• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月05日

グレイスのタイヤ交換(ミシュラン・エナジーセイバープラス)

グレイスのタイヤ交換(ミシュラン・エナジーセイバープラス) グレイスのタイヤを溝もフィーリングも限界だったヨコハマ・ブルーアースから交換しました。
銘柄はミシュラン・エナジーセイバープラス 185/60R15 88H ExtraLoad。
正直今回は相当に悩みました。
ブルーアースのノイズと乗り心地の悪さに辟易していたため、乗り心地とノイズを最優先すべきか。
それとも基本性能を重視するか。

しかし天の声なのか当初想定していた静粛性と乗り心地を重視したプレミアムタイヤはメーカー直営店では品切れ。
新潟県内どこにもタイヤが無く、諦める事になりました。
別の店では大幅に予算オーバーで却下。
そこで第二候補だった「尖った性能はないが基本性能が高いタイヤ」を選ぶ事に。
それがミシュラン・エナジーセイバープラス。
買ってからエクストラロードと気が付きましたが、そこは些細な問題。

ミシュランタイヤの利点はどこでも手に入る入手性の高さですので、いつものタイヤショップで簡単に185/60R15サイズを発見。
価格も予算内に完全に収まりますが、タイヤを目の前にしてかなり悩みました。
果たしてロードノイズは改善されるのか。
直進安定性は改善されるのか。
グリップは問題ないのか。
乗り心地は改善されるのか。
しかしフリードに装着したミシュラン・エナジーセイバーの良さを思い出して決断。


結果は…。
ミシュラン最高ですよ。
最初からエナジーセイバーを選んでおけば良かったんだ。

燃費を最重視したブルーアースは走りが軽い事が特徴でしたが、エナジーセイバープラスはさらに走りが軽い。
いつもより少ないアクセル開度でクルマが前に出ます。
クルマがまっすぐ走ろうとするので物凄く運転が楽。
ロードインフォメーションもたっぷりで、良い路面であっても路面状況がはっきりと分かる。
乗り心地は非常に良く、道路の段差を避ける必要が無くなりました。
小さなうねりや段差はタイヤが吸収してくれるので、タイヤが良く動いているのが分かります。
とにかくタイヤが丸いと感じる滑らかさで、どこまでも走って行けるかのような安心感とリラックスできる乗り心地。
タイヤが良く動いているのですね。
ロードノイズはどこかへ行きました。
荒れた路面でもとても静かで今までのストレスは何だったのだろうと思う程。
ハンドリングは特に良くなり、今までのハンドリングが多角形コーナリングに感じる程滑らかでしっとりとタイヤが地面に張り付いていることが分かります。

慣らし運転の段階でこれほどの性能改善が見込めました。
185/60R15サイズにプライマシーが無いのか、使ってみて理由がわかりました。
プライマシーなんていらないんです。
エナジーセイバーで十二分の快適性能があります。

しなやかで滑らかで、ドライバーの意思通りにクルマが動く。
ミシュラン・エナジーセイバーは言い訳の無い基本性能に優れたタイヤです。


セダンの性格として乗り心地の良さ、静粛性の高さを持ちながら運動性能に優れるというものがありますが、ミシュラン・エナジーセイバーを選ぶ事で今まで以上にグレイスがセダンらしい性格になりました。
本当、ミシュランを選んで良かった。
ブログ一覧 | タイヤ・ホイール | 日記
Posted at 2018/08/05 17:52:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日光中禅寺湖ドライブ🚙とラーメン ...
hajimetenootsukaiさん

ラーメン食べながら…
あしぴーさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

2024年度 第6回目のトミカの日
MLpoloさん

この記事へのコメント

2018年8月6日 21:15
ミシュランだけは選ばないと思っていましたが...
今回は履なくてもわかる、正解の答えを選んだのですね(^^)

お前の短所はなんだ?と聞いても「特に無いです」と返事が返ってくるタイヤ。

ほんと、ミシュラン最高ですよね。
コメントへの返答
2018年8月6日 21:39
ミシュラン買っちゃうと他のタイヤ買えなくなってしまうじゃないですか(笑

今回はグレイスで選べる銘柄が極端に少ない事と天の声によってプレミアムタイヤが在庫切れだった事もあり、買う前から正解と分かっているミシュランに手を出しました。

今日の新潟はスコールのような雨でしたが、そんな路面でもドライ路面と同じように走れる安心感は流石ですね。
2018年8月8日 6:16
エナジーセイバープラス
もう名前からしてSR感が漂っています
ゲージが溜まるとエクリプスクロスとかが発動する系
コメントへの返答
2018年8月8日 21:50
確かに技名にありそうですねエクリプスクロス。
バギクロス的な。

エナジーセイバープラスはゲージを3つ消費する事で超必殺技「長距離走行」が発動してどこまでも走って行きます。
鹿児島とか青森とか。

プロフィール

「@フカケン 14.0km/Lオーバーに期待ですね」
何シテル?   06/13 21:54
BM9型レガシィB4とNZE144G型カローラフィールダー、M910A型ルーミーに乗っています。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これって本当に猛暑だけが原因なのだろうか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 07:13:22
GVBインプレッサ純正マフラーを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 21:00:14
ニセコに戻ってきたらまず倶知安に行きます。(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 22:32:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガヲ (スバル レガシィB4)
雪国なら迷うことなくスバル。 長距離を走るならレガシィ。 グレードはBM9型レガシィB4 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
尖ったところのない、普通を極めた普通のクルマ。 平成20年式(2008年)11月登録のN ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
クロハチロクから乗り換えのシロハチロク。 2021/12/02納車。 オプション装備は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation