• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

今年も

今年も田植え終了!
というわけでこの週末は田植えをやっていました(^⁠_⁠^;
土砂降りではなかったけど雨の中の田植でした・・・・・

そして

田んぼを耕したトラクターの洗浄
ロータリーも切り離して入念に。

田植をしたので

田植え機も洗浄(笑)

苗運びに使ったミニキャブも

もちろん洗車(^⁠_⁠^ゞ
雨の中の洗車だったので流石に拭き上げまではしてやれませんでしたが洗ってキレイになりました(⁠^⁠^⁠)
ただサビもアチコチ見えてしまった(苦笑)のでタッチアップもしてやらないと、です(^⁠_⁠^;
というわけで明日は予備日でお休み、流石に疲れました。


おまけ
小屋のコンセントを診てくれ、って親父殿からお願いされたので以前から気になっていた部分でもあるので改修工事。
まず母屋から小屋へ引き込んでいる電線、電気屋さんにお願いしたってことでしたが小屋のところに電源を遮断するブレーカーが設置されていなかったのでブレーカーを追加。
何かあった時に遮断できるブレーカーがあったほうが絶対にいいですので(^⁠_⁠^;
それに伴いブレーカーからの線の繋ぎ直しとコンセントも古いやつだったので交換してタコ足にならないようにコンセント自体も追加で設置(⁠^⁠^⁠)
本来なら電気屋さんにお願いする事案ですがこういうのも自分でしたいと電気工事士取ったのでそれが役に立った瞬間でした(笑)
徐々にこういう改修工事もやっていければ、です。
Posted at 2025/06/08 22:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月06日 イイね!

エンジンオイル

エンジンオイルエブリイのオイル交換
最近はオートバックスやイエローハットでも交換に予約が必要?予約無しだとすごく待たされる・・・・・
そしてオイルの種類が減って面白くない。以前は値段を見ながらですがいくつか種類もありエルフのオイルとかも選べたんですが今はカストロールかお店ブランドのオイルもしくは高級オイルくらいしか置いてないんですよね。
っでカストロールはホームセンターの方が安く長く待たされた上に高くで同じオイルに交換は・・・・
というわけで自分のタイミングで交換出来るしとホームセンターで買ってきて自分でパパパっと交換していたんですがホームセンターもジワリジワリと値上がり(汗)
使い切りでいけるからと3リットルや4リットル缶を買っていたんですがこうなると・・・・
以前のレスポのトラウマもあり20リットル缶は避けたかったというのもあったんですがやっぱりコスパを考えたら20リットル缶がお得、って事で買うことにしました。
ざっくりエブリイは年4回、ミニキャブが年1回、それに農機具のオイル交換にも使うので1年ちょっとで使い切る計算です。
グレードは5W30、買うとなると重視するのはやはり値段(苦笑)

全合成油のスズキ純正が良さそうに見えたんですがちょっとお高い(^⁠_⁠^;
次に目についたのが部分合成油の日産純正?そして鉱物油?のトヨタ純正のキャッスルオイル。
他にもエネオスやモービル等もあったんですが今回は日産純正?にしました。
北海道からきました(笑)
年単位で使う農機具にも入れるのを考えると全合成油はどうかな?というのもありまして(^⁠_⁠^;
日産純正というか日産の部品共販で売られているオイルということにようです。
値段的にはもっと安いのもあったんですがよく分からないメーカーのものを冒険するのはちょっと、でした(^⁠_⁠^;
まぁ日産純正でもリッター500円を切ってるのでコスパは悪くないと思います。

っで次のオイル交換・・・・
は6月末〜7月くらいの予定ですが梅雨時期ですので天気次第では何処かのお店でオイル交換お願いすることになるかもです(汗)


ってことで明日から田植えをやる予定です。
まずは植えられるように田んぼの準備からですが(^⁠_⁠^;
でも日曜は雨・・・・せめて豪雨でなければと思っているところです。
Posted at 2025/06/06 22:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

休耕田

休耕田我が家の梅もそろそろ収穫時期、ということでちぎってきました(^⁠_⁠^ゞ
今年は遅霜の影響であまりなっていない感じだったのですがその割には意外とありました。
とはいえいつもの年からしたら1/3くらいでしょうか。
梅干しは去年、一昨年?のがまだまだあるので梅シロップやエキスを作る、ってことでした(^⁠_⁠^;

今年も田んぼは作るんですが食べる分だけ作るので休耕田もあります。
土地があるなら作って売れば?っとも言われるんですがもう何年も作っていない田んぼは草をこなす為に耕してはありますがそれでも荒れていたり草の種が残っているし吸水や排水、水の溜まり方も見ないといけないのでそう簡単ではないです。稲刈りに向けての水捌けの良い場所の良いところとはまた違った難しさもありますし。
そして米の値段が上がってもそれで利益を上げられるだけの規模でもないですしね。

っで休耕田ですが草をこなす為にに耕そうとしていたんですが雨でやろうとしてたら泥濘んでトラクターが入れない状態。完全に水がたまったらトラクターはハマらないけど中途半端だと身動き取れなくなるんですよね。
というわけでもう諦めて・・・・・







完全に水を張って耕しました(爆)
デメリットもあるんですが耕せずに草が伸びてしまうよりは?です。
Posted at 2025/06/01 22:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2025年05月25日 イイね!

今日も

今日も草刈作業
の前に刃研ぎ(^⁠_⁠^;
チップソーなので刃研ぎは出来ない、とか難しいと思う方もいると思いますが少なくとも安いチップソーは普通の卓上グラインダーで普通に研げます。
チップソーのチップは超硬、なんて書かれていますが私が仕事で使っている刃物の超硬チップは卓上グラインダーではグラインダーの刃のほうが負けるくらい硬いんですが草刈機用のチップはそれからしたら柔らかいです。
そして刃の研ぐ角度はてきとうです(爆)
値段の高いチップソーなら角度も計算されているのでそれにならうように研がないといけないかもですが私の使っているのは安いヤツ、そして使い込んで刃先が丸くなっているやつの刃研ぎですから研がないよりは研いだほうが切れ味は良い、くらいのイメージでやっています(^⁠_⁠^;
研げば新品まではいかないですがだいぶ切れ味は戻ります。
チップが欠けたりしていなければ、の話です。
大概石やコンクリでチップを吹っ飛ばして研げない事が多いですが(苦笑)

というわけで今日も1日草刈でした・・・・・

Posted at 2025/05/25 21:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2025年05月10日 イイね!

着々と

着々と精米機のモーター
回るけど力が弱くなってきたと親父殿が取り外していました。
もうだいぶ古い機種なのでそもそも本体の方もとっくに買い替え時ではあるんですが・・・・・
勿体無い病?の親父殿が納得しないのでモーターがダメなのかコンデンサーの方がダメなのか調べて・・・・
電気工事士は持っていますがこういうのは守備範囲外 、
元々の仕様書もないのでだいぶ手こずりそうです。


GW最終日に洗っておいたミニキャブのバッテリー搭載部
乾いたし雨も上がったので塗装することに。

見えない部分だし大体同じ色なら大丈夫だろう(苦笑)と在庫で残っていたスバルのピュアホワイトで(爆)

今回はマスキングせずに塗装しちゃいました(^⁠_⁠^;

やっぱり色が若干違いますが言われなきゃわからない?くらいです。
多分・・・(^⁠_⁠^;



田んぼも水を張って高さをみたので土引きして修正、耕耘しました。
様子見ですがこのくらいで大丈夫そうなので後は田植え前に耕すだけ

のでトラクターを洗って終了でした
Posted at 2025/05/10 20:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation