
今日は雨男さんが来ているということで夕方よりマサさんのスタンドでプチオフ(笑)
来る途中にオールドカーフェスティバルにも行かれたようでそこまでの道中SVX、117クーペ、SVXのいかにもな3台の後ろを付いて来られたようです。
いや~話が弾むハズムで夕方だったのが気が付けば夜(苦笑)
ありがとうございました。
話は前後しますが本日はミニカのプラグ交換の作業を。
以前交換したイリジウムMAXも5万㌔走行しまだ大丈夫?のような気もしますが気分的にも交換したくなりまして(^-^;
っで交換するプラグは

やはりNGKですが今度はプレミアムRXと言うヤツに。
どうせ交換するなら良いヤツにしたくなりまして(^-^;

そういうわけでボンネットオープン

プラグキャップのボルトは普通のエクステンションではアクセルワイヤーに干渉するので首振りタイプで。まぁ普通のでもワイヤーだし出来ない事はないですがこんな時は首振りタイプが重宝します。

プラグを取り外して比較。焼け具合は良好なようです。
また電極の方も新品からすればヘタってきてはいますがまだ使えそう?です。
ギャップのすき間はこのタイプは広いのでどの位までは許容なのかはイマイチ分かりません(^-^;

新しいプラグを組み付けてプラグキャップを・・・・・
これダイレクトイグニッションなのでプラグコードの設定はないんですがどこかのメーカーからEKワゴン用でダイレクトイグニッション用のプラグキャップが出ていたような?思わずそれに交換しても面白そうだなぁ~とか考えたり(苦笑)
装着後は雨男さんと合流する為にミニカを早速走らせました(笑)
古いプラグからしたらトルクも出ているし坂道でも粘るような感じです。
ただ新品同士だと多分イリジウムMAXとプレミアムRXの違いを体感できるかは怪しいです(^-^;
車検の時に交換したパーツを整理していたらリヤハブのベアリングが出てきました。

っていくら交換するからってこの外し方は無かろうと思うのですが(汗)
ミニカにはもう使いませんが他のヤツに応急用で再利用しようと考えていましたがそれはムリっぽいです(-_-;
Posted at 2013/11/04 22:33:47 | |
トラックバック(0) | 日記