• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

春になりましたね

春になりましたねというわけでまずは休耕田の耕運(汗)
田んぼのシーズンになったら水路の手入れもせずに水を引かれるので水が溜まって耕せなくなりますので…


そろそろ山菜がでてるからと母上様とミニキャブで近くの狩場?へ(笑)
意外とたくさん採れました(^^)


運搬車のエンジンのストップスイッチをうっかり破損してしまったので修理を(^o^;)

プッシュオン!
今回は車用のホーンボタンを取り付け(笑)
キルスイッチなのでこういうので大丈夫かと(^-^;
在庫であっただけですが…

カバーを戻して、ってやってたらボルトが1本頭が錆びてやせてレンチが使えなかったので同じく在庫であったナンバーボルト(笑)を取り付けて終了でした(^-^ゞ

他にもやってること、やりたいことはあるのですがそれはまたいずれ(謎)
Posted at 2023/04/02 21:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

夜は雨なので

夜は雨なので本日はペンキ屋さんはパス(^-^;
かわりに田んぼの側溝の清掃作業(>_<)

我が家の田んぼと隣の田んぼの間にわりと大きい側溝があり普段は水は流れていないんですが雨が降ると林道やその上の山から雨水が流れてきます。
昨年その林道の整備で工事が入ったんですがその時に大量の砂利を林道に入れていたんですよね…
雨が降ったらその砂利が側溝に流れ込んでくる、と思っていたら案の定でその砂利が側溝に流れ込んで埋まってしまいました。
もう少し勾配があれば砂利も溜まらずに流れていくはずですが作ったときの設計が悪いんでしょうね(-_-;)
ってこの側溝は田んぼの水路に落とし込んでいるので流れた砂利は田んぼにも入るんですよね(*_*;
ってことで我が家の田んぼには影響はでない?んですが放置するわけにもいかずエッチラオッチラ砂利の搬出…
側溝の底面から運搬車の荷台までは1.3~4メートル程、
水分を含んだ砂利は結構重くなかなかヘビーでした(>_<)


作業を終えて帰ってくると夕食にとBBQが用意されていました\(^o^)/
はじめは焼き鳥と野菜を七輪で焼こう、だったようですがいつの間にか話が大きくなったようで(笑)
久しぶりのBBQと久しぶりにビールも頂いて美味しい夕食でした(^-^)
Posted at 2023/03/12 22:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

春になってきましたね

春になってきましたね実はここ数日奥様が手術の為入院したのとお嬢が咳 熱 アレルギー?で保育園もお休みするはめになってバタバタしていました(^-^;
幸い手術はすんなり終り退院してきたのとお嬢も小児科に数日連れていって良くなりつつあります。
結局今週は2日しか仕事に出れていないので来週からが仕事でバタバタしそうです(*_*;

さて3月になりここ数日昼間は暖かいですね(^-^)
家の中も室温が上がり…
まぁ壁は薄いし断熱材もソコソコしか入っていませんので(^-^;
というわけで材料は買ってきていたけど延ばし延ばしにしていた屋根の塗装をソロソロやらねばと

本日はペンキ屋さん(笑)
遮熱塗料っていうやつで塗ったらいくらか遮熱してくれるようです 。
半信半疑ですが…
まぁ屋根に塗って効果があれば壁もボチボチ塗りたいと思います?
屋根なので普段見えないところ 、のでテキトーにハケ塗りしてます(^-^;
本日は1/3くらい?終了
また天気を見ながら残りを塗りたいと思います(^o^;)
Posted at 2023/03/11 23:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

免状届く

免状届く申請だして2週間弱
免状が届きました\(^o^)/
一月くらいかかるかな?と思っていましたが意外と早くきました(^^)
これで心置無く正々堂々と電気工事ができます(^-^ゞ
Posted at 2023/02/23 21:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

想定内?

想定内?土曜日はバタバタ走り回っていましたが時間を見付けて

エブリイをスタッドレスからチェンジ
もうこちらでは雪はないだろうと判断です(^-^;
一応すぐに履き替え出来るようにはしておきますが(笑)
奥様の車はもうちょっとこのままということでしたので残り溝の点検だけして来シーズンも使えるようなら早めに履き替えようとなり点検。
残り溝はまだ十分あったのでそこは大丈夫だったんですがなんか内減りしているような…
というわけで本日

アライメントゲージをセット(笑)
結果はトーが4㍉程アウトを向いてました…
またか(*_*;
予想はしていましたがこの坊トヨタのディーラーはアライメントはあまり得意ではないようです。
のでトーが前後で0になるように調整 。
3月は車検なのでガタがなければこのあたりは触らないようにお願いしないとです(^-^;


ってしてたらエブリイも気になりだしてこちらもアライメントゲージをセット(笑)
今履かせているホイールには今まで使っていたアライメントゲージは使えないので以前より構想は考えて新作?を作っていたのでそれを使ってみたかった、というのもあります(^-^;

リム部分のみにゲージが当たるようにシャフトを立てリムの高さにセット出来るように足部分は全ネジ仕様に
リムが曲がっていないことが前提ですがタイヤで測定するよりはいいと思います。
まぁ言い出したら水平な場所でとかゲージの曲がりはとかハンドル位置等々キリがないのでできるだけ、っていう努力目標ではありますが(^-^;

っで計測したらインに2㍉入っていました。

のでこちらも0になるように調整
個人的な意見ですが基本的にトーは0の方が抵抗が少ないのと外減り(内減り)対策にはなります。
直進性や安定性を考えたら多少インにふっているのがいいのかもですが。
そういう意味ではこのエブリイの最初にセットしてあった位置は正解なのかもです(苦笑)
フラフラするようならまた調整したいと思います(謎)


エブリイ、そして奥様の車も洗車して終了~
なのですが終わったら雨が降りだしました(*_*;
Posted at 2023/02/12 22:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation