• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月30日

旅と写真について...

旅と写真について...
写真を撮って旅すれば
過去はどこにも行かない


昔からクルマの旅にはフィルムカメラを欠かさず持っていった。でも、たいていドライブに没頭してあまり旅の写真は増えなかった。撮ったとしても一週間旅して36枚だった。紙焼きもほとんどせず、いわゆるベタ焼き(コンタクトプリント)にして見るくらいのものだった。
10年ほど前、あちこちの海沿いを旅するようになって、ボクはデジタルカメラを持ち歩くようになった。最初はバカにしてたデジタルカメラだったが、画質も良くなりWebでも活用できるようになって、ますますデジタルカメラにハマっていった...

最初は風景写真をフツーに撮ってたように思う。 展望台に上って、「絶景、絶景!パシャリ」 てな感じ。こういう写真を量産する人は実に多いのだが、この手の写真は実はまったくつまらん写真になる。そういった写真は売店に売ってる絵葉書のほうが見栄えがするものなんだ。なのでボクはそういう写真を撮ることをヤメた。
難しく考えたことなんて無いんだけど、旅にカメラを持っていく理由があるとしたら、それは忘れっぽいボクの記憶に過去を焼き付けるためだろうか?記憶に残るような写真が撮れれば忘れられない思い出になるはずだ。
でもそれってスゴく難しいことなんだよね。ものすごく感動的な風景を撮るとか、忘れたくない一瞬をバッチリ捉えたり、ユニークな視点で旅のシーンを切り取ったり...
要はセンスがいるわけだ。撮影ポイントを人のブログとかで調べて、機材揃えてそこへ行って必死に写真を撮っても多分つまらん写真にしかならないの。

ボクはただの風景写真を撮るのはヤメた。写真はイマイチの腕だけれどもっとオリジナリティを出すのだ。「旅の風景とボクのクルマ」ってのがボクの写真と決めた。最近は風景だけを撮ることはほとんど無くなり、風景のいい所をスルーしてでもZ4Mと風景の写真を撮っている。傍から見ると自分の愛車を必死で撮るなんて非常に子供じみた行為に見えてしまうのだけれど、それくらいの恥は旅で掻き捨ててもいいんじゃないかと思ってる。
ここだ!と言う風景に出逢ってもクルマと共に撮れる場所とは限らない。苦労して撮って帰ってきてもモニターで見るとガッカリってなことも多い。でもボクのクルマがその風景の中にあるだけで、そのドライブで見て感じた記憶が蘇ってくるような気がするんです。

そのような想いで写真を撮っていますが、写真の腕もアイディアも伴わないため、つまらんワンパターンの写真を量産しています。撮る場所探すのも運も必要。そして素晴らしい風景に出逢うための旅運と天気運もね。
2011年くらいから旅運と天気運には見放されっぱなしですが、これからも旅を愉しんで、その風景にあるZ4Mを撮り続けようと思っています。

追記:
本当は自分が写ってる面白い写真とか、旅で出逢った人々の写真はいちばん旅の記憶を呼び覚ましてくれるものなのだが、ちょっとお見せできないものがほとんどである。ボクが「いちばん好きな写真は誰にも見せない」って言ってるものはこのような写真が多いのです...

上の写真は、愛媛県伊予市双海町 JR予讃線下灘駅の歪んだミラーを撮っているボクです♪この頃まだスリムで羨ましい(^-^;
この写真を撮った旅は... 四国から九州へ渡る旅 2007年9月 この頃はまだ風景ばかり撮っていましたね。でも旅運と天気運が良くて素晴らしい旅でした (^-^;

上の写真をクリックすると拡大します♪

BGM : 山下達郎 - 世界の果てまで

ブログ一覧 | コラム | 旅行/地域
Posted at 2013/05/07 23:27:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

フロントグリル新調
たけダスさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2013年5月8日 0:38
こんばんは☆何だか哲学的ですね^ ^ 一番好きな写真は人に見せたくない…わかりますよ。私はホントに好きな被写体は、写すのも躊躇ってしまうかも。。究極、写したから何なんだ?と思ってしまうのかな。後から見直しても同じ感動は起きない時もあるし、逆に思い出して辛くなる時もある。本当の最高の瞬間はきっと体中の細胞に記憶されて、薄らいでも消える事はないのではないか…と思います…思いたいです。
風景写真て難しいですね。確かに例えば私なんかの腕だと撮るにも見るにも写真集買った方がいいです。でもなぜ、私を含め皆さん、このブログを欠かさず覗くのか?それは、その写真にthreetroyさんが見えるからですよ♪車はドライバーにとって自分の分身のようなもの。風景と共にあるブルーのZ4Mにthreetroyさんを重ねて、ただの美しい風景写真から、Z4Mクンがそこにいた瞬間のたった1枚になり、より一層その場所をリアルに、身近に感じるのだと思います。他の方のブログでも同様です。
今日ずっと思っていたのですが、こうして日本だけでもまだまだ私には知らない所が沢山あって、時間ができた頃に周り出しても残りの人生足りないんじゃないかと焦ってきました(^^;; でもこんなに沢山の素敵な場所を知ることができただけでも人生の壁を一つ飛び越えた気分です♪
これからもZ4Mクンがどんな瞬間に巡り逢うのか?!ワクワク拝見させていただきます。めっちゃ長いコメでスミマセン>_<
コメントへの返答
2013年5月8日 19:57
こんばんは(^-^)ゝ
ダラダラ書いた駄文をお読み頂きありがとうございました。

素晴らしい風景はその場所にいて、風景を見るだけじゃなく、風を感じ、香りを感じることに意味があります。写真で伝えられることは本当に少ないのです。写真の腕もありますしね(^-^;

ボクの写真は稚拙ではありますが、もしボクの写真を見て旅に出たいと感じていただけたら、この上ない幸せですね。(^-^)ゝ

コメント、ちょっと褒め過ぎでこそばゆいです。
基本、このブログは褒めるの禁止ですので(^-^)ゝ
2013年5月8日 7:44
フィルム時代には、風景だけの写真なんて全く無駄でしたものね(特に下手な私のようなモノにとって)

撮った後に現像して、自分が写っていない写真なんて、何の意味も無い(笑)
(いや、ビンボウな私には、対価としての価値です  f(^_^;)

それが、デジタル時代(電気代だけ?)になって、無駄でもなんでも記録して置いた方が
後々、役に立つとか、何気なく写っているものも貴重だったり

コメントへの返答
2013年5月8日 20:01
フィルム時代はもっと何を撮るのか?どう撮るか?自問自答しながら撮っていた気がします。枚数は少なくてもなんか想いが込められたようなね。

思い入れがあるもの、彼女だったり、愛車だったりが写ってるほうが写真の出来とは関係なく貴重なものになるような気がするんです。
その意味ではデジカメは数で勝負出来るような気もしますね(^-^;
2013年5月8日 9:37
フイルム時代には36枚撮っても、その時にはいいと思ったシーンでも30枚はクズでしたね(笑)
プロでさえバシャバシャとってるんだから、素人の私にはとても経済的負担に耐えられない。
デジタルになってそれはかなり解放されましたね。
コンデジでも結構綺麗し、いくらでも撮れるし、気に入らなければその場で消せるし。
でも、残したものより消したものの方が実は良かったりして(笑)

ドライブに行って、家内や、或いは二人を入れた風景写真を残そうと思うのですが、
景色の素晴らしさに対して人物があまりにも酷い。
若い頃は可愛かったのに、今はそうとう劣化していますから(爆)

皆さんの写真には感動するのに、自分の思い出の写真には・・。
機材と腕の要素も大きいのでしょうが、やはり走った距離に比例するのでしょうね。

コメントへの返答
2013年5月8日 20:05
いやいや、風景の写真なんかより、一緒に奥様と旅したシーンを記録するほうがずっと意味があると思いますよ。

劣化といえば自分だって劣化しまくりですから、人のことは言えませんしね(^-^;

走った距離は関係ありませんよ。旅をいかに楽しむかでしょう。そしてそれは人によって愉しみは様々なんです。
ボクのウソっぱちの写真に出てくる風景なんかより、実物ははるかに素晴らしいはずです。
いつか出会うはずの風景にたどり着く旅をしましょう(^-^)ゝ
2013年5月8日 11:45
なーるほど!
だからthreetroyさんの写真にはしっかりと、「らしさ」がにじみ出ているのですな。

自分しか創れないそんな「絵づくり」
たぶんオレが目指すところもソコなんだと思います。まだまだ足元にも及びませんが…。
コメントへの返答
2013年5月8日 20:08
なにが、なーるほど!ですか(^-^;
本当にボクの写真に「らしさ」と言うものがあれば嬉しいですが、それが何かはボクにはわかりません。

そうそう。自分だけの写真って撮れるとイイですね。そこにたどり着くには100万キロくらい旅しないとダメかなぁ(^-^;
2013年5月8日 17:53
センスがないので何気にiPhoneとかで撮ったものの方がまだ良い(少しはまし)です。加えて欲や業が出始めるのであまり考えずに撮った一枚めがマシな方です。、
threetroyさん始め心に残る写真が残せる方は本当にうらやましいし、憧れです。
コメントへの返答
2013年5月8日 20:12
iPhoneの写真ってなんかアジがあっていいんですよね。ボクも旅の写真の半分はiPhoneで撮ったものになっています。スゴくお気に入りの写真もありますよ。

ボクが、人のこころに残る写真が撮れてるとは思っていません。顔見知りのお友達が暇つぶしにこいつナニしてるんだろうって程度で見てもらってるだけですよね(^-^;
2013年5月8日 21:14
車や人間を入れておくとスケール感がわかりやすいのと、あと自分の車だと「自分が立って見ていた場所」という感じがよく記録できるんですよね。NB時代にようやくそれに気が付きました。
毎回フィルム代が痛かったので、QV10発売と同時に飛びつきました。(なので18年ですかね)
ミラー撮りは登山の時にザックのでかさを記録するためによくやります。
コメントへの返答
2013年5月8日 22:14
ぎんがめさんの写真は、なんかぎんがめさんが感じてる気持ちよさが伝わってくるような気がするんですよ。

QV10ボクも持ってましたが、RAIDコントローラーのトラブルで2003年までのデジタル写真はすべて失ってしまいました。デジカメはここが怖いのよ(^-^;
2013年5月9日 23:24
人の写真に魅せられて、自分で撮ってみて悶々の連続。
こんなハズじゃない~。
感性もセンスも追いついてないんだから同じ様な感動の写真は撮れるハズはないんですよね。

ちょっと逃げちゃう様ですが、唸って貰える写真じゃなくても後で自分で見てニヤッとしたり思い出しながらホンワカ出来る写真を残せる様になろうと考えさせてくれた今回のthreetroyさんのブログでした。
^^有難うございました。

それでもこれからも皆さんのを模倣もしちゃうんですけどね
ヘ(゚ヮ゚ヘ)))~
コメントへの返答
2013年5月9日 23:28
ボクの写真だって、自分自身の自己満足のものでしか無いですよ。
旅から帰って自分で見て楽しめれば写真を撮った目的は既に完了なはずです。
だって、無料だからボクのブログの写真なんて見るわけで、金とったら見ます?見ないよねぇ。
まぁ、素人写真なんてそんなもんです(^-^;

2013年5月11日 15:00
いつもきれいな写真をありがとうございます!
このブログにとても共感しました。

具体的に言うと・・・
>ボクのクルマがその風景の中にあるだけで、そのドライブで見て感じた記憶が蘇ってくるような気がするんです。
それって凄く素敵な事だと思います。
私は、コンデジしか持っていませんし、なかなか遠くに出かけることができていません。
でも、threetroyさんのブログを見ていて自分の中で「私はこんな風に写真を撮りたいなぁ」って自分の撮りたいクルマの写真ってのを考えるようになりました。
もちろん持っている機材も違うし、キャリアも違います。
ですが、自分はこういう風に残していきたい!って考えることが大切なのかなと、最近大きく影響を受けています。(ナイイッテンダカイミフメイ)

なかなか機会が無いですが、もしも兵庫県を通過する機会があったら、どこかコチラの撮影スポットにご案内したいと思い、撮影ポイントを探しています(笑)
って、コチラ出身ですからこの辺りは詳しいですよね(^_^;)

>これからも旅を愉しんで、その風景にあるZ4Mを撮り続けようと思っています。
これからも「うわぁ~」って思える素敵な「Z4のある」シーンを期待しています!
コメントへの返答
2013年5月11日 15:59
ボクのブログにイイね!がこんなに付くことは無いのでちょっとビックリです(^-^;

なんか小賢しい、スカした、車雑誌を真似たような写真を撮るんじゃなく、自分の旅の雰囲気が伝わる写真を撮りたいんですよね。

クルマをカッコ良く撮るのは、アシスタント連れて、レフ板で光当てて、クルマの位置を指示しながら撮ってるようなプロにはどうやっても敵わないんですからね(^-^;

写真って、同じ場所で同じように撮っても人によってぜんぜん違う表現になるのが面白いです。
考えて撮って、撮れた写真は個性です。絶景絶景!パシャリは無個性です。
ぜひ愉しんで、考えて撮ってみて下さい。
とか偉そうだけど、ボクの写真ワンパターンすぎてつまらなく感じてるのも確かなんです(^-^;
2013年10月2日 7:03
おはようございます。
過去のブログに遡って拝見させてもらってます。
「写真を撮って旅すれば、過去はどこにも行かない」..私にとっては名言です。
自分も、何のために旅をして風景を撮るのか? と思うときがありますが、写真はその時の世界へ自分の記憶を連れて行ってくれる宝物です。所詮、自己満足の世界ではありますが、自分にとっては何か足跡のように物が欲しいのかもしれません。まだ答えははっきりと答えは見つかっていないのかもしれませんけど...。
threetroyさんのブログを拝見していると何か共感するものをいつも感じています。
変なコメントでごめんなさい。
コメントへの返答
2013年10月2日 23:39
鷹山さん、コメントありがとうございます。

名言なんて、お恥ずかしいです。
適当に思いつくまま書いてるだけなんで、読みなおしてみると恥ずかしくなるような文章ばかりです(^-^;

でも、書いたことは真実だと思ってます。写真は遠い昔にその場所で感じたことを、鮮烈に思い出させてくれますよね。
キレイに撮る必要なんて別にないんです。着飾った計算づくの写真より何気なく撮ったもののほうが、忘れていた何かを思い出させてくれるような気がしてます。
ぜひまたコメントください(^-^)ゝ
2014年3月4日 23:37
確かthreetroyさん過去ブログに、
『風景写真家になることなかれ』とか、
『人と同じ場所で同じ様な写真を撮って何がおもしろいのか?』
的な文章があったと思います。

私的にはこのブログはその流れと同一で、
自分のオリジナリティを出せ!
みたいな感じだと取ったのですが、
写真を始めたばかりの私は
まだ自分のオリジナリティをどう表現したら良いのかわかりません。
というか、自分のオリジナリティって何?って感じです。

でも、自分がどんな写真を撮りたいかは明確にあります。

それはthreetroyさんの写真の様に、
その写真を見たらそこへ行きたくなる。
また旅に出たくなる。
そんな写真が撮りたいです。

だから今はアングルの決め方、被写体の配置、
どうやって撮ればこうなるのか、
真似出来ることがあれば真似しまくって、
一つでも多く自分のものにしたいと思ってます。

そしてそこから見えてくるオリジナリティもあるんじゃないかと。
(それって甘いかな?!)


まぁ兎に角そんな訳でこれからもthreetroyさんの写真は
色々と真似させて頂きます!!

以上、真似します!!宣言でした。(笑)


コメントへの返答
2014年3月6日 23:04
こんばんは(^-^)ゝ
返信遅れてすみません。

結局、オリジナリティがあるかどうかは他人が決めることなんです。自分でいくらオリジナリティがあると思っていても実際どうなのかはわからないですね。
なのでボクの写真にオリジナリティがあるのかどうか実際にはわからないんですね(^-^;

そうですね。撮った風景を他人に見せる以上は、何かを感じて欲しいし、ボクの場合はそこに行ってみたい。旅に出たいと感じてもらえるのがいちばん嬉しいです。ブログにそういうコメントをもらった時はしあわせです。

人の真似をし続けて、いつの間にかそれが自分のオリジナリティだと勘違いしてしまわないようにさえすればいいんじゃないですかね。そういう人はいっぱいいますけどね┐( ̄ヘ ̄)┌

まずは楽しんで撮る。ドライブの旅を楽しむ。楽しんで撮ればきっと自分にとっていつまでもココロに残る嬉しい写真になるはずです。

では(^-^)ゝ


2014年5月31日 18:46
はじめてコメします。

「うらやましい」が本音です。
クルマ旅ができること
それを表現できること

旅を続けてたくさん見せてください。
行けない自分でも
クルマってよいなと
旅ってよいなと
感じることができるよう。

いつもありがとうございます。m(__)m
コメントへの返答
2014年5月31日 19:11
ダブルコーンさん、こんばんは(^-^)ゝ
コメントありがとうございます。

近年は休暇も取りにくくなって、年々走行距離も落ちてきていますが、なんとか旅を続けて行きたいと思っています。

クルマっていいですよね。
クルマで行く旅ってやっぱりいいです。
ぜひダブルコーンさんも、旅に出てください。旅のスタイルは人それぞれ。遠くじゃなくても良いと思いますよ(^-^)ゝ
2014年5月31日 23:46
あの時、あそこで出会って以来

悲しいかな、threetroyさんのマネばかり

コンデジでバシバシ撮るだけですが

それでも良い思い出です。

また、ばったりお会いしたいです
コメントへの返答
2014年6月1日 0:21
鬼瓦権平さん、こんばんは(^-^)ゝ

マネって、峠でちょっと下品にぶっ飛ばすほうじゃなくて、写真のほうですか~(^-^;

ボクの写真を見て旅に出たいと思っていただけるのが、ボクにとっていちばん嬉しいことなので大成功かも。

また、日本のどこかでお会いしましょう(^-^)ゝ

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation