• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

threetroyのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

Z4Mで行く海沿い日本一周の旅 Day6 大分ー鹿児島をアップしました

Z4Mで行く海沿い日本一周の旅 Day6 大分ー鹿児島をアップしましたずっと放置されていたドライブレポート「Z4Mで行く海沿い日本一周の旅」ですが、今回Webサイトにコンテンツを移して完結を目指して作成を開始しました。まずは5日目で終わっていたコンテンツの続編6日目の大分から鹿児島までを作成してアップしました。お暇がありましたら下記リンクからぜひご覧ください。

Z4Mで行く海沿い日本一周の旅 Day6 大分ー鹿児島

2015年9月24日の九州は前線の影響で大分南部〜宮崎北部は60mmを越える豪雨になっていました。海沿いの道は通行止め、東九州道も通行止めになってしまったこの旅はいったいどうなるのか?休暇期間が限られている中、果たして日本一周は可能なのか?時間に追われる旅が今日も続く...

てか、表題で鹿児島まで行ってるのがバレてるんですけどねσ(^_^;)
関連情報URL : https://www.threetroy.com/
Posted at 2020/05/31 21:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2015海沿い日本一周の旅 | 日記
2020年05月31日 イイね!

Webサイトのメンテナンスを行いました

Webサイトのメンテナンスを行いました2015年からまる5年ほったらかしになっていたWebサイトのメンテナンスを行いました。
以前から表示できないサイトやコンテンツがあることを指摘していただいており(ありがとうございます)、問題は把握していたのですがメンドクサイのでつい放置になってしまいました。ドライブレポートやブログですら面倒くさいのでやってなかったくらいですからWebサイトのメンテナンスなどやる気も起こらなかったのです。ご連絡いただいていた方々大変申し訳ありませんでした(^_^;)
今回新型コロナの影響で4月中旬以降在宅勤務しておりテレワークにも慣れたため時間が出来たこと。さらに6月末まで在宅勤務が延長になったことで重い腰をあげました。(GWからやればよかったけど)

やり始めてみると、まずWebの作成ツールが今のOSで動かなくなっていました。最新のMacOSは64bitアプリしか動かないのです。使ってたアプリは32bitアプリなので当然動きません。これはショックです。いきなりこれで終了(チーン)かと思われましたが、一つ前のOS MacOS Mojaveなら32bitアプリが動くらしいのでまずはOSのダウングレードを行いました。先は長い...
メンテナンスツールが整い、いざ着手してみましたが、問題山積でやる気を何度も失いながらなんとか体裁が整った状態です。最初Webのバックアップも取らずにメンテを始めたら、既存のコンテンツの表示がメチャクチャになってしまい「終わった...」と鬱になったりしました。何度も試行錯誤しながらなんとか完全ではないものの見れるようになったはずです。

作業完了したところ
1.Youtubeの埋め込み表示が出来なくなっていたのを解決
2.GoogleMapの埋め込み表示が出来なくなっていたところを、地図のイメージファイルに差し替えた。頑張って埋め込む意味があまりなさそうなので修正(Landscapeのページについては今後修正予定)
3.最新のHTMLで問題なく表示できるように改善。Webの制作アプリで以前出来ていたことが、最新のHTML仕様のブラウザでは表示できなくなっているので機能を検証しながら凝った表示は止め、簡易的表示を心がけて修正。

技術的に対応が難しく断念したところ
1.もうすぐ使えなくなる(2020末と言われている)Flashを使用したスライドショーについては作り直しを断念。要はメンドクサイのでσ(^_^;)
2.Javascriptで作ったスライドショーコンテンツで音楽が鳴らなくなっていたのも断念。スクリプトのソース見ただけで「これは無理!」ってなりました。自分で作ったはずなのにねぇ(T_T)
3.よくGoogleさんからメールが来る「サイト www.threetroy.com で「モバイル ユーザビリティ」の問題が新たに 検出されました」というスマホ対応ですが、これはWebサイトを作り直す必要があり断念しました。申し訳ありませんがthreetroy.comはパソコンかiPadでご覧いただくようお願い申し上げます。もちろんスマホのブラウザでもコンテンツの変換はされませんが老眼じゃなきゃ読めると思います。ボクはもちろん老眼なのでムリです!

動作確認はMacのChrome、Safari、Firefox(いずれも最新版)で確認したつもりです。

既存のコンテンツがまともに表示できなくなった時はもう「死のう...」と思いましたがとりあえず見れるように整えたつもりです。問題ありましたら改善できるかはわからないのですがご指摘いただければありがたいです。
関連情報URL : https://www.threetroy.com/
Posted at 2020/05/31 20:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Web | 日記
2020年02月09日 イイね!

ちょっと旧いオープンカーのナビとオーディオを考えてみる

ちょっと旧いオープンカーのナビとオーディオを考えてみるZ4Mのナビが去年壊れたわけですが、修理しようにも部品もないししかもかなりの高額。ディスプレイ自体もブラックアウトでまったく表示もしませんのでZ4Mのオーディオも機能はするものの設定画面が全く見えない使いづらいものになってしまい、ラジオの周波数も確認できなくなってしまいました。

Z4Mの旧いオーディオも2013年にDICE MediaBridge with Bluetooth MBR-1500-BMWを導入して、iPhoneに完全対応、Blutoothでハンズフリー通話などを追加してきましたがそろそろ限界かもしれません。現状はとりあえずiPhoneとDICE MediaBridgeをUSB接続すればオーディオも機能しますし、スマホのナビ音声もZ4Mのオーディオで鳴らせるので支障はないですがいつ使えなくなるか時間の問題という感じです。(MediaBridgeのiOS対応はiOS7で終わっていますが、Z4Mからプレイリスト選択も出来ますし、ハンドルのボタンから音量と曲送りも出来ますので楽ちんです)

で、ナビですが、今更大金かけてZ4Mにフィットしないナビを新調するのもどうかと思いますし、時代はスマホナビです。GPSだけでもほぼなんとかなるのは昨年のドライブでわかりましたしね。
そこで考えたんですが、別にスマホナビ・スマホオーディオならクルマを改造する必要は必ずしも無いわけです。スマホを固定するホルダーとUSB電源さえあれば実はOKなんでは?と考えこれに行き着きました。
alt

BOSE SoundWear Companion Speakerです。
ウェアラブルスピーカーとかネックスピーカーと言われるもの。中華ものやらJBLやパイオニア、JVCなど様々なメーカーが製品を投入していますが、オープンカーオーディオとしてはBOSEがイチオシです。とにかくバッテリーもちが良いです。カタログスペックは12時間ですが実際に鳴らしっぱなしで使っていても20時間は使えますし、1日のドライブは充電いらずです。肝心の音ですがオープンカーのオーディオをいくら頑張ってもイマイチなのですが、このBOSE Soundwearを使えばなんの苦労もなくそれなりの音質が手に入ります。
最近は自転車でイヤホンの取締が都道府県の条例で行われていますが、これは耳をふさがないので無問題です。実際イヤホンの取締やってた警官に聞いてみましたが耳をふさがないのでOKですとの回答でした。実際運転時も環境音もしっかり聞こえますしカーオーディオとなんの違いもありません。
下の写真が厚手のジャケット着たときの装着写真です。ひげが汚くてスミマセン(+_+)
alt
スマホとこのBOSE SoundWearさえあれば、もうカーナビもカーオーディオも不要です。Hei Siri ! とか OK!Googleと語りかければナビやオーディオの音声コントロールも可能です。旧車でもSoundWear導入でいきなり最新環境へ移行です。
エリーゼでもSuper7でも全て解決!(ご)さんもこれにすればいいのに。
alt
このSoundWearにぴったりな充電器も内蔵できるケースが出てます。まずバッテリー切れは考えなくていいバッテリー持ちのSoundWearですが、これで使わないときに充電しておけばバッチリです。SoundWearは15分の充電で3時間使えるそうです。
alt

Z4M用のスマホマウントでいいものを発見しました。Z4MのオーディオはMD(若い人だと知らないかも)なので、CDスロット装着のマウントは使えないものが多いのですが発見できました。
こちらは以前からMDマウントできる製品として一部で有名な、Ipow スマホ車載ホルダーです。でも強度が足りずイマイチしっかり固定できません
alt
今回発見したのはこちら。「PITAKA」スマホホルダー 車載 マグネット式 CDスロット用です。
alt

alt
こちらはかなりがっちり装着できます。本来はマグネットマウントの製品なのですがボクはマグネットマウントは嫌なのでリヒターのホルダーを3Mの両面テープで貼り付けました。エアコン吹出口を塞ぐのが嫌なZ4Mオーナーは買ってみてください。
では(^-^)ゝ
関連情報URL : https://www.threetroy.com/
Posted at 2020/02/09 15:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z4M Roadster | 日記
2020年02月09日 イイね!

ご無沙汰しています お元気ですか?(画像リンク切れ直しました)

ご無沙汰しています お元気ですか?(画像リンク切れ直しました)みなさんたいへんご無沙汰しています。
「過去のブログの写真がリンク切れしていて見れないから直せ!」というメッセージを頂きましたのでレンタルサーバの設定を見直し復旧しました。ご迷惑をおかけしました。でも旧いブログで外部リンクの画像は相手先が消えてしまっているものは表示できませんのであしからず。(^-^)ゝ

近況ですが、なんとか2ヶ月に一度程度はドライブに出ていますが絶対量が足りずストレスの貯まる日々を送っています。忙しいからというのは理由にならないと自分自身ずっと思ってきたことなのですが、週末休めたとしても体力的メンタル的にムリということも多く歳をとったなぁとしみじみ思います。昔からこれは言ってますが、若い頃こそ旅に出たほうがいいです。なんやかんや言っても休みやすいし旅は(数千キロ走るハードなやつね)体力が必要です。

昨年はGWに九州に向かったのですが、深夜名神草津付近でZ4Mの警告灯が派手に点灯しナビも同時に壊れたため京滋道路つかってUターンして帰ってきました(-_-;)
6月は日本海を北上して龍飛に向かい、八甲田から南下して温泉めぐりしました(一泊二日ですが...)
夏はお盆しか休めないので雨の北海道をまた旅してきました。
北海道での燃費は下記のようにZ4Mはまだまだ好調であります。
alt

ボクのこの写真がおもしろい使われ方をしました。このブログの写真なのですが、こんな素敵な水彩画になってカレンダーになりました。吉岡誠子さん(アニメなどで活躍されている方のようです)の作品です。このカレンダーは神奈川カローラなどで入手できるようです。
これ構図はそのまま使ってもらってますが季節も変わってますし、まるで貢献した感じしませんねσ(^_^;)
BEFORE
alt
AFTER
alt
ん〜プリウスもいいなぁ
関連情報URL : https://www.threetroy.com/
Posted at 2020/02/09 10:31:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

久しぶりに旅に出た

とりあえず西へ....
新名神で神戸ジャンクションへ
四国か瀬戸内か、なんとなく決まっていたように中国道
気まぐれで三次で降りてから国道を走りまくった

日本海を見たら、瀬戸内海も見たくなった。
瀬戸内の霞んだ海を見ていたら、また日本海が見たくなった
日本海と瀬戸内海を往復したルートは以下。今日の走行距離は1387kmでした
三次ー江津 99.6km R375 k40 R261
江津ー室津 208km R9 R186 吉和ICー六日市IC R187 R2 k70 k7 k72
室津ー須佐 138km k23 R188 R315
Posted at 2018/04/28 21:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「26万キロでZ4Mとの旅の終わり http://cvw.jp/b/666828/46548874/
何シテル?   11/19 22:31
threetroy(スリートロイ)です。 インテルラゴスブルーのBMW Z4M Roadster で旅をしています。オープンドライブで気持ちのよい風景を探して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Evolve-R ECU (DME) Remapping リマップチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:00:27
フォト一句スライドショー 
カテゴリ:Web
2015/03/01 14:41:05
 
On the Street Where You Live - Blog 
カテゴリ:Blog
2010/04/17 08:58:46
 

愛車一覧

BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
2007年からこのクルマで日本中を旅をしています。最高のエンジン、まずまずのハンドリング ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
S2000を失って次期ツーリング専用車として購入。九州の旅6,000Kmを走りましたが、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
日本中を旅してほぼ10万キロ、2007年1月まで乗っていました。4気筒最高のエンジンを楽 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
このクルマに乗っていた頃は、日本中の酷道/険道を走り回っていました。エンジンが気持ちよく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation