さくらのヘッドライトですがLEDからハロゲンへ戻し取り付けていたフォグも外しました。
LEDは晴れた日はキレイな色合いで良いのですが雨の日は・・・・・・・
そして車検対応になるように光をコントロールし作り込まれているのでその範囲であれば明るいけどそこから外れると暗いです。
雨の日対策のフォグは雨の日は良いのですがその他はその存在感がありすぎて逆に悪目立ちしていて友人、知人の方からだけでなくそれ以外の方からも目撃情報を頂く始末・・・・・・
インプの方はともかく
さくらは・・・・・・
のでフォグを外しそれに伴いヘッドライトもLEDからハロゲンへ(苦笑)
交換したバルブはまた性懲りもなくIPF(苦笑)

スーパーロービーム X2 極太魂 クリアー 3200Kっていうやつで60/80Wっていうロービームがハイワッテージのヤツです。
ホントはレイブリックのサーキットクリアっていうのを付けたいのですが今回は入手しやすいこちらにしてみました(^-^;
っでしばらく使ってみて今のところレンズやリフレクターの焼けはないです。
先端のコーティングも大丈夫なので以前使っていた超極太バルブのコーティングが宜しくなかっただけかもです(謎)
明るさは以前付けていたIPFの超極太バルブと同じくらい、ハイビームがやや落ちる?程度です。
明るくて雨の日も使えます。
ただハイワッテージだから?なのかアイドリング時や走行中にエアコンが入る等すると明るさが変わるのが分かります(^-^;
で今のところレンズやリフレクターも大丈夫なのでいけるんじゃないか?と

IPFのヘッドライトリレーを
さくらにぶち込んでみました(爆)
ヘッドライトリレーは探していたら唯一?IPFが現在もヘッドライト用を作っていました(^-^;
コレがなければ自作も考えたんですがあればそちらを使おうとなりました(苦笑)
一灯あたりMAX150㍗なので配線的にも全然問題なしです。
というわけで取り付けたら

かなり明るくなりました(^-^)
特にロー側が照射範囲が広がり光自体強いので対向車でくるHIDにも負けません(爆)
色もオレンジっぽかったのが少し白にちかくなりました。
また雨の夜でもリレー無しの時よりも中央線などの白線が見やすいです。
アイドリングやエアコン作動時も明るさの変化はないのでなかなか優秀です。
ってことは元々のヘッドライト線では容量不足?だったのかもです(^-^;
ただ問題は熱害・・・・・・・
明るい分発熱量も多いハズ?なので様子見ですが夏場は要注意?かもです。
またアースはボディアースですがアースポイントが微妙なのでマイナス側もバッテリーへ配線を引こうかと検討中です。
万が一レンズがダメになっても今だったらヤフオク等で入手できるので暴挙にでてみました(^-^;
車検にも問題なく通る(ハズ)合法ライト強化です(笑)
Posted at 2018/02/26 23:12:25 | |
トラックバック(0) | 日記