• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月02日

フリード洗車と、思う事。

写真1

私が倒れている間にフリードが凄い事に。
どうやったら一週間でこれだけ汚れるんだ…。
黄砂?

いやグレイスはそんなに酷くは無いぞ?


写真2

とりあえず今日は特に外出の予定もないのでフリードの洗車。
グレイスも洗車したいけれど、このシャンプーは撥水タイプだからダメ。

このシャンプーは何というか泡立ちが良くなく、香りもないので洗っていて楽しい感がない。
また伸びも悪く妙に疲れてしまうし消費が物凄い。
作業感があって洗車途中で面倒な気持ちになってしまう。

私は自動車の運転はエンターテイメントだと思っているけれど、自動車整備もエンターテイメントだと思ってやっています。
何事も楽しみたいし、楽しくない事はやりたくないから。
つまらない洗車作業なら洗車機に投げ込んでも同じだよなー。
なんて思いながら作業していました。

このシャンプー、私との相性は悪いみたいですね。


写真3

その辺ソナックス・グロスシャンプーは良い泡立ちとオレンジの香りで楽しい気持ちにさせてくれる良いシャンプー。
やはり作業を行うならば楽しくやりたいじゃないですか。
汚れさえ落せれば良いっていうなら洗車機投げ込んだ方がいいと考えています。


写真4

綺麗になったフリード。
洗車が終わったっていうか日差しが強すぎて乾燥始まっているじゃないか…。


洗車のフィーリングの話もそうだけれど、クルマってドライバーとの相性が確実にあると思います。
私はクルマと呼吸を合わせて共に走る事を楽しみたいタイプ。
インプレッサはかなりのシンクロ率で走る事が出来、いかなる場合にも絶大なる安心感があった。
操縦者の意思通りにしか動かないマニュアルトランスミッション。
トルク特性がフラットでいかなる領域も扱いやすい水平対向エンジン。
ブン回すとバラバラバラ…と気分を高揚させるエキゾースト。
私の限界まで引っ張っても岩盤のようにゆるがない頑強なシャシー。

そして開発者が運転を楽しみたいと思って作った事がはっきりと分かる設計。
その考えが私とシンクロしていたのでしょう。
考え方は非常に大事です。


意外な事にフリードにもそのエッセンスはあります。
「ママは日々の狭い道で使いやすく。パパは長距離ドライブで使いやすく」という考え方が、全体的にマイルドでありながら扱いやすい車両特性を生んでいます。
だから狭い道でもワインディングでも低速でも高速でもミニバンと言う言い訳のないドライバビリティを持っています。
それでいてインテリアは収納やドリンクホルダーがあちこちに配置してあり大変に使いやすく、タイヤ16本は余裕で収納できるし大人6人が快適に乗れる。
(大人8人で長距離旅行は難しいが、8人乗りはクルマの性格的に子供が2列目、3列目に乗る設計と思われる)
この絶妙なバランスこそ、ミニバンのホンダの本領発揮。
長距離走行性能はこういった内装の使い勝手も合わせてインプレッサよりも、グレイスよりも、フリードの方が上だと感じています。

そもそも私のフリードは新車で納車されて10年経過しています。
私の車歴13年のうち10年もいる恐ろしいやつです。
その間細かい不満が出るものの解決してきましたので、今のところは不満のない完全快適空間。
10年も乗れる理由ってなんだろうな?と考えていましたが、「内装、走り共に高いレベルの作り込みができているから」と言う結論に達しています。

インプレッサもいろいろと屁理屈並べましたが、結局のところ「走りについて高いレベルの作り込みができているから」10年21万キロも乗ったのでしょう。(2台合計)


グレイスはレベルの高い作り込がされているかと言えば、かなり頑張っている印象。
もちろん急ごしらえ感はあって、色々疑問に思う点もあります。
特に内装は「こんなのホンダじゃない」と失望する程で、旅行中はドリンクホルダーや小物入れ不足で困る事が普通です。

しかし新鋭ハイブリッドシステムi-DCTはこのクラスの乗用車にDCT乗せてきましたし、全体の走りのクオリティは非常に高いです。
トルクやパワーはハイブリッドカーに期待していた程ではありませんが、普通に走る分には十分すぎるパワー。
サスペンションセッティングもちょっと乗っただけでは柔らかい感じを受けますが、踏み込んで行ってもかなり踏ん張り、懐は相当に深い。
走りについての作り込みは流石大手メーカーと称賛できるクオリティの高さです。

もちろん色々アップデートすべき場所は多いですが実際オートマがここまで走ると思っていませんでしたので、グレイスは期待以上のクルマなのですよ。

今回のDCTプログラムアップデートで確実に走りの質は向上しましたし、明日は現状最大の不満を改善します。
ついでにある性能も向上させます。
こうやって少しずつ完成系に近付けてゆくのもクルマの楽しみ。
なんだかグレイスとも長く付き合えそうです。

さて、明日は新しく調達したソナックス・グロスシャンプーで洗ってあげるかな。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2018/06/02 20:35:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴9年!
B.シュナイダーさん

時代遅れ?
VANさん

遅い昼飯はリンガーハットの🥟定食 ...
伯父貴さん

ランチ🎶
sa-msさん

平日の晩酌🏠️🍶
brown3さん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@フカケン 14.0km/Lオーバーに期待ですね」
何シテル?   06/13 21:54
BM9型レガシィB4とNZE144G型カローラフィールダー、M910A型ルーミーに乗っています。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これって本当に猛暑だけが原因なのだろうか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 07:13:22
GVBインプレッサ純正マフラーを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 21:00:14
ニセコに戻ってきたらまず倶知安に行きます。(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 22:32:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガヲ (スバル レガシィB4)
雪国なら迷うことなくスバル。 長距離を走るならレガシィ。 グレードはBM9型レガシィB4 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
尖ったところのない、普通を極めた普通のクルマ。 平成20年式(2008年)11月登録のN ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
クロハチロクから乗り換えのシロハチロク。 2021/12/02納車。 オプション装備は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation