• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

ゴーゴー

ゴーゴー親父殿のミニキャブを水曜日に車検に出していました(^-^)
っで金曜日には車検も終了で納車が出来るって事だったのでそれじゃあ土曜日に取りに行って入れ替えましょう、っていう話になったので本日は三菱にさくらで行ってきました。

前回の車検で結構手を入れて整備した?ので今回は軽めのメニューで済みました(^-^;
ただ乗らないからかリヤブレーキがサビが出ている部分があったり同じくサビでエンジンのプーリーが若干やられぎみ・・・・・次回の車検でひょっとしたらこの辺りは交換かもです(謎)

っでミニキャブを受け取り入れ替わりでさくらを入院させてきました(汗)
どうしてもまだ振動が残っているのが気になったり馴染むかな?と思っていたクラッチやシフトの感触が悪いのもそのままな状態でおまけに直るかなと思っていた内張のビビリがそのまま残っているんですよね(-_-;
内張や振動は気にしない、とか神経を使って丁寧にのればシフトの感触は改善されるんですが通勤時までそんなのに気を使って走らせるのはつらい・・・・・・・・・気を使うと余計にビビリや振動が気になります(-_-;
もう乗り替えるか、とまで頭をよぎったりもします
のでミニキャブの車検入庫の打ち合わせ時にこのことも相談したらもう一度預からせて下さいとなり本日また預けることになりました。
今回は預ける際にメカニックの方と同乗走行して症状の確認をしてきましたので大体伝わっているのではないかと(^-^;
同乗走行の際前回の修理のお話も聞きましたがクラッチディスクがヘンな擦れ方をしていた?のとレリーズもガタガタになっていたとのこと・・・・・・・・
それってエンジンとミッションのセンターが出ていないんじゃ・・・・・・・(謎)
もしくはその付近のなにかが歪んでいる?
まぁ診断してもらって修理なのでまたしばらく代車生活です(^-^;

っでミニキャブを引き取って帰るんですがエンジン掛けた瞬間からこんなにエンジンうるさかったっけ?と、まぁシート下にエンジンがあるのでこんなものですね(苦笑)
走り出すと路面の悪いところではロードノイズが大きめなのと交差点の右左折時に内側のタイヤがスリップしてキュキュキュって鳴きます(^-^;
まぁ効きが弱いとはいえ純正オプションの機械式LSDが入っているミニキャブなのでそうなることもありますがどうやらタイヤが硬くなっているっぽいです(汗)
ディーラーの方の話ではサイドに大きなヒビがなければ大丈夫、という見解でしたがロードノイズが、特に母上様が気になるようだったら交換しようかな?と思います。
ネットで買えばタイヤは国産でも安い?し交換は自分でするのでこういうのまで我慢するくらいなら交換しよう、
と思うわけです(^-^;


話は前後しますがお昼はどうしようかな~
あっ、ここは宇宿?だし近くにアレがある、
っと

ゴーゴーカレーなお店に入り

一人、ハイカロリーオフの下見(爆)
無謀にもワールドチャンピオンクラス、2.5㌔に挑戦(爆)
私、カレーは飲み物だと思っていたんですが飲み物ではない、ということを今日初めて知りました(笑)
ココイチみたいにサラサラと食べられるカレーではないでした(汗)
半泣きになりながらもなんとか完食(大汗)
文字通り大量の汗をかきながらでしたが・・・・・・・・
美味しく食べられたのは半分くらいまで、残りは・・・・・・勢いです(-_-;
というわけで次は美味しくいただけるだけのヤツにしたいと思います(謎)
そういえば失敗した、と思ったのは朝食も



奥様と朝コメダへ行ってわりとガッツリ食べたんですよね(爆)
そりゃキツイわけです(-_-;

っでミニキャブを乗って帰り置いてある代車と入れ替え
代車は

3ATな

H82前期型のEKワゴン(^-^;
左リヤドアがスライドドアなのでグレードはMX?でしょうか。
前回の代車のトッポは4ATだったのですがNAでこの3ATと4ATを乗り比べると個人的には3ATの方が不用意にシフトアップやダウンせずに粘ってくれる分乗りやすいです。
4ATも燃費の面で有利だったり郊外や高速?市街地等でもエンジン回転数を低く抑えられるので有利な部分もあるんですが通勤路やワインディング?では頻繁にシフトチェンジしてしまってギクシャクするしせわしない感じがするものですから(^-^;

って感じでさくらが上がってくるのを首を長~くして待つことにします(^-^;
多分症状の洗い出しに時間がかかると思いますから・・・・・・・・・・



Posted at 2018/11/03 19:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | EKワゴン | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation