• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

春なので

春なのでわらびの季節
というわけでワラビ採りに連れてってとのご要望でとある展望所まで行ってきました(^⁠_⁠^ゞ
今年はあるかな〜って思っていたらあるはあるはで1時間程でしたが予想以上に沢山採れました。
歩き回るまでもなく見たら見たところにワラビがあり(^⁠_⁠^;
手間はないんだけど話しながら歩き回って採るのが楽しい、っていうのには向かない感じですね(^⁠_⁠^;
その後スーパーに行ったら一玉198円・・・・
多分全部合わせたら軽く万を超えるだけ採ってきてる感じです。


Posted at 2025/04/12 21:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

一足先に

一足先に田んぼの準備をしようとまずは

運搬車のオイル交換から(^⁠_⁠^ゞ
なんだか振動が大きい気がするのとカンカン当たる音が?
まずはオイル交換して様子をみるかと交換したんですが症状は変わらず?
どうやらエンジンマウントのブッシュがヘタって振動が大きくなっているようで・・・・
まぁそのうちブッシュ交換?するとして原因は大体わかったので今はこのままいきます(^⁠_⁠^;


ちなみにオイルはエブリイのオイル交換で少しずつ余ったのがいい量になったのでそれを使いました(⁠^⁠^⁠)

もう少し余ったので発電機もオイル交換しておきました(^⁠_⁠^ゞ

というわけで

側溝の向かい側の土手の崩れたところから土を取って

田んぼの畔にのせて補修作業(^⁠_⁠^;
崩れたところの土もどかせて一石二鳥ですがヒマヒマとはいえ土日やったら疲れました・・・・・
他にも画像はないですが庭木を切ったり桜の苗木を植林したり電気柵を補修したり・・・・・
やることは色々あるんです(^⁠_⁠^;
っで明日は所用があるのと仕事が途切れたので有休で休み、
余った時間は何しましょ(汗)
Posted at 2025/04/06 21:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

うーんと

うーんと
お嬢が穴掘りしたい、っていうので丁度畑に穴をほるからと言ったら喜んで穴掘り開始(笑)
最終的にお嬢がすっぽり入るくらいの穴を掘ったのですがまぁ喜んでやったのははじめだけ、
途中からは私が掘って終了でした(^⁠_⁠^;


我が家の山の隣の山の地主さんが立っている木を売って伐採。
終ったようなので見に行ったら

ペットボトルや空き缶やゴミがそこら辺に投げ散らかしてあるはポリ袋はぶら下げっぱなしだはおまけに

焚き火までやっていたようで・・・・・
まぁ寒いのは分かるけどこういうのが山火事の原因になる(⁠*⁠_⁠*⁠;
やってる伐採業者の程度がわかるしこういうのをやってるから林業業者の評判が悪いんだよ・・・・
実際そんな業者ばかりしかいないのか?って思うほど我が家の近くに来る業者はことごとくそんな感じです(=⁠_⁠=・・・・
我が家の山ももう伐採時期なんですが買ってくれる木材業者があればお願いしたいところですがこういう業者に頼みたくないと言うので保留になっています。
私が時間があって森林組合や製材所等に持ち込みできるなら自分でやるのですがやる時間もないし持ち込みできるところもよく分からないのでコレもなかなかです(謎)


そして金になるのは切るけど金にならない立ち枯れして我が家の木に寄りかかっている木はそのまま残してあります。全伐採だろ?
っとうんざりですが仕方ないので運搬車を持っていってワイヤーかけて引き倒しました。
引いたらアッサリ倒れたんですがこういうくらいやって欲しいです(⁠+⁠_⁠+⁠;


運搬車を持ってきたついでなので作業道を少し整備して我が家の山にも入り倒木やら倒れかかった木を切り倒して片付けまで。
生木は積んできて

ぶった斬って

薪に(^⁠_⁠^;

運搬車に積んでる時は結構あるな、って思ったんですが片付けるとちょっとになります(苦笑)


丸太の太いのが余っていたので薪にするならと30センチくらいに切って鉢植の台に(^⁠_⁠^;
なんか奥様や母上様には好評だったようで早速鉢がのってました(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2025/03/30 22:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

トヨタも・・・・

トヨタも・・・・先週の週末に奥様の車を1泊2日で車検に出していました。
で今週の金曜の夕方奥様が帰って来るなりブレーキが効かなくなったと相談が。
車検はトヨタのディーラーに出しているしミスはないハズ?
まぁちょっと走らせるかとエンジンをかけブレーキを数回ポンピングしてマスターバックが正常であることを確認。
でも気になったのでグ〜っと踏み込んだらスーっと奥まで入って底付きして止まる?えっ?
またポンピングしたらペダルが上の方で効くようになる?
そこからまたグ〜っと踏み込んだらスーっと奥まで入って底付き?
試しにブレーキ踏んだままDに入れアクセル吹かすとエンジンにブレーキが負けて走り出す・・・・・・
走らせる必要もなく、というか走らせるのが怖いレベルでダメなのがわかったのでこんなんで走らせるなんて自殺行為、試走は中止。
もう暗いので明日よく見ることにして終り。
車検受けたばかりだしとディーラーの方にも一応メールを入れてあるということで翌日取りに来てもらうことに。
ブレーキマスター抜け?かな〜って話をして翌日軽トラを出すのに奥様の車を動かしたら今度はパーキングブレーキの警告灯がフリーにしても消えなくなっていました?
じゃあブレーキフルードの液面低下?
ブレーキマスターのキャップを外して指を突っ込んで確認したらブレーキフルードがカラでした。車検この前受けたばかりなのに?漏れてるのに私が昨日バコバコやってトドメを刺して警告灯が付いた?
じゃあドコ?
とブレーキを確認したら左の後輪ドラムから液漏れして盛大にブレーキフルードが飛び散っていました。
よくよく見たらドラムの中からでているような
車検の時にリヤドラムのカップ&シールも交換と記載があったのでシールの取り付けミスもしくは見落とし!と直感しました。
というわけで保険でレッカーで取りに来てもらいディーラーから代車をもってきてもらいとバタバタでした。
代車を持ってきてもらった時に話を聞いたらやっぱりシールのとこから漏れていたようで、でもカップのシリンダーにキズがあるのでは?という趣旨の話。
ん~と取り付けミスとは言わないのね・・・・
見落とし、もしくはお客さんによっては嫌がるから気付いたけどまだ大丈夫な範囲、そのままシールを交換して組んだ、というふうに言いたいようで?
じゃあ逆の方のブレーキもそうなっているんじゃないですか?っと聞いたのとブレーキフルードは塗装等を傷めませんか?と聞いたらモゴモゴ言って確認してダメなら交換します、っと言われて帰って行きました。
事が事だからブチキレたかったんですがそこはグッと我慢して丁寧に対応しましたよ(^⁠_⁠^;
その後すぐにまた連絡がきたようで後輪ドラム左右共にシリンダーごとマルっとアッシー交換するって言われたって事でした。もちろん費用はディーラー持ちです。
漏れた方だけ交換、ではお客さんが納得しない、と思われたようで・・・・・
事後の対応は良かったのですがそもそもトヨタのディーラーでもこんなんがあるなんて・・・・です(⁠*⁠_⁠*⁠;
そして決算時期に車を買うもんじゃないのかな、って改めて思ったりです。
というわけで部品が届くまでしばらく代車です。
奥様が、ですが(^⁠_⁠^;



羽釜で使う釜戸が鉄製で腐って使えなくなった、と親父殿が言うので自宅に転がっていた材料で自作(^⁠_⁠^;
ステンレスの釜戸が安くで売ってはいるんですが安いのは煙突が付かないタイプで煙突が付くタイプは高い・・・・
安いのを買って煙突を溶接してくッ付ける・・・・
もうそれなら自作する、とホントは1枚板から切り出したほうがいいのですがないのでフランケンシュタインみたいに溶接で継ぎ接ぎして作りました(^⁠_⁠^;
羽釜がのればいいので見た目は気にせず(苦笑)ただ火や煙は出たらマズイのでガッチリ全周溶接です(^⁠_⁠^ゞ


丸太を移動してくれっていうので運搬車で
先日くっつけた椅子を早速試乗(⁠^⁠^⁠)
歩かないのでなかなかいい、のですがサスもショックもない、何ならエンジンマウントもないリジットな運搬車なので振動も大きく乗り心地は悪いです(爆)



Posted at 2025/03/23 22:44:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

ようやく3月16日

ようやく3月16日最近県道に自転車マーク?が増えましたね。
市街地でのマークが増えるのは分かるのですが我が家の近くの県道にまでコレがベタベタ付いていてなんで?って思います。
自転車が多く走る場所ならまだしも我が家の辺りだと自転車はほとんど走りません。こんな山奥を走るのは趣味で乗る人くらい・・・・
何ならシニアカーの方が多く走ってますよ(^⁠_⁠^;
お役所仕事で交通調査等もせずにやってるんでしょうがこういうのはもっと柔軟に対応するべきだと思うんですけどね。
どうせ数年で薄くなりその後は塗り直しとかしないマークより止まれの白線やマークを整備や塗り直ししたほうがよっぽどマシに思います。


スタッドレスを片付けようと溝に詰まってる小石をホジホジ
やっぱり助手席のフロントが多く詰まっている気がします。

タイヤ保護とホイールの錆止めにシリコンスプレーを塗って保管して終了でした(^⁠_⁠^ゞ




この週末も天気が悪かったので機械のメンテ等を
運搬車のベルトが緩かったので貼り調整。
エンジンをずらして貼り調整したんですが油圧ユニットまで動かさないといけませんでした(^⁠_⁠^;


その雨のおかげでキノコがニョキニョキ・・・・・
出過ぎてとても食べ切れる量じゃないほど摂れました(汗)
真面目にフリーザーを買おうか検討中です・・・・・


というわけで3月16日
やっと猟期が終ったので本格的に罠を仕掛けていきます。
箱罠は設置したままだったので狩りをする人はあまりこなかった?んですが無用なトラブル(猟犬が罠にかかる等)を避ける為くくり罠は仕掛けていなかったし箱罠も餌等も置かずただ置いてあるだけの状態でした。
一応申請はしてあるので仕掛けても問題はないんですけどね(^⁠_⁠^;

というわけで早速くくり罠を設置。
作り方はわかったので家族が掛からないように気を付けながら数を増やしていく予定です。
箱罠も餌を置いて様子見です。


Posted at 2025/03/16 22:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation