• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

椅子を付けたい

椅子を付けたいお嬢がフライドポテトを食べたい、スシローに行きたいってリクエストがあったのでお昼は久しぶりにスシローへ。
一皿120円〜
ですが量を食べちゃうと全然お安くないです(苦笑)
主に私ですが(^⁠_⁠^;

その後燃料入れて帰るかととあるスタンドで給油。
隣にいかついヤリスが止まったなぁ、って思ったらあの方でした(^⁠_⁠^ゞ



さていつも作業で使っているクレーン付き運搬車

ステップは付いてます。

ステップは?
本来はここに椅子を付けられるステーが付いていました。
が山の中で使うにはその椅子が邪魔で使えん!
と親父殿がこの運搬車を買って早々にステーを切り飛ばしてステップだけにしてしまいました。
確かに山の中の細い作業道や木と木の間をすり抜けや旋回させるにはコンパクトな方がいいのは事実で椅子はない方がいい・・・・・・
んですが現在はそういうのもしますがそれより広い林道や農道を走らせる事がありそうなるとステップだけでなく椅子も欲しい、と思っていました。
どうせ使うのは私だし週末にボチボチ?ヘビーに作業するだけだから移動くらい楽したいです(^⁠_⁠^;


元々付いていた椅子を物置で発見
これは使える!


丁度良いサイズの水道管が転がっていた(笑)のでぶった斬って穴を開けて

ステップに溶接でドッキング



椅子を取り付け出来るようになりました(^⁠_⁠^ゞ
なったというか元々がこの状態なので復元ですね(^⁠_⁠^;
使ってみて微調整は必要かもですが(謎)

錆びなきゃいいか、ととりあえず在庫であったシルバーの塗料でテキトーにベタ塗りして終了でした。

Posted at 2025/03/08 23:05:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

ひな祭り

ひな祭りホントは3月3日がひな祭りですがフライング(笑)
ケーキも美味しく頂きました(⁠^⁠^⁠)


チェーンソーオイルがソロソロ無くなるのでハンズマンで買ってきました。
ってなんか値上がりしてるような・・・・・
チェーンソーオイルはそこらのホームセンターで売っていて値段もそう大差ないのですぐ手に入るからとホームセンターでしたが価格調査して安いようならネットで買おうかな?と思ったりです(^⁠_⁠^;


同じく行ったついでだったのでハンズマンでキャブクリーナーと有機モリブデンオイルも買ってきました。
こちらも値上がり?マジか⁉と思いましたがもうなかったので勢いで買ってきました(⁠+⁠_⁠+⁠;
キャブクリーナーは草刈機のメンテもそろそろしなきゃで使いますしモリブデンオイルは車のホイールのボルト、ナット塗布用です。



早速チェーンソーのメンテ

刃砥ぎをして




10センチくらいの間隔で丸太をぶった斬りました(^⁠_⁠^;
丸太が太いのと数年前に切ったヤツなので乾燥が進み硬い硬い(⁠*⁠_⁠*⁠)
ってことしてたら1日終わってました(^⁠_⁠^;
Posted at 2025/03/02 21:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

久々の勇姿

久々の勇姿庭木の剪定した枝や葉っぱを捨てる場所を確保しているんですがそういう枝や葉っぱってかさばって盛り上がり置きづらくなったと言われ・・・・・
その枝も枯れてきたのでグシャっと潰してしまうことに。
まぁユンボとかあればバケットでグシャグシャって押し潰してしまえばいいんですがないので運搬車で乗り上げて潰すことに。
ただ運搬車といってもタイヤタイプは乗り上げると枝が刺さってパンクしてしまうしゴムクローラも同じく刺さりそう、もしくは切れてしまいそう、
というわけで鉄キャタの運搬車でやることに。
といっても動かすのは3〜4年ぶり?小屋に格納されて久しいのでまずはエンジンがかかるか?からです(^⁠_⁠^;
エンジンは水冷の単気筒ディーゼル12馬力、

耕耘機のエンジンのデッカイのが載ってます。
クランキングすると圧縮はあるのでいけそう
ラジエターに水を入れて、
燃料コックをあけ燃料がいくようにポンプを・・・あれ?
いつまで立ってもポンプが軽い。
じゃあエア抜きをと配管のネジを緩めてポンプをおすけど燃料がこない?
こりゃポンプが詰まったか?

ポンプ部分を

分解
私この手のポンプを分解するのは初めてなんですが(滅多に壊れる部分ではないので)バネ部分に違和感はあるものの特に不具合は?
とりあえず洗浄して組み付けるもやっぱりダメ(⁠*⁠_⁠*⁠;
じゃあともう1台同じエンジンが我が家にあります(笑)
溶接機に使われているので

そいつのポンプを分解

見比べるとポンプ部分のバネの付いているシリンダーが固着してるのが見比べて分かりました(^⁠_⁠^;
試しに外したポンプをこっちに付けエア抜きしてクランキングするとアッサリとエンジン始動!
というわけで固着したシリンダーはラスペネ付けてもダメで下手にやると壊したりキズが入るので熱湯にドボンと浸けてしばらくおいてコンコンって叩いたら固着は解けました(^⁠_⁠^;
エンジンはかかったので暗い倉庫から出してもうついでなので本来やろうとしていた枝や葉っぱのところをグシャグシャって乗り上げて押し潰して作業終了。

というわけで元のポンプを付け外したもう1台も復旧。

久々でしたがやれば動くようになるもんです(苦笑)
そして半世紀前の古い機械なので電装部品はなくメカ部品ばかりですがよく出来ています。
今時のヤツは電子制御てんこ盛りのが多いですが半世紀後とかに同じように起こせるようになるか?難しいかもです(^⁠_⁠^;
というのを思いながら倉庫に格納、
また動かすのは数年後?案外早くくるかもしれませんが(謎)

っで鉄キャタで通ると庭がえぐれて悲惨なことになったので整地して終了でした(^⁠_⁠^;


Posted at 2025/03/01 23:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記
2025年02月23日 イイね!

油圧シリンダーOH

油圧シリンダーOH久しぶりに資さんうどん
朝からガッツリでした(^⁠_⁠^;




奥様の車もスタッドレスからノーマルへチェンジ



注文していた運搬車の油圧シリンダーのパッキン類
全部揃ったので交換して組み付けることに。



ロッド固定部分



Oリング





ピストン部分




組み立てて

復旧して動くように
各部のグリスアップと油圧オイルを補充して終了でした

Posted at 2025/02/23 21:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農機メンテ | 日記
2025年02月16日 イイね!

油圧シリンダー再び

油圧シリンダー再び四国製作所(アテックス)の運搬車

リフト&ダンプの油圧シリンダーからオイル漏れが酷くなってきました。
ここは12〜3年前にやはりオイル漏れでシールを交換したのですが使用頻度が多いせい?でしょうか(^⁠_⁠^;
以前交換しているので部品は交換出来るのは間違いないんですが肝心の部品の品番を控えていなかったか何処かに紛失したかで分からないのでシリンダーを分解して現物の品番を調べる必要があります。

というわけでシリンダーを分解なんですが特殊工具が必要になります・・・・

今回は現物を元にチョイチョイとSSTを自作しました(笑)
というわけで



シリンダーからピストンを引き抜きました。

パッキンを摘出
外したのでパッキン類は全部交換します(^⁠_⁠^;
が現物の品番を元にネットショップを探すのですが全部同じショップで買うことが出来ずパッキン3種類のうち2種類を1件のショップ、1種類を別なショップ、Oリングをまた別なショップ、という具合に注文となりました(⁠*⁠_⁠*⁠;
1種類のパッキンは同じメーカーのが出てこないので同等品を探しあてという具合に今登録しているヤフーショッピングで探すと面倒なことに。
以前はモノタロウのヤフーショッピング店があったのでそこで頼んだ記憶がありますが現在はモノタロウのヤフーショッピング店はやってないのでモノタロウ自体に会員登録する必要があります。
ただこういうのが今後もあるのでこの際にモノタロウに登録しとこうかな、って思ったりも(^⁠_⁠^;

というわけで部品が揃ったら組み付け、
それまでは不動車です。


家の片付けをしていたら要らないタッパーが出てきたけど要る?と母上様からあったので貰っていたタッパー。
本来は料理を入れたりするやつですがサイズも大きいしアレの土台にならないかな?と現物を見ながら製作

くくり罠の仕掛け部分完成(笑)

実際にワイヤーをセット

もうちょっとワイヤーが上に跳ね上がるように改良しても良さそうですが概ね作動確認はOK
狩りの時期もソロソロ終わるのでこいつを仕掛けたいと思います(^⁠_⁠^;

Posted at 2025/02/16 22:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農機メンテ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation