• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月11日

Z4Mで行く海沿い日本一周11,781kmの旅

Z4Mで行く海沿い日本一周11,781kmの旅 9月19日から10月9日までの21日間、Z4Mで海沿い日本一周の旅に出ました。総走行距離は11,781kmでした。
海沿い日本一周とは言っても厳密さを求めると多分3ヶ月くらいかかってしまいます。3週間という限られた日数でなんとかクリアしたいのではじめに自分なりのルールを決めました。
1. 海沿いを走る国道・県道を走ること
2. 盲腸線は走らない(つまり行き止まりの道路は対象外)
3. 橋で繋がった離島は対象外
4. 夜は走らない(景色が見えないドライブはダメ)
というものです。
結局、上のルールでも時間的な制約から実行が難しく初日から守れなかったのですね。海沿いという制約からどんなに渋滞しているのがわかっていても突っ込んでいかざる得ない道も多いのです。特に東海や関西、瀬戸内なんかは耐えられないほどの渋滞をたっぷり味わってきました。一部高速道路で一気にワープしたところもありますが避けれない所も多く海沿いドライブの一番の問題点に直面しました。

これがGPSで記録したルートです。それなりに日本一周出来たことがわかりますが、ショートカットしたとこも目立ちますね。5日目の広島から下関までの海沿いルートは広島から下関まで高速道路でショートカットしてしまいました。5日目かなり日程的に不安になっていて、この辺りはここ数年何度も訪れているところでもあったのでショートカットしてしまったのですがこれかなり手抜き的に目立ちますね。ほか目立つのは北海道の雄冬岬ですかね。50キロそこそこのルートなのですが半島になっているので意外に目立ちますね。走れなかったのは国道231号が夜9時から朝7時まで工事通行止めになってたせいですが、たった朝の1時間が待てずに100キロ超の山岳迂回ルートをひた走りました。結果的には台風が迫るその夜のフェリーに間に合わせるためには最善の選択でした。ほか大分南部沿岸と宮崎北部沿岸は台風による避難勧告が出ていて道路閉鎖で走れませんでした(^_^;)

さて東京国際空港のはじの環状八号からスタートして、三浦半島をめぐって江ノ島を通過するところ。すでに鎌倉で渋滞食らっています。ここはまだ元気ですけど避けられない渋滞ってヤツですね。

紀伊半島の新宮をスタートして、大阪を阪神高速で抜けましたが避けられない須磨の渋滞。中国道、山陽道も激混みで避けることは不可能でした(^_^;)
ここ夏に学生時代神戸の友達とよくナンパしに来たなぁなどと...

瀬戸中央道で四国に渡りました。瀬戸中央道の途中で魂赤のNDとクラウンになぜか行く手を阻まれますがフルスロットルでブッちぎります。「Z4(ザク)とは違うのだよ!こいつはZ4Mなのだよ!」とか言いながらね。

四国はかなりいい加減にさくっと回りました。この旅ほとんど止まることがなくトイレとコンビニでの食料補給しか停車しません。これは室戸岬先端付近ですが、「中岡慎太郎先生こんにちは!そしてさようなら〜」と言いながら駆け抜けます。鳴門からスタートして観音寺までほぼ四国一周を一日で回りました(^_^;)

九州に上陸していきなり台風に見舞われました。大分出発時に大分は暴風警報大雨警報で大分南部海沿い地域は避難勧告が出ていて、東九州道も通行止めでしかたなく内陸の国道10号を南下、スカッと晴れた宮崎から一気に本土最南端へ。

佐多岬を出て錦江湾をぐるっと回ろうとしているとこの看板を発見!宗谷岬まで2700キロ!やってやるぜ!と気合を入れました。

そして長崎県で本土最西端、神崎鼻へ。写真がどうも手抜きです(^_^;)

関門トンネルを抜けて...

日本海沿いをひた走ります。角島から始まって日本海の美しい風景を堪能しつつ忙しく走り続けます。これは千里浜なぎさドライブウェイでの夜明け。お月さんが見ていた夜明けの海です。

青森まで一気に北上、本州最北端大間からフェリーで北海道の函館に渡りました。

北海道に渡ったら爆弾低気圧の影響で外に出れないほどの暴風です。あきらめて一日函館のホテルで過ごしました。
そして本土最東端納沙布岬にたどり着きます。

いよいよ本土最北端宗谷岬。よく晴れていてこの日もサハリンが見えていました。

北海道を離れる日も台風の影響を受けそうでした。函館に一泊して翌日の大間便に乗る予定でしたが、翌日は出港できるかどうか不明だったので前日の青森行きに乗船することにしました。
陸中から三陸の被災地を国道45号で南下しました。三陸陸中の旅といえばボクには岬めぐりの旅なんですが、田老以南の国道45号沿線の状況を見るとまだまだ岬めぐりなんて出来る状況には思えませんでした。道路状況も三陸沿岸道路を作るダンプカーが多くて渋滞が酷い。堤防を作るダンプよりだんぜん多かったなぁ。国道45号は旧道を選んで走りましたがこっちは空いていてすこぶる楽しい道でした。この辺りはこのような大規模堤防が作られるために海沿いドライブ自体が楽しめなくなりそうです。国道45号もあの空いていた昔が懐かしいです。何処行っても渋滞している国道45号になってしまいました。

そして国道6号で福島第1原子力発電所の横を駆け抜けて...
オープンカーは走れないって噂がありましたが、屋根閉めてたら特に止められることもなく通行できました。さすがにSuper7とかで行けば検問で停められるのかな?でも検問そのものがありませんでしたけどね(^_^;)

通過して小名浜にも寄りましたがここも復興工事中。もう淡々と旅の終わりに向けて房総半島へ向かいました。
九十九里浜のゆうぐれの海岸で旅を回想したそがれます。長い旅ももうすぐ終わります。

そして10月9日23時に東京国際空港でゴールしました。21日間11,781kmの旅でした。

とにかく3週間で日本1周はかなりツライ日程でした。クルマを止めるヒマもない。写真も撮ってられない。宿も事前に押さえていないのでその日にたどり着いたところで探してチェックイン出来たらベットに倒れこんですぐ寝るって感じでした。
まぁ渋滞なんかはツラくもある旅ですが、とにかく「走り続ける」と言うボクの欲求を満たす旅でした。朝起きてZ4Mに乗り込んで走り続けるだけの一日。他には何も考えない。終わってしまった今では夢のような旅の日々だったと感じています。

この旅、出来ればレポート化したいですが写真もあまり撮ってないし、面倒くさいし、どうなることやらねぇ〜┐( ̄ヘ ̄)┌

追記:Z4Mで行く海沿い日本一周の旅は下記URLにドライブ記録としてまとめました。
https://www.threetroy.com/2015AroundJapan/2015AroundJapan01.html
関連情報URL : http://www.threetroy.com/
ブログ一覧 | 2015海沿い日本一周の旅 | クルマ
Posted at 2015/10/11 22:04:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

5/21 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ😅
伯父貴さん

ミニマムレクサスにスキーは積めるの ...
Zono Motonaさん

銀行へ!
レガッテムさん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2015年10月11日 22:08
途中で「日本一周」に気がつきましたww
コメントへの返答
2015年10月11日 22:09
えぇ〜
表題から日本一周って書いてあるじゃん
┐( ̄ヘ ̄)┌
2015年10月11日 22:14
ブログじゃなくて何シテルでw

伊豆半島では「近場だ。めずらしい。」と思い、九州で「やっぱり」と思い、青森でやっと気がつきました。
コメントへの返答
2015年10月11日 22:16
ああ、それは皆さんそうみたいですよ。九州から山陰巡って九頭竜湖山越えで東京帰ると思ってた人が多いみたいです(^_^;)
2015年10月11日 22:50
何シテル?で、一周中ずっと楽しませてもらってました。仕事中も気になったりして(^^;
しかし、見事な一筆書きですね。文字通り日本一周、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2015年10月11日 23:26
もう少しゆっくり回りたかったですね。後半はかなり余裕が出来ましたけど前半は余裕なくてタイヘンでした(^_^;)
2015年10月12日 0:19
初めまして。
いきなりのコメント、失礼します。

何とも素晴らしい、超ロングツーリングです!
少々ハードそうですが…(^_^;)

いつか、こういうの真似してみたいです!
コメントへの返答
2015年10月12日 9:33
tetsu24さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

あはは。とにかく走り続けるだけのかなりハードな旅でした。
時間に余裕のある方なら数ヶ月掛けて巡れば良いのでしょうが、ゆっくり回るとまたそれは違った旅なのかもしれません。
2015年10月12日 2:53
黄昏の九十九里ショット、素敵ですね^ ^ お疲れ様でした。
三浦(?! 高速が渋滞かな?)→四国(あっという間の1周!)→九州(やっぱり渡ったのかぁ^ ^)→北陸(夜中に九頭竜湖なう♪かな)→新潟(まさか龍飛で夕陽!ところでthreetroyさんいつ帰るのかな…(^^;;)→北海道(?!行っちゃった☆)
という感じに、鈍い私はずっと釣られて見ていました^ ^
全体の距離も凄いですけれど、終盤の太平洋側、あのお天気の中で移動が700キロ超の日もありましたよね(*_*)
運転が確かなのは承知していますが、さすがに海近くであの暴風なのでちょっと心配もしていました(きっとご覧になっていた皆さんも)。
こうしてログされた地図を見ていると、こんな風に海沿いにぐるっと日本一周、よく道が造られたものだなぁと感じました。人の生活が無い崖のような場所も沢山あるのでしょう?また、震災の影響残る道にも感じるものがありました。
日数があれば写真等多くの資料も残せたとは思いますが、折角の記録ですので、お時間作ってまとめて頂きたいなと思います♪
PS:これだけ長い時間乗っていると、一日中海で泳いだ時みたいに、夜横になっても体がフワフワしそうですね^ ^


コメントへの返答
2015年10月12日 9:39
日本一周するぞ!なんて誰にも言わずに旅に出てますからねぇ。わざわざ渋滞に巻き込まれるようなところをわざと走って不思議に思われてる方も多かったようです。

ふつうはもう少し計画して日本一周するもんなんでしょうが、ボクのは行き当たりばったりの無計画な旅ですので、事前に調べておけばわかった通行止めや’天候のことなど現地で気づいくことも多く無駄もありましたね。

もう走り続けた日々だけで満足していてあまりブログを書こうという気になりませんが、リクエストはいろいろもらってますので検討してみます(^_^;)
2015年10月12日 10:37
この3週間、仕事の合間や通勤途中に
「おぉそこまで行ったかー!」
などとスマホから見える切り取った風景をワクワクしながら拝見してました♪
詳しい旅のお話は、またどこかでお会いした時にでも聞かせて下さい(^^)
取り急ぎ「お疲れ様」のコメントまで。
(三崎港からの初投稿の時点で何かの異変には気づいていましたw)
コメントへの返答
2015年10月12日 18:23
また会って話ししましょう(^-^)ゝ
もともと走ったことのある道ばかりなので新鮮さは無いですけど、一気に走り抜けたことに価値があると思っています。
2015年10月13日 6:26
お疲れ様でした。

threetroyさんに触発されて、平戸の大バエ灯台や佐多岬を回っております。

僕の場合はピンポイントで訪れるだけですが、それでも道中、クルマを停めて風景を眺める楽しさを味わっております。

ただいま博多のビジネスホテル。体調と相談しながら、どういうルートで帰ろうかグーグルマップとにらめっこです。
コメントへの返答
2015年10月13日 13:05
cocuさん、コメントありがとうございます。

大バエ灯台も佐多岬もそこへ至る道にストーリーがあると思います。人や風景と出会ったり、美味しいものを食べたり、かけがえの無い時間がそこにあるはずです。
ぜひ、目一杯楽しんできてください。

お帰りは九頭竜湖経由や白山経由が紅葉を楽しめて良いのでは無いでしょうか。

では。
2015年10月14日 23:02
ハハハ♪おめでとうございます(^-^ゞ

普段ナルのthreetroyさんと違い少年モードなので凄く充実した修行ドライブだったんですね(笑)

九州と北海道と東日本以外はよく分かる光景ですが2号の渋滞ポイントは教えていただけたら迎撃しましたのに(T-T)

それにしても台風を避け青空を駆け抜ける、スカッとするいいドライブだなあ!!

何年も前から言ってますがいつか何処かでお会いしましょう(^-^ゞ
コメントへの返答
2015年10月15日 1:11
うーん少年モードってのがわかりません。ドライブのスタイル自体は普段と何も変わっていませんよ。普段だって撮影するのがメインのドライブなんてしてないですしね。
3週間で海沿い日本一周を完走するために、トイレとコンビニでの食料調達以外は走り続ける時間に追いまくられた旅になってしまいました。
もともと日本本土の海沿いで行ったこと無いとこなんて無いので、一気に走り切ることだけが今回成し遂げたことなんですよね。
天気も良かったしお休みさえもっとあればゆったり走りたかった気もします(^_^;)

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation