• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

雨なので

雨なので外仕事は出来ないので内職(笑)

ホームセンターで売っていたアルミのフラットバーを所定の長さに切り

パイプの継ぎ手を使って出来るだけキレイに曲げます(^⁠_⁠^;
出来るだけ、なので結構アバウトです(苦笑)

同じものを2個製作

穴開けして

市販のブラケットと

ドッキング

それを板に固定

板がすっぽり入るくらいの枠も製作
それらを組み合わせたら

括り罠用の踏み板の完成〜
踏み板は消耗品?なので簡単に作れるように製作してみました。

ワイヤーをセットしたらこんな感じに浮き上がる予定です。
ワイヤーの方はまだ入手していないのでこれからですがアルミの強度を見たりワイヤーが引っかかるようにアルミ板に溝入れしないといけない?かもです。
でもコレが出来ればワイヤーの方もバラ売り、もしくは自作キットにして4ミリワイヤーと家に余ってる6ミリワイヤーを併用出来ないかと考えています。
自作の良いところは安く?作れたり任意の大きさに出来ること。
デメリットは市販品みたいにコンパクトでないこと、それによって設置もひと手間二手間多くなることでしょうか。
まぁ餌はいらないし獣道に設置すればいいので気長にやるならいいかもです(^⁠_⁠^;
ちなみに罠のサイズは規定があるんですが問い合わせたら霧島市はイノシシ、鹿に関してはサイズの規定は特になくすきなサイズで設置していいですよ、ってことでしたので少し大きめに作ってみました。
Posted at 2024/06/23 21:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2024年06月23日 イイね!

今日は電気屋さん

今日は電気屋さん部屋の使いたいところにコンセントがない!
と延長コードで使っていたんですがいよいよコンセントがないと使い難い、てことで本日は電気屋さん(^⁠_⁠^;


コンセントを設置する場所を選定しマーキング



ドキドキしながら穴あけ終了(笑)

コンセントを設置

電源は裏にコンセントがありそこから拝借(⁠^⁠^⁠)

というわけで延長コードは撤去し増設したコンセントへ接続。
見た目もスッキリなって良い感じです(⁠^⁠^⁠)
電気工事士持ってて良かったと思う瞬間ですが持ってるからやりたくなる瞬間でもあります(苦笑)
Posted at 2024/06/23 21:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月22日 イイね!

イタチごっこ

イタチごっこイノシシ用の罠
鳥の餌はスズメやカラスが来て餌付けしてるだけ・・・・
じゃあサツマイモ?と置いたらイタチ?テン?カラス?が持ち逃げ
ベタ置きがダメなのか?と

紐でくくって吊るす。
紐を切られてさつまいもがなくなる(⁠*⁠_⁠*⁠)

じゃあ針金で、
イモだけが無くなる(⁠*⁠_⁠*⁠)
じゃあ目にものを見せてやろうじゃないか*⁠\⁠0⁠/⁠*

罠の隣に張ってある電気柵から線を引き

イモにセット
イモに巻いてある針金に触れたらビリビリくるヤツです。

翌日かじって早速ビリビリきて逃げたようです。
でもそんなにこなかったのか結構噛じられてました・・・・

ので罠の格子に近付けて足をかけて噛りやすいようにしてあげたら今度はバッチリ感電して悶絶したようでそれ以降は来てないです。
ホントにイタチごっこっていう言葉を地でいってますが今度は肝心のイノシシかかるのかな?って状態です(^⁠_⁠^;
まぁ箱罠を設置してからイノシシは警戒?して出てこなくはなってますけどね(^⁠_⁠^;
とらなくても来なくなれば結果オーライですけど(苦笑)
Posted at 2024/06/22 16:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

誕生日

誕生日といっても本来は6月14日ですがお嬢の5歳の誕生日でした(⁠^⁠^⁠)
というわけで本日はささやかですが誕生日会♪
ケーキ屋さんでオリジナルのケーキを作ってもらいました(^⁠_⁠^)


というわけで本日も草刈り作業。
平坦なところは曲げ太郎、法面等はロング竿で(^⁠_⁠^;
っで曲げ太郎を使ってみてなんで純正が角度がキツいのかが分ってきた?感じです。
なんというか曲げ太郎で身長に合わせて角度を調整すると平坦なところはでは使いやすいんですがちょっとでも傾斜だったり田んぼのように湿田で足が沈み込んだりするととたんに使い難いです。
純正だと平坦なところは刃先が土を切らないように気を使いますが傾斜や足場の泥濘むところでもそれなりに使えます。どこででもそれなりに使える角度になっているんだと思います。
中途半端と言えなくもないですが・・・・
こまめに曲げ太郎の角度を調整すればいいのかもですがさすがにそれは面倒(⁠*⁠_⁠*⁠)
手元のレバーで角度調整できるっていう商品もあるにはあるようですが重さや値段に跳ね返ってくるのでなんともです(^⁠_⁠^;
ので今は水平よりやや刃先が下を向くように調整していますが割り切ってもう一台と使い分けるのがベターなんでしょうね(^⁠_⁠^;
ただロング竿も標準の長さの竿を使ってこっちに持ち替えると刃先が振り回される気がして細い作業は苦手?
使い分けるならもう一台用意したくなります(苦笑)
ていうのを思いながら本日も終了でした。
Posted at 2024/06/16 22:12:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

天気予報も当たらない・・・・

天気予報も当たらない・・・・天気予報が晴れから雨に変わり当日になったら曇り(=⁠_⁠=)
まぁ様子を見ていましたが雨が降らないならと午後は草刈り作業。
今回は曲げ太郎で平面を刈り法面はロング竿で。

午前中は

クレーン付き運搬車

エンジンはヤンマーのL90っていう空冷ディーゼル
このシリーズでは大きい方になります。
現在は後継機もなく絶版。

コレの燃料コック?から燃料漏れ(⁠*⁠_⁠*⁠;
コックを締めれば燃料漏れはしないので使うときだけコックを開ければいいかと放置していたのですがたまたま見たネットショップで同じヤンマーの空冷ディーゼルL40用の燃料タンクが出ていたのでなんか付きそう?とつい勢いでポチッとしてしまいました(^⁠_⁠^;
まぁヤンマーの販売店に行けば部品は取れると思いますが(苦笑)

というわけでタンクが届いているので交換することに。

カバーを外し

タンクを摘出
ん?

コックとホースを繋ぐパイプがない?

ホース側にパイプがいました(⁠*⁠_⁠*⁠;
そりゃー漏るわけです・・・・

というわけで新品タンク

ヤッパリタンクの大きさがだいぶ違います。
L40用が2.3㍑、L90は6.5㍑くらいなので単純にポンっとタンク入れ替えはできそうにないです。
まぁそこは折り込み済み

タンクのコックだけ流用できそう(爆)と写真だけみて見切り発車していたんですよね(^⁠_⁠^;

コックを外し

燃料フィルターを摘出
そうこのエンジンは燃料タンクの中にフィルターがあってフィルターとコックでタンクをサンドイッチする構造。通りで通常あるはずの燃料フィルターが見当たらなかったわけです(^⁠_⁠^;

フィルターも結構詰まっていました。

L40用のタンクからコックとフィルターを取り外し

L90のタンクへドッキング
予想通り無加工でポン付けできました(^⁠_⁠^)
ただフィルターの長さが短かったのでタンク内への挿入が少し手間取りました。

ついでなのでキャップとこし網も移植。
タンクの大きさが違うだけで取り付けてある部品は全部流用可能でした。

タンクを組み付け
燃料ホースも在庫であった燃料ホースを切り出して取り付け。これで燃料漏れは治るハズ・・・・・
コックのネジの締付けが甘かったのか燃料漏れしたのでそこを増締め(^⁠_⁠^;

漏れが止まったのでカバーを付けて終了〜
エンジンも一発始動で回転も安定しているので大丈夫そう。
これでしばらく安心して使えそうです(⁠^⁠^⁠)



Posted at 2024/06/09 22:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation