• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

再いんすとーる(-_-;

再いんすとーる(-_-;メインパソコン、なんだか最近重いなぁ~と思っていたらOS側のCドライブの容量の空きがあとわずかでバーも赤くなっていました(汗)
それでも騙し騙しクリーアップや最適化と要らないデータ削除で使っていたのですが動きが重かったり再起動しないとネットに接続できなくなったりしてきたのでさすがに嫌気がさし再インストールすることに(^-^;
それならHDDも新しく入れ替えようとなりじゃ~これがよさそうじゃ?と

SSD投入(爆)
容量は128Gと少な目ですがこれをパーテーションで区切らずにすべてOS用のCドライブに割り当てます。
幸い私のメインPCはサイズが大きいのでもう一個HDDを収納する場所があります。
のでここにデータ保存用のドライブを入れようかと(^-^;
物理的にドライブが分かれているとトラぶった時も楽ですし。
ただ二個搭載で電力消費量は・・・・・・・
とりあえず取り外したHDDをデータ保存用にまわすわけですが・・・・・

SSDを取り付けてHDDも取り付けようかとしたら接続用のケーブルをすっかり忘れていました(汗)
仕方ないので電源だけそこから取り接続はUSBで(^-^;
もってて良かった外部接続ケーブルです(苦笑)

というわけで夜中再インストールを済ませとりあえず立ち上がる状態に。
写真の赤いバーのヤツが元々OSがあったドライブ。
度重なるアップデートといくつもの使わないソフトが入った結果ですがどれがいるデータでどれが要らないなんてよくわからないので元通り動く状態にしたら完全削除の予定です(^-^;

当然ですが再インストール後はアップデートと再起動を繰り返します(-_-;
久しぶりの再インストールだしバイオスや設定とかほとんど触る必要もなかったのでどこが何処にあるやらで手間取るは見つからないわで相当時間が・・・・・・
特にドツボったのはInternet Explorer・・・・・・
そのままだと何処のページも開けない状態(-_-;設定を色々やったけど全然ダメ(汗)
じゃ~バージョンが古いから?と見るとバージョンは7・・・・・・
これですね(^-^;っとバージョン9にしようとしたらページ自体が開けないのでいったんバージョン8にアップデート、その後バージョン9へアップデートと面倒くさい手順(-_-;
やり方はあるのでしょうが滅多にしないのでアタフタでした。

というわけでなんとか普通に使える状態まで復旧(^-^;
あとはオフィスやいくつかのソフトを入れてやるだけです。
のであとはボチボチ(苦笑)
しかし再起動の繰り返しや電源切って立ち上げた時に思うのは
圧倒的に起動が速い!!
さすがSSDということを実感しました(^-^)重い、遅いVistaがこれだけ早く動けば上等です。もっと早く交換していればと・・・・・(苦笑)

アップデートやインストールの合間にインプを。


スバル車ではすっかりお馴染み?ZERO SPORTS のクールアクションとクールラジエター。
とある方のインプより大事な遺産として受け継がせて頂きました(笑)
効率よく風をインタークーラーに送るということで言えばクールアクションはわずかではあるでしょうが効果があると思います。
クールラジエターのほうは元々メーカー不明品が付いていましたがやっぱりZERO SPORTS のロゴとステンレスの輝きに負けてしまいました(苦笑)
そしてが消えないように磨きたいと思います(爆)
Posted at 2015/03/29 20:43:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年03月29日 イイね!

再インストール中

再インストール中現在進行形(汗)
時間がかかります(-_-;)
Posted at 2015/03/29 01:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年03月26日 イイね!

定時

定時数ヵ月ぶり・・・・・っていうのは大袈裟ですが久しぶりに定時で仕事が上がれ久しぶりに明るいうちに帰宅(苦笑)
となれば乗るしかないなと自転車(^-^)
ちょっと肌寒い?気もしましたが走らせると暖まり丁度良い位。
のんびり走らせてきました。


先日とある車の解体?整備?をお手伝いしたんですけど、あっ、いや、インプじゃありませんよ(^-^;
あれはまだどうしようか検討中です。
脱線しましたがタイロッドエンドを切り離さないといけなくなりどうするか?となったんですが
以前なんでかつい買ってしまった工具があることを思い出し工具箱を探すとありました。

タイロッドエンドプーラー(爆)
極力ハンマーでどつきたくないからですがこれだとパキンと楽に外れました(^-^)
滅多に使わないですがあると楽です(笑)

にしてもこの車両、色々と部品交換してあるんですがどこもかしこもネジがクソミソ締めつけてあります。足回り等はハイテンションボルトだからねじ切れたりはないでしょうがはっきり言ってオーバートルクもいいところ(-_-;
普通の人が普通の工具で緩まないくらい締めてあるのはあるかもしれませんが私が安モノだけどそれなりの工具でパイプ延長(ホントはしたくないです)で渾身の力でようやく外れるって・・・・・・これを組んだ人バカじゃないの?と思うくらいです。
トラック等のような大きい車両はネジも大きくそれに合った大きいトルクで締めつけてあるでしょうが普通車はそういう個所はまずないハズ。あっても数か所?
組み付けるときに緩まなければそれでいいとインパクトでダダダダッって締めつけたかロングスピンナーに足で締めつけたかしてあります。
ネジってオーバートルクだろうがなんだろうがとにかく締め込んでしまえばいいってモノでもないのですけどね(-_-;
時間の制約等もあって手早く終わらせたい等の理由でしょうがそういう認識の薄い整備士さんがいるのは残念なことです。
ホイル等のナットもそういう事があるのでディーラーやあまり入庫しない整備工場にお願いするときはインパクトや電動工具は使わないで下さい、規定トルクでお願いします、と前もって伝えて作業してもらいますがこういう理由からです(^-^;
っとある意味ハード?な作業をしてました(苦笑)
Posted at 2015/03/26 20:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

ブレーキ

ブレーキミニカのブレーキですがやっぱりフルードだったらしく交換後は熱が入ってもタッチの変化は無いです。
あとはコレがどの程度維持するかです(謎)

ブレーキとは関係ないですがとあるブツの事で会社の方と話をしていたらじゃ~これミニカのブレーキにも導入出来そう?とまたよたらぬ妄想を(笑)
ヒマを見付けて現物を見てみようと思います(謎)


そしてブレーキと言えばインプ(汗)
先日とある方との合流する為にインプを走らせているとクラッチが焼けるような臭いがするとのご指摘。
ハンドリングがおかしいなと思っていたのでじゃ~ブレーキ?と待ち合わせ場所に到着して見てみるとフロントブレーキからモクモクと煙が・・・・・・・・・固着ですね(-_-;
車検整備のついで項目にブレーキOHが追加された瞬間でした(汗)
というわけで乗らないことでまた固着したら大変なので

ホイルのすき間に手を突っ込んでキャリパーをグリグリ(爆)
ピストンを押し戻しました(^-^;
これで最悪固着しても煙が上がる事はない・・・・・ハズ?
Posted at 2015/03/25 22:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

お土産

お土産インプレッサスポーツワゴンWRX STI バージョンⅢというとても大きなお土産を手渡しで頂きました(爆)

ちょっと試乗しましたがワゴンといえど中身はセダンのSTIと同じなのでまぁ~速い速い(^-^)
エキマニも交換してあるのではドコドコいわないし私のともまた違う乾いたラリー車っぽいサウンドでなかなかイイです。
街乗りを損なわない程度にセッティングされた足やLSDはツボにきます。
そして・・・・・
センターデフがノーマルってこんなに快適で乗りやすいのか(爆)と改めて感心します。
フロントの入りは良いし小回りやバックでしゃくらないのはある意味新鮮で(苦笑)
強化ビスカス20㌔は確かに踏んだ時のトラクションはいいしリヤがロックしないので思い切ってブレーキを踏めますが反面キチンと荷重移動しないと曲がってくれないしトラクションが抜けるとフロントが逃げていく、そしてなにより街乗りがしんどいです(爆)小回りや駐車場でバキバキ言わせながらの駐車スペースへいれるのは・・・・・・
ので私のとはまた違うこういう味付けの仕様もアリだなと思います(^-^)


さて今日は所要があって有給でお休み(^-^)
時間があったので

ミニカのブレーキフルード交換。
なんとなくふわつくのと熱が入るとタッチが変わるので交換しました。
前回のフルードはDOT3だったので本来なら?DOT4を選択しないといけないのかも?ですが耐久性と吸水性が良いとのことでキャッスルのDOT3をチョイス。
トヨタ純正採用品?です(^-^;
どの程度持つのかは不明ですがだからこそのチョイス、もうネタですね(笑)
抜いたフルードは結構気泡が出てきたとのことで予想はしていましたがまさかそれほどとは・・・・・
どんだけブレーキ酷使しているのかっていう話です(苦笑)

交換後はしっかりとしたフィーリングが復活なかなかイイ感じです(^-^)
Posted at 2015/03/23 21:49:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 6 7
8910111213 14
151617 181920 21
22 2324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation