• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

踏み込んではいけない領域?に

踏み込んではいけない領域?にさくらのヘッドライトですがLEDからハロゲンへ戻し取り付けていたフォグも外しました。
LEDは晴れた日はキレイな色合いで良いのですが雨の日は・・・・・・・
そして車検対応になるように光をコントロールし作り込まれているのでその範囲であれば明るいけどそこから外れると暗いです。
雨の日対策のフォグは雨の日は良いのですがその他はその存在感がありすぎて逆に悪目立ちしていて友人、知人の方からだけでなくそれ以外の方からも目撃情報を頂く始末・・・・・・
インプの方はともかくさくらは・・・・・・
のでフォグを外しそれに伴いヘッドライトもLEDからハロゲンへ(苦笑)

交換したバルブはまた性懲りもなくIPF(苦笑)

スーパーロービーム X2 極太魂 クリアー 3200Kっていうやつで60/80Wっていうロービームがハイワッテージのヤツです。
ホントはレイブリックのサーキットクリアっていうのを付けたいのですが今回は入手しやすいこちらにしてみました(^-^;
っでしばらく使ってみて今のところレンズやリフレクターの焼けはないです。
先端のコーティングも大丈夫なので以前使っていた超極太バルブのコーティングが宜しくなかっただけかもです(謎)
明るさは以前付けていたIPFの超極太バルブと同じくらい、ハイビームがやや落ちる?程度です。
明るくて雨の日も使えます。
ただハイワッテージだから?なのかアイドリング時や走行中にエアコンが入る等すると明るさが変わるのが分かります(^-^;
で今のところレンズやリフレクターも大丈夫なのでいけるんじゃないか?と


IPFのヘッドライトリレーを

さくらにぶち込んでみました(爆)
ヘッドライトリレーは探していたら唯一?IPFが現在もヘッドライト用を作っていました(^-^;
コレがなければ自作も考えたんですがあればそちらを使おうとなりました(苦笑)
一灯あたりMAX150㍗なので配線的にも全然問題なしです。
というわけで取り付けたら



かなり明るくなりました(^-^)
特にロー側が照射範囲が広がり光自体強いので対向車でくるHIDにも負けません(爆)
色もオレンジっぽかったのが少し白にちかくなりました。
また雨の夜でもリレー無しの時よりも中央線などの白線が見やすいです。
アイドリングやエアコン作動時も明るさの変化はないのでなかなか優秀です。
ってことは元々のヘッドライト線では容量不足?だったのかもです(^-^;

ただ問題は熱害・・・・・・・
明るい分発熱量も多いハズ?なので様子見ですが夏場は要注意?かもです。
またアースはボディアースですがアースポイントが微妙なのでマイナス側もバッテリーへ配線を引こうかと検討中です。
万が一レンズがダメになっても今だったらヤフオク等で入手できるので暴挙にでてみました(^-^;
車検にも問題なく通る(ハズ)合法ライト強化です(笑)
Posted at 2018/02/26 23:12:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

Be a driver

Be a driver今日はとある方が近くのマツダディーラーまで来ているので突然でしたがちょっと気になっているデミオの試乗に突撃してきました(爆)


最初に乗せてもらったのはディーゼルターボのデミオ
一昔(二昔?)前のディーゼルと比べるととても静か。
走りりだすととてもスムーズ、残念ながらミッションはAT(そりゃそうだ)でしたが力強く加速します。
一回りして今度はガソリン車(もちろんこれもAT)の方も試乗させてもらいました(爆)
ガソリン車もスムーズに走ります。
二台乗り比べるとエンジンの力強さはディーゼルの方が上に感じます。
高回転まで回して楽しむならガソリン車。
ミッションのスムーズさはガソリン車の方が良かったように思います。
ディーゼルは高回転までは回らないけどその分トルクがあるのでその辺で多少ギクシャクする?のかもしれません(謎)
アップやダウンのシフトチェンジでエンジンが勝手にブリッピングして変速ショックを抑えているんだと思うのですがガソリンの方がピックアップが良いのでこの辺りもガソリン車の方がスムーズです。
ハンドリングはディーゼルの方がしっとりしています。その分少し車が重く感じます。
ガソリン車の方は軽快ですがディーゼルと比べると多少バタ付く感じです。
車重のせいでしょうか?
ブレーキはまぁ馴染んでいたり距離もあるのでなんともですがディーゼルの方がしっとり、それからするとガソリン車は多少カックンブレーキに感じました。

試乗してみて色々加味し私が買うんならディーゼルの6MTでしょうか(^-^;
ただディーゼルは街乗りやチョイ乗りが多いと宜しくないというようなことを営業マンさんが言っていました。まぁ私の乗り方だとエンジン回してしまうのでその辺りは大丈夫かなと(苦笑)
私がってことなのでもし実際買うならガソリンのATになるかもです(^-^;

デミオとしてはデザイン優先?なので仕方ないのですがトランクがあんまり使えないのと後席のスライドやリクライニング機構がない?ようです。
後ろの見切りはまぁまぁですがバックモニターが付いているから大丈夫、っていうのは個人的にちょっと馴染まないです。
車を楽しむっていうことであれば魅力的な一台ですが実用性は多少犠牲にする部分もありそうです。

っていう楽しい午後の昼下がりの時間でした(^-^)
お付き合い頂きありがとうございました。


ん?気になる一台ですがもちろん買い替えなんて・・・・・・・(苦笑)

Posted at 2018/02/25 17:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

やり残していた

やり残していた取り外したさくらのスタッドレス、
もう今年は出番はない?と思われます(謎)
そのまま放置しておくのもなんなので洗いました(^-^;
一応またいつでも出せるところへ置いておいて3月になったら保管しようかと。
しかし今年で3シーズン目なんですが次のシーズンはローテーションして使いそのままある程度履きつぶして新しいのへ交換しようかなと考えています(^-^;


畑を深く耕して天地返ししてほしいと母上様からお願いされたので本日は畑の耕運。
普通の耕運ではなくスキを使っての作業。
まずはセットしてある耕運機をだしエンジンをかけるところからなんですがこの耕運機動かすのは数年ぶり?で・・・・・・
まずエンジンはバルブが固着?していて圧縮がなくかからない状態(汗)
何度も始動を試みようやくバルブの固着がとけてエンジン始動~
でお次はクラッチが切れないっていう(-_-;
クラッチをある程度動くようにしたら今度はサイドクラッチのワイヤーが固着っていう(大汗)
アチコチ注油して動くようにしてそれでも動きが渋いのは使っていれば良くなる(爆)と強引に作業開始~





っでバリバリ作業して終了でした(^-^;


時間が出来たのでさくらの洗車(^-^)
明日はまた雨?の予報ですが雪で汚れてしまっているのをそのままにしておけなくて・・・・・
です(苦笑)
そしてもうひとつさくらにとあるブツをインストール(^-^)
カチカチいう最近見かけなくなったブツですがどうかなぁ~と様子見です(謎)

Posted at 2018/02/18 18:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月15日 イイね!

お休み~

お休み~バレンタインに奥様から工具箱をもらいました(笑)
ってじゃなくて中身は

銀紙に包まれた

ボルト型の

チョコでした(^-^)
こんなのがあるんですね~
って嬉しいやらネタか!って思ったりでした(苦笑)
美味しく頂きました(^-^)

さて本日はお休みをもらって大根占へお墓参りに行ってきました(^-^)
今日は姉上様のコルトの運転手(笑)


帰宅後時間があったので

さくらのタイヤを元に戻すかと交換開始(^-^;
もう雪は大丈夫・・・・・・・かと(謎)

タイヤを外したついでに高圧洗浄機をセットし足回りも洗浄~


とりあえず交換終了でタイヤはすぐに出せるところへ
ってしてたら本日は時間切れで終了~
次のお休みにでもさくらを洗車してやりたいところですが・・・・・・・
Posted at 2018/02/15 20:50:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

雪・・・・・・

雪・・・・・・多分こちらの方では今季一番?だと思うんですが結構雪が積もりました(汗)
世間は3連休でお休みですが私の会社はそういうのは関係なく仕事でした(汗)
っでいつもより早めに出たんですが会社に近づくにつれて路面は積雪とアイスバーンで酷い状態(大汗)
前回のアイスバーンが酷い時よりはマシ?だったと思いますがまぁ雪が路面に積もっているとあからさまに危険と分かるし休日ということもあり走っている車の台数が少なかった?ので遅刻することもなく到着しました(-_-;
前回の教訓?を踏まえ出発前にタイヤの空気圧をフロントのみ下げて出たんですが今度はわりと食い付いていたと思います(謎)
しかしやっぱり信号では発進にも気を使いますし橋の上は・・・・・

会社に着くちょっと前に高速も通行止め?になったようですしちょっと遅かったら渋滞にハマっていたかもです・・・・・・・
帰りは帰りでまた雪が降って路面はシャーベット状に・・・・・・
明日の通勤が思いやられます(-_-;

早く暖かくなってほしいですね・・・・・
Posted at 2018/02/12 22:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11 121314 151617
18192021222324
25 262728   

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation