• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

お腹がよじれました(笑)

先日所用があって銀行に行って待ち時間の間に何気なく見ていたテレビでショッキングな映像が・・・・・・
帰ってから検索してみていたらまたまた凄いのを発見してしまいました(^-^;

もう二人してお腹がよじれるほど笑ってしまいました(^-^;
Posted at 2017/04/15 00:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

リベンジ

リベンジ先週取れなかった山菜のリベンジに行ってきました(爆)
すると

もうそこら中からニョキニョキ出ていました(^-^)
始めは根こそぎ取ってやる!と思っていたのですがあまりにもあるのである程度のサイズを取ることに(苦笑)

それでも小一時間程で沢山採れました(^-^)

持って帰ってからの選別やアク抜きも一苦労(汗)
でもその分いい感じに出来上がりました。
明日の朝漬物で食べるのが楽しみです(^-^)
Posted at 2017/04/09 22:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2017年04月09日 イイね!

車検完了~

車検完了~インプが車検から上がってきたので早速コイツで桜を見に行ってきました(笑)

そう、予想より早くインプレッサが車検から帰ってきました(^-^)
これでまたあと2年は乗れます(爆)
というわけで今回も盛大に?ついでメニュー(汗)を

お願いしてきました(^-^;
金額は・・・・・・ご想像にお任せします(苦笑)
今回の目玉は二つ、
まずは

気分的に交換時期であったタイミングベルトの交換(^-^)
二回目の交換になります(汗)
距離的にはまだまだ?な感じもしますが年式やらチューニング度?後々を考えて今回交換となりました(苦笑)
タイミングベルト交換に際しその付近のラジエターホースもついでに交換。

それからセンターデフを先日頂いてきたDCCDに載せ替え(^-^)元のSTI RAのミッションに復帰です(爆)
時間があれば自分で交換したかったんですが仕事やプライベートが何かと多忙でありまた準備期間や予備時間も含め作業時間をたっぷりと確保できない状況でズルズルと先延ばしになるならと交換してもらいました(^-^;
現在は制御ユニットが付いていませんのフリーでしか使えませんが制御ユニットの取り付けの時間位は確保できるはずですので近いうちに何とかしたいです(謎)
それからショップの方からの提案で今まで付いていた8番のレーシングプラグから7番のイリジウムプラグへ交換、
ブースト1.4㌔モードでサーキット等をカリカリに走るならレーシングプラグですが街乗りや少し飛ばす程度ならイリジウムでもいいのでは?という言葉に乗っかりました(^-^;
実際1.4㌔なんて高ブーストはかけませんし最近は街乗りが多く・・・・・プラグ自体も全然焼けていないということでした(苦笑)


というわけで車検後しばらく乗り回していました(^-^)
やっぱりですがセンターデフがDCCDのフリー状態だと街乗りが乗りやすいです(爆)
車庫入れやお店の駐車場でズリズリしないって快適ですね(笑)
そして今までより5速を使える速度が広がったことでしょうか。低速時はセンターデフ20㌔は直結に近いのでそれなりに負荷も大きくガクガクする場面も多かったのですがそれらがだいぶ低減されました。
半面今まではある程度負荷がかかっていた分なかった?リヤデフからのバックラッシュ音が気になるように・・・・・まぁこれもイニシャルを締め上げたLSDを入れているので仕方ないのかな?という部分も・・・・同じようにフロントデフからもLSDの作動音が聞こえるように(^-^;
乗り味はというとセンターデフはフリーなので車がイン側へ入っていきます。アクセルを踏めばフロントは巻き込みリヤは降り出す楽しい仕様に。

一通り?楽しんだので除湿剤を入れてしばらく?インプはお休みです(^-^;
また暇をみて制御ユニットの取り付けや仕様変更?等をやっていきたいと思います(謎)
Posted at 2017/04/09 22:05:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年04月02日 イイね!

早めの対策?いや遊びたいだけ(笑)

早めの対策?いや遊びたいだけ(笑)そろそろ我が家の梅?も満開に近づきつつあります(^-^)
山桜は散り始めているのも?

サクラと言えば(笑)ふとさくらのタイヤを見たらフロントタイヤの外側が内側より減っているような(汗)
そろそろこのタイヤも気分的に交換したいところですが先立つものの事情もありもう少し粘って使いたい、その為には内外を組み替えしないといけないです(汗)
まぁアライメントもちょっと診て調整した方がいいのでしょうがコレはひとまず置いておいてまずはタイヤの対策

まずはジャッキアップし

タイヤを外したついでに点検、特に問題なしでした。

取り外したタイヤ
やっぱり外側がすり減っています(汗)

オモムロに薪割り機を出し

セット(爆)
っでベコベコッと

ビートを落としました(笑)
前回もでしたが薪割り機を使うとビートを押したら浮き上がろうとするのでそこを抑えるなど多少コツがいります(^-^;

タイヤを剥がし、
内側のビートを抜くのに一本目はイマイチコツをつかめずでしたが二本目はすんなりいきました(^-^;

タイヤを外したついでにリム磨きの一手間(^-^)
気分の問題もありますがやるのとやらないのではタイヤの回り方が違う・・・・気がします(^-^;

ビートクリームをタップリ塗って裏返して組み付けていきます。
一発目はすんなり

二発目はタイヤの上にのってリムの内側へタイヤを押し込むイメージで踏み込みながら後半はタイヤレバーを使ってメキメキ押し込みました(^-^;
慣れればホイールへの傷等のダメージも少しで済むようになりました(苦笑)

エアを入れてビードを上げたらバランス取り(^-^)
慣れてはきましたがまだ一発でバランスがきまりません(^-^;
まぁ貼り付けタイプですし仕方ない部分も・・・・・

ってことでリム部分の漏れチェックをしてエア漏れが無いのを確認して取り付け。

この後は梅雨前に最後の前後ローテーション、夏位にタイヤ交換、となればいいのですがそこまでタイヤが持つかどうか(謎)
それまでには次のタイヤの候補を決め用意しておかないといけないのですが(汗)
Posted at 2017/04/02 21:37:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | EKワゴン | 日記
2017年04月01日 イイね!

足回りの仕様変更を考える

足回りの仕様変更を考えるそろそろ出てきてるかな?っといつも行く場所へ山菜採りにミニキャブでゴー
・・・・・しかし今年は遅いのかまだ出ていませんでした(汗)
かろうじて4~5本生えていたのですがそれらを見ると来週ぐらいから採れるようになるかな?って感じでしたので今日はどうやらフライングだったようです(^-^;

まだ車検からは上がってきてはいないんですがインプレッサを今後も乗り続けるにあたって手直しをしなければいけないところがあります(汗)
車検ついでにお願いしているところもあるんですがそれ以外ではまずは足回りです(汗)
現在の足はテインのタイプRAっていう古いモデルですがサーキットまでカバーするいわゆる攻めの足です。
一人でのるならこれくらいシャキっとしたやつが良いんですが乗り心地は・・・・・・
誰かを乗せるとなるとトンガリ過ぎというか硬過ぎて快適とは言えないし乗せる人を選びます(-_-;
また晴れた日は良いのですが雨等では硬くて突っ張る感じもあり慎重になります。
雨の高速となるとハイドロとはお友達ですし(苦笑)
というわけでこの際柔らかい足に仕様変更しようかと考えています(^-^;
柔らかいといってもロールはしても粘るしなやかなのにというのが理想ですが・・・・・
じゃ~新たに車高調を導入は・・・・・・さすがにムリ(汗)
のでバネレートの低いスプリングへスプリングのみ交換しようかと構想中です(謎)
本当はアライメントも狂うので足の分解はしたくないのですが車高は同じ高さに再調整し外す部分も考えてなんとか出来ればと思います。

っでふと見ると

ミニカから取り外したクスコの車高調がそのまま転がっています(爆)
元々EKワゴン用なのでそのままさくらへの移植も可能ですが色々考えると車高も下げる気はないのでノーマルの足が乗り心地もよく楽チン(笑)です(^-^;
もし入れるならそれこそバネレートの低いスプリングを組んで・・・・・・

脱線しましたがこの車高調を

分解(笑)

ショックの状態もまだいいのでロッドを押し込んだら戻ってきます。

仕様変更して取り付けていたテインのスプリングはバネレート5㌔、全長は225㍉

内径(ID)65㍉

太さは大体11.4㍉程でしょうか。
インプレッサに付いているスプリングも内径は65㍉全長は前後とも200㍉です。
ちなみにフロント8㌔リヤ6㌔です。
全長は長いですが調整範囲はまだ残っているのでこの5㌔225㍉のスプリングをリヤに押し込みフロントにリヤに付いていた6㌔を入れようかと構想中です。
これならバネレートも下がって若干乗り心地も改善する・・・・・ハズ(謎)
スプリングが長い分リヤに入れたら柔らかくなる?ことも考えられますがその時は

秘蔵のクスコの強化スタビライザーを(爆)
ありがとうございます、ようやく使えそうです(苦笑)
って本末転倒?

どうせ分解するならついでなのでピロボールも交換したいと部屋で行方不明になっていたピロを探し出し

これまた行方不明になっていた(汗)ピロボール摘出用の自作SSTも発掘。
作業自体はGWに出来ればなぁ~と思っていますがどうなることやら・・・・です(^-^;
Posted at 2017/04/01 23:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
910111213 14 15
16171819 202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation