H22Aのオイルキャッチタンク取付け方法!!
燃圧UPかなり効果ありますよ!
燃料系のリフレッシュとともに、フューエルプレッシャーレギュレータをSARD製の強化タイプにしてみました。もともとは、インジェクションのクリーニングとホース、フィルター、シール類の交換の予定だったのですが、ついでにレギュレータ変えてみました。最初は、純正加工品を買おうか迷いましたが、見た目や、燃圧を調整できるタイプの方が、今後のチューニングに役立ちそうなので、SARD製にしました。取付けは、至って簡単!キットがあるので、あとは、レギュレータを固定するステーなどを作ればOK!!SARD製の燃圧メーターにてノーマル時の燃圧より10%UPで組んでみました。それ以上の燃圧が余裕でかかっていたので、燃料ポンプは、取りあえずそのままでいく事にしました。早速走ってみると効果アリ!全域でトルク感がアップし、アクセルを踏んだ際の力ずよさが、全く違います!!これは、燃圧UPにより、インジェクションのレスポンスが良くなったのと、霧の状態がさらに細かくなった事によるものかなと思います。今回インジェクションもバラし清掃したため、こちらの効果もあったと思います。7万キロなのですが、かなり汚れていましたよ。よく、燃圧UP時には、プラグの熱価を上げないといけないと聞くのですが、私の場合、焼け具合はいい感じだったので、そのままいく事にしました。燃圧UPは、かなり効果大きいです。皆さんの車でも是非試してみて下さい!!今回、残念な事に、燃料フィルターがパイプに固着してしまい、パイプ先がもどけませんでした(泣)。よってまた今度、パイプごと交換にチャレンジしたいと思います!!
CD3が見るも哀れな姿に!
青のCD6のウインドウレギュレーターがイカれてしまったため、ほぼ部品取り車のCD3より拝借して交換!CD6の方は、何とか直ったのですが、CD3の窓の固定が・・・。取りあえず、ブルーシートで雨が入らないようにしましたが、あまりにも無残なので、今度テープでも買ってきてとめる事にします。ちなみに、こちらもUSDMでの復活を目指し直していってるハズなのですが、どうしても部品取りに・・・。いつか復活を待っているCD3でした。
CDアコードシフトショートストローク化できましたよ!!
かなり以前より気になっていたノーマルアコードのロングストロークなシフト!これは、峠を攻める際にかなり気になります。よって、ショートストロークキットを永ぁ~い間探し続けてきましたが、さすがに絶版になって入手無理との事で、いろいろ考えてるうちにひらめきました!シフトとリンケージの取付け部を上げてやれば、リンケージが大きく動く分ショートストロークになるのではないか!!早速作ってみました。最終完成品まで、5個ぐらい失敗し、ようやくこの形ができました(前後方向のみショートストロークですが)!これだけの事ですが、全くシフトフィーリングが変わります!!完成したし、パネルを付けようとしたところ、何かが当たっておさまりません。取付け部を上げすぎて、パネルに干渉してしまいました(泣)よって、パネルを加工するか、若干ショートストロークに妥協するか・・・う~ん・・・しばらくパネル無しでいこう!と決断しました。また後日、パネルを加工したいと思います。少し厚めで、強度のあるステーとボルトナットワッシャ、ハンマー、ノコギリ、ドリルがあればできるので、皆さんも是非やってみて下さい!ひょっとしたら、プレリュードやCL1も同じミッションなので、できるかも知れませんよ!ただ、ショートストロークになる分、シフトチェンジ速度が速くなるので、ミッションを痛める可能性があるので、普段は、気持ちゆっくりめにシフトチェンジすると良いと思います。
ラジエターファンリレー交換 133,387km ![]() カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/11/05 19:54:34 |
![]() |
|
タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 09:18:33 |
![]() |
|
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/08 12:26:17 |
![]() |
![]() |
ホンダ アコード 青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ... |
![]() |
キャブアコード (ホンダ アコード) お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ... |
![]() |
4スロアコード (ホンダ アコード) 2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ... |
![]() |
MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他) 現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |