• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

着々と進行中~

着々と進行中~久しぶりにあそこのたこ焼きが食べたくなって買ってきました(^^)
ここのを食べるともうやみつきです(笑)
突然行ったのでおばちゃんから次からは電話注文してから来なさいって言われ電話番号とメニュー表を貰いました(苦笑)


本日は天気もよく稲刈り・・・・・・・はまだちょっと早い(多分来週あたりにはやります)のでじゃ~っと

ラジエターのフレームの塗装(爆)
片面を塗って乾燥させている間に

オイル交換に行ってきました(笑)
今回は元に戻してチタニックです(^-^)なんだかんだ言ってやっぱりコレが私にはシックリきます。
まぁぶっちゃけ無難?にワコーズ辺りが普通に良いし入手しやすいんですがそこは・・・・・・変体ですから(苦笑)
オイルはネットで買ってエレメント交換と一緒にお願いしました。
上げている間にちょっとピットにお邪魔させてもらって車速センサーの増し締めと

5速のリバーススプリングも交換しました。
どうも走らせていると5速からニュートラルへの戻りが悪くスプリングがヘタっているから?と思い新品に交換したんですが結果は変わらずでした(汗)
気持ちだけは戻りがよくなったようにも?思います(^-^;
ってことはミッション自体のシフトが渋いから?あと考えられるのはこれはRAのクロスなのでシフトもクイックシフトが元々付いていましたが今回はクイックシフトではなく標準のシフトレバーを付けています。そのせい?クイックシフトをつけてみれば分かりますが面倒なので・・・・・・しばらく様子見です(^-^;
ってことでオイル交換終了~
レスポのオイルもあるにはありますがどうやらお金は払い込んでいても私の手元に無ければ私のモノではないらしいです(謎)
抜かれたレスポのオイルも見ていましたがなんとなくシャバシャバしている印象。
汚れていたので洗浄能力は高いしフィーリングも良いですがどうやら劣化は早いようです(謎)

オイル交換後はとあるBEなレガシィの車高調の調整。
車高を上げたいとのことでフックレンチでゴリゴリ。
コレに付いていた車高調はプローバのリヤ別体タンク付きの高級品。
ただリヤはマルチリンクでスペースが無いのとこの別体タンクが邪魔でレンチが回しにくいでした(^-^;安易にいいよ~と手伝ったのはいいけどこれは誤算でした(汗)
調整範囲はリヤが3㌢程でとりあえずリヤを全上げ、それに合わせてフロントを整える形で調整しました。

危うく忘れそうになりましたが夕方帰ってきて

裏側も塗装。

今回使った塗料はサビテクトっていう車用ではないヤツです。
そしてハケ塗り(爆)
多少垂れても・・・・・・って思っていたら結構垂れました(汗)
まずいところは後日乾燥してから削り整えたいと思います。
Posted at 2015/10/04 22:25:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年10月03日 イイね!

寒っ!

寒っ!明け方寒くて目が覚める(汗)
時間は午前3時・・・・・・・・
眠れないのでガサゴソしてたら朝(苦笑)


ってことで本日も休日出勤(-_-;
ホントは材料も入ってこなかったし休んでもよかったのですが材料がいつ入ってくるか正確に教えてもらえないのと例によって突発的な仕事を押し込まれるのを警戒してです(^-^;
とはいっても午前中で仕事を終わらせ材料調達(謎)と数件お店をハシゴして帰宅(苦笑)

っでとりあえず何からしようかというと

頂いたGFから下ろしたARCのアルミラジエターです(^-^;
新品で買ったらおいくらすることか(汗)
伸び伸びになっていましたが水回りをやるにあたってついでにコイツに載せ替えてしまおうと思っています(^-^;
今付いているヤツも容量アップされた社外ラジエターですがそろそろ?なのとどうせならアルミを付けたいというのがありまして(^-^;
そのままポン付けで付けても問題ないのですがどうせならと

分解(笑)
本体はアルミですが上下の固定用のプレートは純正なので錆びてきています(汗)
まぁ材料は錆びにくい処理をしてあるのか塗装が派手に浮き上がってサビがあるように見えましたが深刻なサビはありません。
でも錆びた部分は磨いて塗装して付けたいと思います。
そしてなぜか

ファンだけはストックが更に二つあったりします(爆)
ストックのファンはC型用ですがモノは一緒、回り方やガタもそう変わらないです。
余談ですがラジエターのファンは左右で羽の数が違い4枚と5枚です。
取り付けやカプラーも同じなので左右とも5枚羽を付ければ冷却能力が更にアップ?
いやいや、アルミラジエターになるのでやりすぎるとオーバークールになってしまいますね(^-^;
というわけで塗装、乾燥、塗装・・・・・・で稲刈りを考えるとまだまだ取り付けできそうにないです(汗)
自分でやればそういうのもまた楽しみではあるんですけどね(違)
Posted at 2015/10/03 21:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年10月01日 イイね!

ミニキャブその後

帰宅するとミニカを買った三菱のディーラーからハガキがきていました。
12ヶ月点検の案内・・・・・・?車検の間違いでは?
と思っていたらミニキャブの方でした(^-^;
どうやらミニキャブの方はミニカを買ったディーラーの同じ営業マンさんが担当になったようでその案内?みたいなハガキでした(^-^;
私としてはまったく別の担当の方よりお世話になっている営業マンさんのほうが有難いです。

まぁミニキャブを買ったディーラーのお店とはその後買った一台目の3ドアミニカ・・・・2ヶ月で廃車になったんですがその間の対応がとんでもなく酷くぶち切れちゃって絶縁状態になっていたわけでして(^-^;こんなことしてたら潰れるだろうなと思っていたら案の定・・・・・・
のでミニキャブも今のミニカを買ったディーラーの同じ営業マンさんのお世話になっていたのでなにも変わらないといえばそうですが(苦笑)

しかししばらくは用もないし新車の購入予定もないんですが・・・・・・・
顔くらいは出して挨拶はしておいたほうがいいのかな?と思ったりしています(^-^;
程度の良いパジェロミニのMTがあればこの際・・・・・・って思わなくも無いんですけどね(謎)
Posted at 2015/10/01 22:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
456789 10
11121314151617
181920 21 222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation