• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月05日

クルマ好きの楽しみ、の前に。

私の一番の楽しみはクルマで走る事ですが、そのためにはきちんと準備をしなければいけません。
人間の作ったものである以上絶対は存在せず、形あるものは必ず壊れます。
自動車だって例外ではなく、トヨタだろうがメルセデスだろうが整備しなければ壊れるし整備すればいつまでも走れる。

幸いカローラは大衆車ですのであらゆるものが安く、いつでも躊躇なく整備に踏み切れます。

前オーナーは整備に一切興味が無かったらしく、色々な部品が放置プレイです。
まずは、来る夏に備えてエアコンガスのクリーニング。
写真1

広いワゴンの車内を冷やすためにエアコンは大事。
エアコンガス添加剤も投入します。
カローラのエアコンガス容量は440グラムのようですが、390グラム抜く事が出来ました。
全然減っていませんね。

前オーナーは年間走行距離3,000Km程度のようでしたので、エアコンも全然使わなかったのでしょう。


写真2

お次はエンジンオイル交換。
まだまだ黒いな…。

ただ、エアコンガス交換後に17.6Km/Lという燃費を叩き出したので一気に改善するかもしれない。
あれ?ヒーターってエアコンガス関係ないのでは。
でもAC-ONのまま走っているから、結局エアコンガスが関係あるのか。

ペール缶の中身は残り約6L。


写真3

次はタイヤ交換。
いい加減雪も降らないし凍結もしないでしょう。
ハブリングが装着できないけど、問題が出たらホイール交換という問題先送り方式。

次のホイールはRC-G5!


写真4

しかし初期装着タイヤブリヂストン エコピアNH100 195/65R15は2016年製造の6年落ち。
しかも放置してあった形跡も見える。
まあ、これもダメなら交換する問題先送り方式にしておこう。
幸いにも195/65R15は超普及サイズなので安い銘柄から変態銘柄まで選び放題。

次の銘柄は何にしようかなー。
久しぶりにピレリ履こうかな。


写真5

あとは洗車して


写真6

油膜取って


写真7

撥水処理して完了!


あー疲れた。


今回のドライブで、スタッドレスタイヤのトーヨートランパスTXが17.6Km/Lを叩き出したのには驚きました。
エアコンガスクリーニングが効いているのかな。
確かにうなり音は出なくなったと言うかうなり音はエアコンコンプレッサの疑いも?
とりあえず今は何もなくなったから、問題が出てから解決しよう。

あと1か月もすればハチロクが帰ってくるし、エアコン壊れても大丈夫。
ハチロク、帰ってくるよね?
部品が来なかったり整備工場が埋まっていたりと中々ハチロクは帰ってきません。


今後はサマータイヤで走るから、カローラの燃費も伸びるかもしれない。
目指せ20Km/L。
インプレッサより車格下なんだから、インプレッサより燃費伸びて欲しいよね。
って、カタログ燃費15.0Km/Lを達成しているクルマに更なる上を目指すって言うね。
人の欲求に上限なんて無いのさ。


あとエンジンオイルも銘柄変更したい。
トヨタキヤッスルはSP規格品だけあって温まると凄くフィーリング良いのだけれど、冷えている時のフィーリングがいまいち。
やっぱりこの辺安価な鉱物油なんだよねー。
粘度指数おかしい系のエンジンオイルを入れるか、低温対応系エンジンオイルにするか悩む。
ブログ一覧 | カローラ | 日記
Posted at 2022/04/05 18:11:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マジェスタ 160,000キロ!
かっぱおさん

エアコンの効きが気になったら、エア ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2022年4月5日 22:24
あと半年くらい待っててください。
1~2回分のエンジンオイルをプレゼント(笑)
コメントへの返答
2022年4月6日 6:48
話題のHAYABUSAですね?
楽しみにしています(笑
2022年4月6日 2:24
たぶん日本で一番売れてるタイヤサイズは軽自動車の155/65R14だと思いますがその次は195/65R15の気がします。

サーキット用のタイヤとかを除けばありとあらゆるタイヤで必ずサイズ設定がありますのでたしかにこれは逆に悩みますね…
コメントへの返答
2022年4月6日 6:49
確かに日本で一番売れているクルマのタイヤサイズですね。
軽乗用車はタイヤ消費も早いですし、納得です。

195/65R15はいざとなれば205/60R15にチェンジしてサーキット用タイヤも選べるので、事実上無敵のサイズなんですよね。
とは言え、無難に195/65R15で攻めようと思います。

プロフィール

「時代遅れと言われようと、機械式四輪駆動を諦めるつもりはない。」
何シテル?   06/19 19:03
BM9型レガシィB4とNZE144G型カローラフィールダー、M910A型ルーミーに乗っています。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これって本当に猛暑だけが原因なのだろうか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 07:13:22
GVBインプレッサ純正マフラーを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 21:00:14
ニセコに戻ってきたらまず倶知安に行きます。(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 22:32:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガヲ (スバル レガシィB4)
絶滅危惧種となったセダンの、さらに希少種のスポーツセダン。 雪国なら迷うことなくスバル。 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
尖ったところのない、普通を極めた普通のクルマ。 平成20年式(2008年)11月登録のN ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
クロハチロクから乗り換えのシロハチロク。 2021/12/02納車。 オプション装備は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation