• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

久しぶりのアコード弄り・・・。

え~、お久し振りでございます。ここんとこ、仕事の激務と猛暑のおかげで、何もする気が起らず、アコード弄り&ブログ更新をサボッておりました。
まぁ、ただネタが無かっただけなのですが・・・。(滝汗)

さて、昨日は一週間で唯一の休みで、午前中は病院に行き、整形外科と皮膚科をハシゴしたHONDAISMだったのですが、嫁さんが午後より仕事だったので、嫁さんとの昼食後は、久しぶりに自由時間がとれたので、青アコを弄る事にしました♪♪

まぁ、弄りと言ってもただの修理なのですが・・・。



ってな訳で、かなり以前より時が止まったままの青アコのコイツ・・・



そう、



この距離を刻むのを止めてしまった、マイルメーターちゃん・・・。
スピードの針は動くものの、オドメーターとトリップメーターがピクリとも動きやしません・・・(涙)

なので、メーターを外して修理してみようかとも思いましたが、面倒なのでスピードメーターASSYで交換する事に。




うまい具合に、オクにてお安くゲットできました♪♪普通マイルメーターともなると、ボロくても1諭吉オーバーは確実なのですが、半額の5000円でゲットでやんす♪♪

んでもって、作業開始!!



必要最低限のビス留めしかしていないため、サクサクッとパネル類を外せます♪♪とは言うものの、センターコンソール外して、オーディオパネル外して、エアコンコントロールユニット&パネル、ステアリングコラムカバーを外して、ようやくメーターが取り外せると言うシステム!!どうにかならんものですかね・・・。面倒臭いったらありゃしまへん・・・。

そんなこんなで、メーターを取り外してメターをバラします。



今回、メーター丸ごと交換するのではなく、2個イチでメーターを完成させます。



これは、購入したメーターがAT用のメーターだったので、パネルをMT用に変えるためです。それに、メーターを”より”USっぽくするためですね♪♪


どうUSっぽくするかと言うと・・・、



コイツを・・・、



コレに変更します。


えっ??何か違うのか!!って???


サイドブレーキ警告灯の表示が『BRAKE』になってますね♪♪

まっ、ソレだけなのですが・・・。(苦笑)

あと、ついでにABS搭載車にしてみました♪



これを・・・、



コイツに交換♪♪

これで、めでたくエアバッグ&ABS装着車となりますた♪♪
まぁ、ぶっちゃけどっちゃでもエエのですが、気分転換に交換です。

ちなみに、当時USでは排気温度警告灯なるものが無かったのですかね??



こちらの国産用には、ちゃんと排気温度警告灯があるのに対して、



USメーターには、排気温度警告灯がありませんでした.
流石に、排気温度警告灯が無いとマズイので、ここの流用はやめておきました♪♪


ってな感じで、どうでも良いようなところにもこだわり2個イチでメーター完成!!
あとは、中古メーターがちゃんと機能してくれる事を祈るばかりであります!!


っで、サクサクっと内装を元通りに戻して、作業終了したかったのですが、せっかく、ここまでバラしたので、ちょいとばかし追加作業をば!!

それは、・・・



この、CDデッキ上部にある、フォグランプスイッチとハザードランプスイッチ!!

この位置って、私にとっては非常に操作し辛いんですよね。ハザードランプは、運転者以外の同乗者でも操作出来るように真ん中にあるのは分かるのですが、フォグランプスイッチがこの位置って、よう分かりません・・・。

なので、大量の配線を切った、つないだ、ハンダした(汗)で延長し、・・・



運転席右側に移設!!

これで、右手一つでちょちょいのちょいで操作できます♪♪

まぁ、私のアコードはMTなので、ホントは左側にある方が良いのかも知れませんが、私自身としましては、右側の方がしっくりくるのであります。

それに、インダッシュモニターを組む際、・・・



このように、よく使うスイッチを移設しておけば、2DINの上段にインダッシュモニターを放り込んでも、スイッチ操作に影響が出ないんですね。

ちなみに、左側のスイッチは、ヘタクソ棒のポールを上下するスイッチで、・・・
 
あっ!!『ヘタクソ棒』って、コーナーポールの事ネ♪♪昔は、皆そう呼んでたんです。今でもかな??(笑)



元々、このように運転席右側にあったものなのですが、そんなポールなんぞ既にどこにもありゃしまへんので、取りあえずスイッチのみをハメ込みました。

後日、メクラブタに変更したいと思います。

ちなみに、今朝部品取り車のワゴンより、メクラブタをかっ払い、装着しました♪♪



ちなみに、かなり以前にメインアコも、同じようにハザードランプスイッチを移設済みであります。

さぁ、お次は、この忌々しい、へっぽこCDデッキを交換しなくっちゃ!!インダッシュモニターを入れるか?普通の1DINーCDデッキを入れようか?検討中です。お盆休みの宿題にでもすっかな??


そんなこんなで、たかがメーター交換に2時間近くもかけてしまいましたが、無事にメーターのオドとトリップも復活し、再び時を刻み始めた青アコに満足気なHONDAISMでした♪♪
Posted at 2012/08/01 07:56:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
5 67 8910 11
1213141516 1718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation