• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

おかえり~

おかえり~ミッションが無事我が家へ帰還しました(^-^)
さてとりあえずセンターデフは摘出する方向で。
センターデフ丸ごとなら前期ミッションに後期のモノが入る?っていうのを聞いたことがあるのでそれなら逆移植も可能?そのあたりは不確かですがバックアップのミッションを手に入れたら?なんとかできないか検討するために保管です(苦笑)
もちろんヒマがあればミッション自体も分解して何処が壊れたのか調べたいと思います(謎)

さて話が前後しますが昨夜は

22Bな方と密会(笑)
そこそこお話して・・・・・と思っていたら話しが弾む弾むで気が付けば日付も変わり・・・・・・でした(^-^;
ありがとうございました。
そして

箱一杯のブツとバージョンⅤなアレをいただきました(爆)
特に

コイツが手に入ったのが大きいです(^-^)
変体マシンにまた一歩近づきます(笑)

またまた話は前後しますが密会からの帰宅途中・・・・・・というか行くときからだったのですが左フロントからパタパタというかすかな当り音が?
デフやミッションは五月蝿いしタイヤのロードノイズも大きいので気付かないくらいのわずかな音だったんですが気付いてしまい途中でストップ。
ホイルナットの増し締めをするも異常なし、また走らせるとやっぱり音が?
ミッションでもなければデフでもない、ブレーキでもなさそう?と恐る恐る走らせ帰宅。
っで朝から

タイヤのトレッドに小石が入っているのかな?と確認するも目立ったのはなし?
しかし

消しゴムっていうのは伊達ではないようです(^-^;
サーキットのようなところを走らせてもいないのにトレッドがむしれちゃってます(汗)
また脱線しましたがじゃ~何処?っと見ていると

ホイルとブレーキホースの隙間が狭いような?
直感しましたがまさかなぁ~・・・・・・でもと

ホイルを外したらビンゴでした(汗)
ブレーキホースがホイルのバランスウエイトに干渉してパタパタいっていたっていうパターン(大汗)

じゃ~ホースは大丈夫か!と見ると幸いステンメッシュなのでステンとウエイトのナマリ?ではウエイトの方が柔らかくホースはほぼ無傷でセーフでした(汗)まぁ厳密には?ですが(謎)
固定が甘く走っているうちに動いてしまったようです(-_-;

固定しなおしジャバラでカバーをして対策、
まぁこれで大丈夫だとは思いますがたまにはここも点検しないといけないようです。



そういえば先日ポチッたデフも届いていました(爆)
E型用シュアトラックデフ・・・・・ノーマルデフです(^-^;
しかしこれであの車からデフを降ろして入れ替えられます(謎)
まぁまだ先の話なんですが(謎)
余談ですがこのE型のデフ、シュアトラックなんですが同じシュアトラックでもF、G型のデフとは違うようでクスコのLSDの品番から引っ張ってくるとD型までのビスカスデフと同じモノが適応になっています。つまりビスカスのガワにシュアトラックを押し込んだモノのようで・・・・・・
なんとも面倒臭いことになっているようです(汗)
Posted at 2015/09/20 20:37:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年09月18日 イイね!

ケーキバイキング!!!!!

ケーキバイキング!!!!!恒例?の期間限定のAZケーキバイキングの情報をゲット!


制限 90分 フリードリンク付き
期間 9月19日~21日
時間 ①11:00~12:30
   ②12:45~14:15
③14:30~16:00
④16:15~17:45
金額 10歳以上 税込1,800円
4~9歳 税込1,000円
3歳以下 無理

場所 AZはやと Cafe La Peace

前日までに予約。当日予約不可。
当日はもし空きがあれば、先着順


見れば見るほど行きたい、行きたい行きたい!
しかし明日と月曜日は休日出勤で仕事、日曜日は・・・・・・・・
最近仕事が忙しいのと甘いモノが不足しているせいかイライラするので行ってもう帰れって言われるくらい食べたいのですが(^-^;

基本的には前日までに予約のようですので行かれる方はお早めに(^-^;
Posted at 2015/09/18 22:49:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月11日 イイね!

廃人コース(苦笑)

廃人コース(苦笑)フラ~と見ていたら出品されているのを発見、直後にポチっ(爆)
というわけで本日到着(^-^;
私のインプの年式(E型)の電気配線図です。
これで更に戦えます(違)
追加機器も付けたいし電気系のトラブルも今後ありえるので入手できるうちに手に入れておけばいいかなと思いまして。
ただ私、電気関係は苦手(-_-;配線図とかただ名称と線が引っ張ってあるだけの図面はどうも見難いです(汗)
でもそうも言っていられる状況でもないのでこの一冊で時間はかかっても解読できればと思います(^-^;

ちなみにですが

D型、STIで言えばバージョンⅢの電気配線図も持っていてりします(笑)
見比べるとだいぶ配線図が違っている部分があります。
主に内装関係とメーター回り、まぁボディやエンジンは一緒でもD型とE型では内装が別物ですしそうなるんでしょうが・・・・・・・・
エンジン制御はF型、G型とまた違ってくるんですがこの二冊があれば例えば後期に前期用のキーレスユニットの移植なんてことも可能になるのでまぁそれはしないですが部品調達の幅が広がります(謎)
Posted at 2015/09/11 23:25:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年09月06日 イイね!

朝は豪雨でしたが

朝は豪雨でしたが朝から雨・・・・・・しかも豪雨でした(-_-;
さて本日はお墓参りに連れてけと母上様からの指令があり大根占まで。

インプの方は雨だし多分車速センサーが機能していないからだと思いますが走っていてクラッチ切るとエンジンストールしてしまうトラブルがたまにあるもので誰かと一緒に遠出はちょっと・・・・・・な状態。一人だったらまたかと即座にエンジン始動させますが(^-^;
というわけでミニカでゴー。
今日は高速?を使って鹿屋経由で行きましたがアップダウンが結構あってミニカじゃきついですね(^-^;
ってことで到着でお約束?の

に立ち寄り

魚を買い込んできました(^-^)
ここのヒラマサはお勧めです!
お墓参りを済ませ鹿屋で昼食・・・・・・は時間的に少し早かったので無料高速を使い

末吉の道の駅まで。
まだ時間的に大丈夫、と思っていましたが付いたら人が多く結局30分程待ちでした(-_-;

早い時間に帰宅できたし自宅は雨は降っていない、
ってことで

せっせと草刈作業。
曇ってはいましたが湿度が高く結局汗だくでした・・・・・

その後はまだ時間があったのでインプのエンジンストールの原因を探るべくトラブルシューティング?先日ミッション交換で分解したところはちゃんと付いているよな?と点検から(^-^;
すると

インタークーラーとスロットルを繋ぐゴムパイプからオイル滲みを発見。
確認したらしっかり締まってはいるしこの位は漏れても?な状態。

他にも手直し箇所があったのでインタークーラーを摘出(^-^;
っでこのゴムパイプも劣化?しているのかちょっと硬いような(謎)
まぁここは値段も高くないだろうし純正で十分なので新品に入れ替えようかなと思います。
とりあえずキレイに洗浄して元通り組み直しエンジンがかかるか確認。
メカ的には大丈夫そうなのでとりあえず車速センサーを付け替えてみないとなんともかなと思います。
最近仕事も忙しいので休日出勤もやっていますが残りの作業もやらなきゃなので何処かで休みを取ろうかなと画策中ですがどうなることやら(謎)
Posted at 2015/09/06 22:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

10

10タブレットの方ですがWindows10の無料アップグレードの案内がきていたのでとりあえずアップグレードしてみるかと予約していました(^-^;
ちなみにメインパソコンのVistaは対象外で買わないといけないみたいです。こっちの方をアップグレードしたかったのですが・・・・・・(-_-;

っでここ最近タブレットを起動しているんですがどうにも動きが重い・・・・・というか動かない状態が続いていたのですがどうやらバックグラウンドでなにやら動いていたようで昨夜アップグレードの案内が。

ってことでアップグレード開始(^-^;

結構時間がかかって?というか寝ている間にダウンロード完了?でインストール

インストールにかかり

最後の処理?

あともう少しか(^-^;

なんだそれ(-_-;

ってことでようやくアップグレード完了で通常画面(^-^)
ってかわってない?どこがアップグレードされたのか?と色々と触っていると

スタートページが変わっていました。

タスクマネージャーも(^-^;
これ見やすいような見難いような?やっぱり違うから違和感があります。
まだよく分かっていないので色々調べて探っていきたいと思います(^-^;
にしてもやっぱりですがこのタブレット
CPUの性能が足りてないのか使用率100%が頻発(汗)
動きが重くて使っていると待ちを余儀なくされます・・・・・・・
性能の良い新型へ買い替えろってことですね(-_-;
Posted at 2015/09/04 23:22:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 45
678910 1112
1314151617 1819
20 21222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation