• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

偶然は必然

偶然は必然新品のアルミナットは20㌔程走らせて温めて?から増締めと100㌔程走らせてから増締め。
ってことで100㌔程走らせたので増締め。
特に緩みも無く問題なしでした。そしてやっぱりテルクレンチ(笑)
渾身の力でやるとねじ切ってしまうので程程のところで均一になるように心掛けています。
でもやっぱりちゃんとしたトルクレンチも欲しいなぁ~とも思ったり(苦笑)


さて昨日のことですが帰宅途中マサさんのスタンドの前を通ると見たことあるオレンジ色のフィットが・・・・・
のでスタンドインしてオーナーさんを確認(笑)
その後5人でしばらく駄弁って解散・・・・・・っだったのですが突然仕事をしていたマサさんに呼ばれました(笑)
以前スタンドに来るお客さんで絶対私と話が合うから来たら紹介するよ、って話をされていたお客さんが突然来店されてました。
車はGDAのインプレッサ。ボディーカラーは多分ロゼメタリック、要は「赤」です(爆)

写真は以前撮ったスバルの代車ですがこんな色です。
色だけでもレアなのに中身もなかなかアヤヤヤヤヤって仕様にされてまして・・・・・・・
それはそれは話が弾む弾む(^-^)
途中からは作業を終わらせたマサさんも参戦。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
この方もバカな話で盛り上がったけど楽しかったなぁって思っていただけていたら幸いです。

偶然が重なったわけですがやっぱり惹かれ合うモノがあったのでしょうか(爆)
Posted at 2013/07/09 20:54:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2013年07月07日 イイね!

ナット交換

ナット交換昨日ショップへ行った時に
「在庫処分の掘り出しモノないですか?例えばホンダ用のナットとか(笑)」って聞いたら
「ナットあるよ~」って返答(苦笑)
在庫処分ノークレームでホンダ用軽量アルミナット20個セット(爆)クロームメッキの一応国産品とのこと。1~2回試しに取り付けただけとのことでした。
なんとなくやられてしまったような気も?しますがタイムリーだったし値段もまぁ手頃だったので20個セットでお買い上げ(笑)4個余りはどうしよう(^-^;
っでついでにクロスレンチもどうですか?って見せてもらったやつはアルミをワンオフ溶接して作られたスペシャル品。ラリーで使いやすいように作ったんだとか(^-^;
手に取って触ってみるとその使いやすさが理解できる一品。思わず下さい、って言いそうになりましたが値段が値段だったので却下(汗)でも使いやすいのだったので自作出来ないかな?と案を練っています(爆)作るならアルミではなく鉄で作ることになりますけどね(^-^;

っでなんでホンダ用のナットにしたかというと使うレンチが19㍉であること、ホイルをキズ付けないことはもちろんですが

いままで使っていた21㍉ナット。
ミニ純正はM14仕様なのでテーパーも深く大きい為21㍉仕様のナットではテーパー部分が足りなくて。
まぁそれでも問題はないのですがそこは気分的な問題(^-^;

っでホンダ用の19㍉ナット。
実はこちらの方がテーパー部分が多く取られているのでしっくりきます。
アルミナットはインパクトを使ったりネジのかかりが薄いとネジ山をダメにしてしまいますがそういうことをしなければまず問題ないと考えます。耐久性は?な部分もありますけどね(^-^;

のでサクサク交換・・・・してたら最後の一個が入らない(汗)よくよくみたらナットのネジが潰れていました(-_-;
スペーサーかなにか入れて少ないネジ山で締め込んだらナメちゃったってパターンでしょうか(謎)
ともあれ4個余りのうち1個使うはめに(苦笑)ノークレームの意味が分かりました(^-^;

取り付け完了なんですが

ナットだけ結構飛び出ちゃいました(^-^;

その後は先週取り外したタイヤを洗って汚れ落とし。

そんなしていたら結局一日すぎてしまいました(^-^;
Posted at 2013/07/07 21:18:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2013年07月07日 イイね!

今日も

今日も雨が降ったり止んだりでよくない天気でしたね(汗)
昨日に引き続きハンドル交換をしようと作業してたんですが・・・・・・

リヤのブレーキワイヤーを通す部分。
塗装したにも関わらずまたしてもサビが・・・・・ここはまた塗装してもサビが取りきれないのでまたしばらくしたら出てくるだろうな(-_-;
ってことで決断

サンダーで上半分を削り飛ばしてやりました(爆)本来はフレーム回りに手は入れたくなかったんですがここは仕方ありません(汗)
でゴリゴリサビを落して

塗装してインシロックで固定(^-^;

シフトワイヤーを取り付けて

バーテープを巻いたら完成~
早速調整がてら乗りまわしました(笑)
今度はハンドルが上と前に移動したのでMTBに近いポジションに。とはいってもMTBよりハンドルは低いですが。
ただそうしたことでハンドルを握る位置が前輪の車軸より前にきてしまいハンドルの幅自体も以前より広いので少しバランスを崩したり路面にタイヤを取られるとフラフラしやすいです。前荷重になっいますしね。
しかしそれは以前と比べたらの話で全体的には乗りやすくなってます。握りも上向きになって握りやすく手も楽になりました。
もう少しポジションを見直してよく出来ればと思います。
ワイヤーの伸びを調整し終えたら遠出に行きたいです(^-^)
Posted at 2013/07/07 20:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年07月07日 イイね!

イヤな天気

イヤな天気雨が降ったり止んだりとイヤな天気でしたがとりあえず路肩の草刈りをしました(^-^;
途中で豪雨に打たれて道路は川のように雨が流れ大変でした(-_-;

先週から引き続きインプのラジエターホースからのクーラント漏れ。

漏れていないかと思いきや滲みでていました(汗)

ので先端を切り飛ばして

ホースバンドで固定。
ちなみにこのホースバンドですがエスカルゴとも呼ばれています。どちらが正しいかはともかく私はエスカルゴって言うののほうが馴染みがあります(^-^;
固定後は滲みもなくいいようです。

その合間?に自転車を(笑)
今日はポジションの合わないハンドルを交換でした(^-^;

まずはハンドル、ステムを撤去。
現在ステムの主流はアヘッドタイプと呼ばれるものでこの自転車のはクイルタイプ。
っでクイルタイプのは種類が選べません(-_-;のでここはあっさりアヘッドタイプへ変換したい。

というわけでアヘッドコンバータを取り付け

アヘッドステムを取り付けます。
今回ここは可変式のステムにしました。
どうにも一発でポジションが出るとは思えなかったものですから(苦笑)

ハンドルの取り付け。
今回ハンドルはブルホーンタイプにしました。
ブルホーンとは先端が(牛の 角のように)前方上側に向かって突き出している形状のハンドルバー
でDHバーと組み合わせトライアスロン等でよく使われるタイプです。
握りを見たらこちらの方がしっくりくるかな?と思いまして。
ハンドル自体の取り付けはいいのですがワイヤー類が長さが足りなくなります。
ブレーキは足りないだろうなと発注していて交換は問題なかったのですが・・・・・・

シフトワイヤーまで長さが足りないでした(汗)これは誤算・・・・・

フロントブレーキの引っ掛かりが気になっていたのでまさか?なと思いつつホイルを裏返して正規の取り付けにしてみました。のでタイヤのトレッドは逆です(苦笑)
さてどうなのかはまだ走っていないので(謎)

夕方からはシフトワイヤーを買いに市内まで。液漏れを確認する為にインプで出撃。
ついでにいつものショップに行って燃料添加剤を買っ・・・・・・たらつい話の流れで余計?なものまで買ってしまいました(爆)

ガレージの前を通ったら今夜も集まっていたのでちょっとお邪魔しました。
エンジンが冷えるのをまち液漏れ確認とクーラント補充。
その後買い物をしに某ホームセンターに行ったら土夜会のメンバーの方々を発見、乱入しました(^-^;
肝心の買い物はというと思ったようなものはなく撃沈・・・・
帰ろうかとお店を出たら丁度入れ違いに黒白ツートンの回転灯回した車が入って行きました(苦笑)

ってことでとりあえずUC3話目を見終わってから寝たいと思います(爆)
Posted at 2013/07/07 03:13:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年07月05日 イイね!

ソロモン

ソロモンなんというか話をしていたら唐突に予定が決定されました(笑)

8月24日(土曜日)福岡にあるダイニングバー ソロモンへ襲撃をかけます(爆)
ホームページを見ただけでお腹いっぱいになってしまいました(苦笑)
現在私とみん友さんお二人が襲撃に備えて待機中です。
というわけでおヒマな方ご一緒しませんか?

一応日時は8月24日の19時~24時の予定でいます。まぁそれまでに福岡まで上がっていかないといけないので当日の昼位から移動をかける予定ですが。
団体さんは14人までのようなので最大でも14人限定です(^-^;
また、まだ予約していないので当日予約できるかは未定なので予約出来なかったらすいません。
席を取れるように早めに予約を入れたいと思いますのでおヒマで興味のある方はメッセージ下さい。



Posted at 2013/07/05 21:51:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 34 56
78 9 101112 13
14151617 181920
2122 23 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation