• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

鹿の糞ですか?

鹿の糞ですか?小学2年生から高校卒業まで過ごした奈良県
1人で奈良の実家を守っていた母が、国立奈良病院に闘病生活で長期入院し
週末ごとに、新幹線や夜行バスで見舞いに通っていた
ちょうど、2世代目の PRIUS が発売され、納車されたばかりだった
実家の駐車場の他に、奈良女子大の近くにも仕事用で駐車場を借りていたので
秋葉原勤務の千葉県民である38-30は、金曜日~月曜日朝にかけ、新幹線や夜行バスで近鉄奈良まで移動し、母の仕事場の駐車場を起点に病院・実家を移動していた

その際、必ずと言って良いくらい寄ったのが、

①ラーメンの無鉄砲本店
母が入院した当時の無鉄砲がは、紀寺の旧国立奈良病院(今の市立奈良病院)の南の方にあった
その後、京都府木津に移転している
ここの「とんこつラーメン」はスープが非常に濃厚で、店内の床が脂で滑る(笑)
自分には濃すぎるので、「Wスープラーメン」にして、とんこつを薄めて頂いていた

②一休寺駐車場
京都の、新田辺に、あの「一休さん」のお寺さん「一休寺」がある
alt
お庭が素晴らしいお寺だ
alt
ここで、販売されている「一休しぐれ」と「一休寺納豆」が大好物なのだ
alt
しかし、
に有るように、
当寺製造の一休寺納豆は商品をよりご理解いただく為、対面販売を基本としています。
その為ネットによる販売はいたしておりません。
お電話とFAXによる御注文のみとさせていただいております。
とされて居る
関西へ行く事が無くなり、入手できなくなって久しい

ところが、最近妻が関西で開かれる同窓会に行くと言うので、買ってきてもらおうとネット検索したところ、こんなのが見つかった
alt

何だか、パッケージが違うし偽物か?
ダメ元で購入して見たら、見た目・におい・味 完璧に本物だった
送料も、クリックポスト新 全国一律 ¥185 と激安だった
封筒の外まで、あの一休寺納豆の におい が滲みだしている
他の郵便物を受け取った人は「ハテナ?」状態だろう(笑)
と言う事で、タイトル画は鹿の糞ではなく、38-30のソウルフード
一休寺納豆でした
ちなみに、本物の鹿の糞は二回り以上大きく、色が薄く、
一休寺納豆ほど においません

何で、一休寺 と書かずに、一休寺駐車場 って書いたかと言うと、
一休寺の門前には、売店が有り、車を停めると、その売店の人が駐車料の徴収に来る
そこで、すかさず「参拝ではありません・納豆を買いに来ました」と言うと
駐車場金が免除になる(笑)
何回か行って「一休しぐれ」は置いてないのか?と聞くと、
一休寺の拝観料を徴収するところで、「一休しぐれ」は売っていると言う
「行ってきていいよ」と言うので、車を無料で駐車場に止めたまま、少し歩いて
「一休しぐれ」を調達できました

こちらは、肉の代用品として「お麩」を佃煮にしたもの
これまた納豆同様に、子供の頃からの「ソウルフード」である
残念ながら、通販はまだ見つける事が出来て居ない
写真はネットから拝借
alt

alt
どちらも、高血圧製造食品であり、
酒がすすむので肝臓にもよくない

わかっていてもやめられない(笑)
関連情報URL : http://www.ikkyuji.org/
Posted at 2023/07/01 13:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 追憶 | グルメ/料理
2023年04月24日 イイね!

マイグラス の紹介

マイグラス の紹介私のお気に入りのグラスを紹介

以前は、登山用品店で購入したチタンマグ(2重構造でコーヒー入れて持っても熱くないタイプ)を愛用していた
alt
毎日使用していたので、2重構造に折り返している部分にピンホールが開いてしまった

チタンフェチなので、どうしてもチタン製のカップが欲しく、登山用品店で探したが、なかなかお気に入りの物が手に入らない
そんな中、2010年日本APECにおいて各国首脳への贈答品に選ばれたという
新潟県燕市の「真空チタンタンブラー」を知った
alt
https://sus-inc.com/tumbler/
ショールームである【SUSgallery コレド室町店】を会社帰りに訪問
すると、そこにはシルバーのピカピカなチタンカップだけでなく、
カラフルな Daydream シリーズも展示されていた
alt
私が選んだのは、形状で言えば230mlのRock
alt
たとえば色付のセピアだと
alt
店限定販売の、
Daydreamシリーズ と言うのが置いてあった
まるで、黒びかりした陶磁器の様な色で、表面も凸凹しており
とても金属加工品には見えない
結局、Daydream Gold の Rock を購入する事にして、お願いすると
桐の箱に納まった商品を2個持って来てくれて、どちらにするか
選ぶように言われる

結局私は、その2品とも断り「展示見本を包んでくれ」というわがままを(笑)

店の人も、ダメとは言え無くて、洗って包んで、霧箱に収めてくれた(笑)
まるで、工業製品の買い方ではなく、焼き物を購入する時みたい

それが今、私の手元にあるマイグラスだ
まずは、裏面 白っぽくなっているのは、使用により硬い酸化チタン被膜がこすれて薄くなってきた箇所だ
alt
表からの写真は、非常に難しいが こんな感じ
alt
ちなみに、チタンなのでステンレスみたいに、飲み物に味が付く事もない
真空保温なので、氷が長持ち お湯も冷めない
唇が当たる所のエッジが鋭く仕上げて有り、丸まって居ないので
触れ心地が良い

絶対に通販で買っちゃダメ
現物を手にして選ばないと駄目な「一品物の工業製品」の紹介でした


Posted at 2023/04/24 16:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 追憶 | 日記
2022年07月14日 イイね!

小さい 白い にわとり

小さい 白い にわとり小学生時代の印象深い教科書の題材

1)小さい 白い 🐔は、みんなに むかって いいました。
「この むぎ、だれが まきますか。」
🐽は、「いやだ。」と いいました。
😾も、「いやだ。」と いいました。
🐶も、「いやだ。」と いいました。
小さい 白い 🐔は、ひとりで、むぎを まきました。

2)小さい 白い 🐔は、みんなに むかって いいました。
「この むぎ、だれが かりますか。」
🐽は、「いやだ。」と いいました。
😾も、「いやだ。」と いいました。
🐶も、「いやだ。」と いいました。
小さい 白い 🐔は、ひとりで、むぎを かりました。

3)小さい 白い 🐔は、みんなに むかって いいました。
「だれが、こなに ひきますか。」
🐽は、「いやだ。」と いいました。
😾も、「いやだ。」と いいました。
🐶も、「いやだ。」と いいました。
小さい 白い 🐔は、ひとりで、こなを ひきました。

4)小さい 白い 🐔は、みんなに むかって いいました。
「だれが、ぱんに やきますか。」
🐽は、「いやだ。」と いいました。
😾も、「いやだ。」と いいました。
🐶も、「いやだ。」と いいました。
小さい 白い 🐔は、ひとりで、ぱんに やきました。

5)小さい 白い 🐔は、みんなに むかって いいました。
「だれが、ぱんを たべますか。」
🐽は、「たべる。」と いいました。
😾も、「たべる。」と いいました。
🐶も、「たべる。」と いいました。
小さな 白い 🐔は、みんなに なんと いったでしょう。

https://note.com/mikiranjirou/n/n3f57154e16e3
から引用

但し、私の記憶の中では、最終行だけは「小さい」ではなくて、「小さな」なので改変してます
著作物の改変は違法と知りながら・・・

私にとっては、「imagineする力 と 自分の事だけ考えるな という人生訓を刻み込んでくれたこの作品
3匹のこぶた より深い
当時、紙芝居を夏休みの宿題か何かで「紙芝居」作って、発表した覚えがある
驚きは、これが「ウクライナ民話」だったという事
初めて知った 深い

けしからんのは、先のブログに記されて居る、
「小さな 白い 🐔は、みんなに なんと いったでしょう」
が無いバージョンが有るらしいこと
この「一言」が有るか無いかで、子供に与える影響力は全く違うのに

シンクロしてる年代の方は、レアだろうな・・・
--------------------PS------------------
自分的には、
こなを ひきました。
は変
こなに ひきました。
だろう BY 理系(笑)
Posted at 2022/07/14 22:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 追憶 | 日記
2022年03月01日 イイね!

後ろで止まって信号待ちしている車に追突された思い出

少し早いが、昨日~今日で、S660 を車検整備に出した

新車時にディーラーで施工して貰ったコーティング「Honda純正 プレミアム グラスコーティングウォーターランニング」のメンテナンスを実施してもらうか、近所の専門ショップに出して、施工してもらうか悩んで居たが、圧倒的に安い「メンテナンス」を車検と同時にディーラーで施工してもらう事にしたので、1泊車検となった

3年で、4500km弱の走行(笑)
まさに「箱入り娘」
alt



代車として出てきたのが、赤い新型 N-ONE(CVT)
alt

見た目は背が高くなく、可愛くて良いが、S660から乗り換えると、まるでN-BOX的な背の高さ
ディーラーから出る時に、MINI と勘違いしたのか、ウインカーを出すつもりで、ワイパーを動作させてしまった(笑)
最近、F56 と S660 ではワイパー・ウインカーを間違えた事が無いのに、何で左手が出てしまったのか?
ひょっとすると、自分の中では MT=右ウインカー AT=左ウインカーと体が覚えているのかもしれない(笑)

さて、新型 N-ONE の電子パーキングは素晴らしいというお話
他の Fit や VEZEL などの試乗車でも、電子パーキングは体験して居たが、軽自動車の非ハイブリッドカーでの体験は初めて
運転感覚からすると、ハイブリッドカー・EV等の方が「一瞬のタイムラグ」が無くてスムーズだが、エンジン車でも、やはり「電子パーキング」は好きだ
我が家の F56 MINI LCI前期 は、ハンドブレーキなのでLCI2がうらやましくなる
N-ONE の場合は、遮音不足から電子パーキングの解除音まで聞こえるが、この音は聞こえた方が私には安心感がある

今回感動したのは、信号待ち中に、後ろに付いた大型トラックのメッキグリルに、N-ONE のブレーキランプが写っていた事
alt

自分は、ブレーキから足を外しているのに、N-ONEは、ストップランプの点灯を続けていた
なかなか「お主やるな」

これで思い出したのが、プリウスの時代、交差点の信号待ちで私が先頭で停車していて、後続車の軽自動車が、それに続き停止していた
つまり2車とも完全停止状態
プリウス時代 私は信号待ちの際は、[P] ポジションにに切り替え、ブレーキランプから足を話す習慣だった
サイドブレーキは使用しない

横の信号機の動作を見て、そろそろ青になると思い、[D]にシフトするために、ブレーキを踏んで待つと、恐らくそのブレーキランプの再点灯をみた後続車がドライブに入れたのだろう
「ドン」!と追突された(笑)
降りてみると、軽の車体には、何の傷も無いが、可愛そうなプリウスはリアバンパーが、少しずれていた
相手の対物保険使用で0:100でバンパー交換となった

今回の代車の N-ONE の「足を離してもブレーキランプは点灯したまま」という仕様なら、こういう予想外の事故も防げたかもしれない

10年以上前の思い出です
Posted at 2022/03/01 23:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 追憶 | クルマ
2021年06月06日 イイね!

トラの ぬいぐるみ の 謎

トラの ぬいぐるみ の 謎最近の「回生ブレーキ装着車」に関して、ドライバーが運転中に「ブレーキランプ・ストップランプ(制動灯)」の点灯状態がわからなくて不安という書き込みがあった

随分昔のトラックでも「排気ブレーキ動作中にストップランプが点灯します」「排気ブレーキ装着車」とかのステッカーが貼られたりしていた
真面目なドライバー程、気になると思う

私もNHW20プリウスの「B」レンジ使用中のストップランプの点灯状況を知りたかったが、最後までわからなかった
今にして思えば、リアスポイラーのハイマウントストップランプの後ろに養生テープか何かで反射板を仮設すれば見ることが出来たなと後悔して居る

さて、そんな妄想をしていると、子どもの頃の記憶が蘇った
確か、トラかライオンの様なヌイグルミの目玉に赤い電球が仕込まれていて、ブレーキを踏むと「目が光る」様なギミックだったと思うが、小学生の頃の思い出なのでアヤフヤ
ヌイグルミが後続車に向いていたか、室内のドライバーに向いていたかもアヤフヤ
ヌイグルミはリアウインドウのトレーに載せられていたと思う
確か、カーステレオのスピーカーが出現するより、もっと以前の話

イメージを伝えたくて、トランクの有るセダンの画像を探したが、最近のセダンはリアウインドウが寝ていて、イメージに合うものが無い
旧車代表と言う事で、ハコスカのイメージを web より借用し、模擬的に Amazon のトラのヌイグルミを合成してみた
alt
このイメージ通りの製品であれば、現在のハイマウントストップランプの先取りの製品だったのか?
ひょっとするとヌイグルミの顔は進行方向向きでドライバーにストップランプの球切れ警告の製品だったのかもしれない

そう言えば、レパードがストップランプの点灯状態をドライバーに見せる為に、光ケーブルか何かでハンドルのあたりまで光を持ってきて居た様な気もする(これは自分が免許取ってからだから、かなり新しい)

現代でもストップランプが「片目」のまま(汚く古い整備不良の)車を平気で乗り回している(始業点検などした事も無いドライバーが居るのだから、国産車も輸入車並みに「球切れ警告」を強化して、ついでに点灯状況を知りたい真面目なドライバーが運転中に確認できるシステムの装備を考えて欲しいものだ

ヌイグルミ使ってました・知ってますの方は、どんなシステムだったのかコメントお願いします



Posted at 2021/06/06 23:33:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 追憶 | クルマ

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation