• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月20日

マシン整備・・の続き

マシン整備・・の続き

最近は仕事でなかなか自由な時間が取れないのですが・・今日は何とか休んでマシンの整備やっちゃいます。


それにしても北風が冷たくて・・手がうまく動かない~!
まぁ冬ですからね。


まずはブレーキの整備。

いろいろチェックしたのですが・・先日フロントキャリパーを新品に換えたばかりなのに、ピストン周りのシールがもうガビガビになっていた(・・;)

こりゃホントに熱対策必要です。


パッドとガイドも綺麗にして・・もうフロントのパッドがかなり減っちゃっています。
次の耐久まではもたないなぁ。







リヤのパッドはまだまだ減らないし、辛うじて赤い塗装も少し残っていたりして・・ダメージは少ないですね。
それに比べてフロントはバックプレートもサビサビで、パッドの粉でアチコチ真っ黒!耳の部分に付けた耐熱シリコングリースもただの墨になってるし(・・;)



それからリヤのショックを外してバラして洗浄と動作確認。オイルにじみも無く、減衰も問題無し。
とりあえずOKです!






それからフロントのトー調整・・少しだけセット変えてみました。
何度も調整してセンターバッチリ出しました。
これでストレートの安定感が変わる・・・ですかねぇ。

今日は時間切れでここまで。さぁて、お買い物に行かなきゃ!


おまけ

先日ア○トロプロダクツでスピンナーハンドル買いました。
今まで使っていたヤツは300㎜だったのですが、もうちょっと長くて





これが更に伸びる代物でして






600㎜位になるので、ホイールのナットもかる~く緩められます。

更に工具箱にもギリ収まる感じで





これで4000円弱・・その価値は充分ありますよ。
オススメです。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/12/20 21:08:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
RUN.さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

んメーター( ´- ` )ノ
.ξさん

この記事へのコメント

2020年12月20日 22:03
 セルフメンテ出来るコロコロマロンさん他の皆様、尊敬します。
 コロコロマロンさんレベルまで行かなくとも、少しも仕組みを理解していないのにスポーツ走行して来たこと反省の限りであります。
コメントへの返答
2020年12月21日 7:21
いえいえ、なんちゃって整備士ですので。
気になる所をいじってみたら、いろいろやるようになってしまっただけです。
ここのところ走りに行く時間が取れないので、合間みてマシン整備しています。
整備はプロに任せるのも正しい考え方だと思います。というか、それが本来の形だと思います。
2020年12月20日 22:41
ブレーキキャリパーの温度測定シール貼っておいて全てがすぐに変色するようであればブレーキ容量を増やす事を考えたほうが良いかも?
走ったらダストシールを交換して対応も出来るかもしれませんが
バックプレート曲がっていませんか?
耐久で走ると危ないかも?
容量をよく考えないとABSの誤動作、前後のブレーキバランスが狂ってしまいます

スピナーハンドル同じの使っていますが重いのが欠点ですね!
旧タイプも所有していますが、こちらは軽くて使いやすいですよ!
コメントへの返答
2020年12月21日 7:30
ブレーキの容量はホント厳しいと思います。タイムアタックだけであればクーリング挟んで調整できますが、耐久は・・ちょっと手詰まり感ですね。
linlinさんに教えて頂いたストレーキ外しでどれくらいキャリパーの温度が抑えられるかですが、ノーマルでは限界かも?と悩んでおります。
スピンナーは確かに重いのですが、伸縮式なのがとても嬉しいです。
工具箱に収まるか収まらないかが個人的には重要で・・更に工具箱が重くなりました。
2020年12月20日 23:08
寒い中、整備お疲れさまでした。
ブレーキには悩まれますよねぇ~
ちなみに私のキャリパー開いてる傾向でした(^^;

パッドの表面がキレイですねぇ(^^)/
コメントへの返答
2020年12月21日 7:55
昨日は寒かったですね。北風がビュービューふいて、手が動かなかったです。
33のブレーキは正直厳しいですね。どうしたものかと・・出来れば純正のままで何とかしたいのですが。
キャリパーは・・まだ確証がつかめていないのですが、9月に入れた3機目のキャリパーは何か爪が強そうな感じが・・データが出たら教えますね。
2020年12月21日 15:23
TM6号車のようにフォグランプ外して、ブレーキまでダクト引いちゃいましょう!メカさんが言うにはかなり効果があると言ってました。キャリパー2個目だそうです。
コメントへの返答
2020年12月21日 18:40
その手がありましたね。
とっても良い位置にフォグランプがあるので、意外とシンプルに出来そうですね。
あと必要なものは・・インナーフェンダーに穴を空ける勇気だけですか。
う~その勇気が・・ひぇ~悩む~!
色々策をこうじてダメだったら、やるしかないですね。
2020年12月24日 7:43
TMの引いてますよね😺
まろんさんなら、材料揃えて、ワンオフで機能美溢れるブレーキダクト引く気がします★
ブレーキダクトは、取り付けシビアみたいですが、上手くいったら、私のもお願いいたします(笑)
コメントへの返答
2020年12月24日 21:33
いや~やっぱりタイム出なかった雪辱はタイム出して晴らすしか無いですよ。
気合いはいってますよ~!ハハハ

ブレーキはホント悩んでいます。いやはや温度上がりすぎです。フォグの位置が良いのですぐにダクト引けそうな気がします。でもまだ決心が・・悩む~!

プロフィール

「@菊@MAX さん、いやいや、免許は大事ですよ🤣🤣🤣
ハイパワーATヤバいです。」
何シテル?   06/18 22:22
コロコロまろんです。 ロードスターでタイムアタックに燃えていましたが・・・いきなりスイフトスポーツに乗り換え・・・いろいろ事情がありまして・・・ 出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9 101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアアウタードアハンドルのブラック化 その2【取り付け編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:01:38
西伊豆で車中泊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 18:03:09
【袖ケ浦】NB2 エンジンブローしました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 21:09:07

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ きいろ2号 (スズキ スイフトスポーツ)
家族でも使える遊び車として購入。 もうロードスターのようにはタイムアタックできないと思 ...
マツダ ユーノスロードスター きいろ号 (マツダ ユーノスロードスター)
この車で走るのが唯一の楽しみでした。 暫く吸排気系のみのチューンで走っておりましたが・・ ...
マツダ MPV マツダ MPV
この車は一切改造しないことを前提に購入許可されました。 今まで所有していた車がどれも乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation