
卓上旋盤でも一応ネジ切りが出来るようなのでやってみることに。
ネジ切りバイトは持っていませんがネジ山の角度は標準的なのは60°なのでチップバイトでやってみることに(^-^;三角チップなら削る部分は60°でホルダーを45°傾ければ一応60°のネジ山が切れるはず?です。まぁものは試しということで(苦笑)

まずは材料となる丸棒を削って外径8㍉へ。M8のボルトを作る予定です。

M8のピッチは1.25なのでそのピッチへ変更する為にギヤカバーをオープン。

指定のギヤに変・・・・・更あれ?

キチンとギヤがかみ合うように調整してやらいといけないでした。バックラッシュ調整が意外と難しくて(汗)

ってことでいきなりですがネジ切り終了(笑)一回で切るのはムリなので何回か往復させました。ホントはダイヤルインジケーターというのが必要なのですが持っていないので自動送りのギヤは入れっぱなしで正転で切り込んで所定の位置まできたらバイトを逃がし逆転させてスタート地点まで戻す、っていう方法をとりました。これだと理論上はピッチは狂いませんから。
・・・・・・・・・・ちなみにチップを一個オシャカにしました(汗)

取り外したところ。ナットは入るのですがネジ山がキレイにはいきませんでした(汗)やっぱり専用のバイトでないと?

っで作業終了でギヤを元に戻すのですがまた調整が必要で・・・・・ギヤの組み直しで結構時間を食われてしまいました。
ネジ切りに仕様変更する手間を考えればダイスを使ってネジを切ったほうが早いです(^-^;そういうわけでダイスをそろえようかと(苦笑)
また剣バイトでもネジ切りバイトの代用出来ないかな?と(謎)どのみち剣バイトが欲しいのでフライスのフェイスカッタもどきのチップがあるのでこれで自作出来ないかと思案中だったりします。なぜ自作かというとチップとホルダーが卓上旋盤に合う組み合わせが見付からないんですよね。私の探し方が悪いのかもしれませんが・・・・・
まぁチップはちゃんとしたヤツを選定しなおさないといけないはず?ですから構想だけでも(^-^;

赤バイトも使えるように研いでみたのですがまぁ削れるには削れますが仕上がりはチップには遠く及びません(-_-;なかなか難しいです。
Posted at 2012/11/17 16:28:38 | |
トラックバック(0) |
フライス盤、旋盤 | 日記