• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

サイドブレーキブーツ!!←今日も新ネタ切れ・・・。

サイドブレーキブーツ!!←今日も新ネタ切れ・・・。CD系アコードのノーマルサイドブレーキってブサイクじゃないですかぁ?

初めてCDアコード乗った時に、これは無いなぁと思っていて、ステアリング交換と同時に、シフトノブ、シフトブーツ、サイドブレーキレバー、サイドブレーキブーツを購入しました!

ステアリングに合わして、全てシモーニレーシングの青で統一!写真では、諸事情によりセンターパネル外してますのでブーツは写ってませんが、ご勘弁を!

諸事情とは、以前にも書きましたが、自作ショートストロークシフトキットのおかげで、パネルを付ける事ができなくなってしまい、加工が面倒臭いので、放置状態です・・・。強化エンジン、ミッションマウント入れてから、完全リジット化にして、パネルを何とかしたいと思ってます!

ちなみに写真をよぉ~く見ると、センターコンソール内シフトレバー根元辺りに追加メーターが!!水温計設置が面倒臭いので、ココに放り込んでます(笑)!←超テキトー!

話それましたが、これで、パネルを付けてれば、それなりにカッコいいんですよ!ただ、サイドブレーキレバーのカバーが太いのが、たまにキズですが・・・。

しかし、シフトレバー長いし、助手席側にオフセットされてるし、何かびみょ~です!また今度、曲げたり、切ったりで調整してみます!
Posted at 2010/01/21 08:15:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2010年01月18日 イイね!

新ネタ尽きたので、今日はステアリングの紹介とでもいきますかぁ!

新ネタ尽きたので、今日はステアリングの紹介とでもいきますかぁ!お金もないし、寒くてクルマイジる気合も入らないので、いよいよネタぎれに・・・。という事で、今日はステアリングでも紹介したいと思います。(お披露目してたっけかなぁ??してたらゴメンなさい)

シモーニレーシングと言うメーカーのX4限定モデルのステアリングです!見た目かなりおもちゃ的なハンドルなのですが、スポコンを目指して、内装ハデハデ仕様にするつもりで、以前購入しました。

見た目かなり運転しにくそうでしょ!ところがどっこい!以外にもイイ感じなんですよ、コレが!青色のところは、プラスチックかと思いきや、ウレタン素材のエナメル質!握っても柔らかく手にフィットしてくれる(握ったらきっとビックリしますよ!)し、革と違い滑る事もなく、以外にも峠攻める時に大活躍です!

握り位置がエナメル質なので、汚れても拭けばきれいになるし、擦れ後もできません。実はコレ、限定モデルだからなんですよねぇ!ホントのレギュラーモデルは、白の革と青のウレタン素材の位置が逆になっており、ホントは、握り位置のところが革素材なんですよ!もう、手に入らないと言われ、諦めていたところに、新品未使用がヤフオクにて出ていたので、即買いしちゃいました!

ちなみに、ホーンボタンまわりのアルミのカバーはオプション設定なのですが、絶版になっており手に入らないと言われましたが、どうしても欲しかったので、アルミカバーが取り付けられているシモーニの中古を探し出し、ハンドルごと買って入手しました!よって、自宅にシモーニがもう一つ・・・!

皆さんとサーキット行った際に、プププッと笑われないかが、少し心配ですが・・・。お気に入りなので笑われてもはずしませんよぉー!!
Posted at 2010/01/18 08:36:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2009年10月22日 イイね!

今日は、ロールバーの紹介したいと思います。

今日は、ロールバーの紹介したいと思います。以前より、いろんなメーカーをあたり、アコード用を探していたのですが、全くありませんでしたので、ワンオフで作るしかないかと諦めていましたが、ふとヤフオクで検索してみると、アルミ製で、数本欠品しているもののクーペ用を発見!即買いしました!送られてきて、程度見てみるとまるで新品でした!おそらく出品前にかなり磨いていたのだと思いますが、一つ手間が省けたので、ラッキーです!取りあえず、取付けして走行してみましたが、コーナー時の車体のネジれが少し収まりました。ハンドルを切った時、クイックに反応してくれています!アルミ製で強度が弱く、溶接止めでなくボルト止めなので、体感できるかが心配でしたが、十分体感ができました。本当は、リアだけでなく、フロントまでいきたいのですが、何せ通勤車両ですし、嫁も助手席に乗るので、これで妥協!また今度、クスコの追加バーを何本か増やして、さらに強度を出したいと思います。ホンダのボディ剛性は、数万キロ走るとかなり落ちるとよく聞くのですが、私のCD6も7万7千キロ、ぼちぼちボディのネジれを気にしていましたが、たかが数本のロールバーですが、ストリートでは、十分活躍してくれそうです!今、思えばR34スカイラインのボディ剛性かなり良かったなぁ。ロールバー組まなくても、十分な剛性でしたよ!リアフェンダーをワイド化して、FRP貼り付けてパテ埋めしてましたが、全く割れてきませんでしたからね。取りあえず、もう少しリアのバーの本数を増やして強度を増したいと思います!
Posted at 2009/10/22 08:34:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation