• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

ショッピングセンターのスラム化と盗難車の墓場?

ショッピングセンターのスラム化と盗難車の墓場?家から自転車でも行ける距離の範囲内に、いくつかショッピングセンターがある(あった)
1つはカー用品店のジェームスなどが入っていた「2階建て+屋上にも駐車場あり」程度の小規模複合施設。
昔は、LaOXなども有ったが、工業地帯に隣接して居るからか(シムシティーの様に)治安に関する雰囲気が怪しく変化して来た。
昨年とうとう入居テナント全店閉店の上取り壊され、パチンコ屋にリニューアル工事中である。

もう1つは、現役の「2階建て+3~5階に駐車場あり」の小規模複合施設。
2階はコジマで、1階はハードオフとスポーツショップの跡地に「ドンキ」が入って賑わって(は)いる。
しかし、「遠慮・奥ゆかしさ・思いやり」のカケラも持ち合わせていない「傍若無人な客」の比率がアップし、以前は配備されて居た交通整理のガードマンもカットされた。最近では店舗入り口に近い通路に自転車やバイクが乱雑に止められている。
altな駐車エリアには「パット見=健常者」だが「脳に障害を受けていると考えれば納得できる様な行動をする『ヒト型の生き物』達」が先を争って駐車している。
本来の自転車やバイクの駐輪場は、建物内の自動車通路に有るが、店舗入り口から遠く、利用率が落ち、代わりに埃を被った放置自転車・バイクが多くみられるようになってきた。スラム化は、このようにして進むというお手本のようなショッピングセンター。
その場所で最近気になったのが、ナンバープレートが折り畳まれたスクーター
altaltalt
この鍵穴は壊されて居ない風に見えるが、、、
altalt

奥の方には、サドルの無い自転車や、鍵穴を破壊されナンバープレートを外されたスクーターも居る
altaltalt
鍵穴をふさぐシャッターを、毎回きちんと閉じて居ても「こういう風に壊されると役に立たない」事がわかった。
店舗運営側がちょっとした気遣いをすれば防げた(る?)かもしれないスラム化
この先どう変化していくか
Posted at 2021/03/01 12:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 残念 | クルマ
2021年02月27日 イイね!

MIRAI の中古車

MIRAI の中古車昨日、スクーターで買い物に出かけた時、中古車店の横を通過する際に、ボンネットが浮いた車が店頭に展示してあるのが目に入った。
「事故車を売っている!」と勘違いし、物珍しさでスクーターを降りて確認すると、事故車ではなく「ボンネットとフェンダーの間の黒いパーツが見える MIRAI」
alt

の中古車だった。
alt

走行距離4万キロ弱。
alt

結構、安いんだなと思った。
alt

Honda のディーラーでは、クラリティーの水素自動車は「ごく限られた整備工場」でしか点検整備が許されて居ない。ときいて居たが、トヨタはどんな感じかと思い、買い物帰りに事務所に確認に寄った。
どこの、工場でもメンテ出来ますか?と聞くと「トヨタの工場なら何処でも整備できます」との説明。さすがトヨタと感心。前のオーナーは?と聞くと「個人」との事。行政機関じゃなくても購入できたのかと感心。水素の補充は武石インター近くのスタンドだけ。との話。
帰ろうとスクーターに乗ろうとしていると、先ほどの担当が追いかけて来て「すみません。整備は特定の工場しかできません。この付近ですと稲毛の方の工場になります。」と訂正が入った。
水素の補充が「武石インター近くのスタンド」だけなので、そこに近い整備工場だけが水素自動車のメンテをする資格がある。つまり、Honda と同じ。
まだまだ未来の乗り物だなと、改めて実感。
でもイメージカラーの青だったら、真剣に検討したかもしれない。
Posted at 2021/02/27 09:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2021年02月23日 イイね!

目の病気:突然文字が読みにくくなった:閃輝暗点(せんきあんてん)

目の病気:突然文字が読みにくくなった:閃輝暗点(せんきあんてん)昨日、
ベランダで作業してから、部屋に戻りパソコンの画面を見ると、文字が読みにくい。
読めない事に気が付いた。朝は何とも無かったのに。
30分ほどで、視野の中央部分に「白と青の輝いた模様」が見えるようになり、これはヤバい。(↓イメージ画像)
altかかりつけ眼科の診察券を探し病院まで、どうやって行こうか?車やスクーターはヤバいだろうから、自転車🚴かバス🚌と考えている内に、「白と青の輝いた模様」が大きくなり視野の外周部分に移動し、視野の中央部分が少し見えるようになってきた。
(↓イメージ画像)
alt

それから5~10分で「白と青の輝いた模様」は消え去り、いつも通り見えるようになった。
さすがに、目の事は怖いので、今日は開院時刻の10:30に合わせて、10:10に自転車で癌か眼科訪問。
なんと、シャッター待ち行列ではなく、待ち人は院内一杯で、既に診察が始まっていて完全に出遅れ。
しかし、順調に視力検査がへ。過去ミドリンと言う散瞳薬で数日間以上瞳孔が開きっぱなしになる経歴が有る事を申告すると通常は散瞳の上 眼底撮影の所、いきなり診察となる。診察の番が回って来て、暗くした診察室で眼底撮影。
ドクターの問診で、糖尿病の状況を聞かれ、HbA1C=5.3前後と答えると、血糖値は問題なし。眼底撮影でも異常は見られず「閃輝暗点(せんきあんてん)」の診断。
はじめての経験と申告。
頻繁に再発しなければ、心配無用。頻発したら眼科で無くて脳神経外科に行くよう指示された。パソコン用の近場メガネの度が強すぎるので、近場用メガネを新調する様にアドバイスされた。ドクターも、遠近両用は2年に1度新調しているとの事。

自宅に戻ってから、閃輝暗点 をネット検索すると、解説ページが幾つか見つかったが、私の症状に近いイメージ図が出ていたwebページの画像をタイトル画として借用
関連情報欄にそのページを紹介する

Posted at 2021/02/23 15:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2021年02月21日 イイね!

ナンバープレート裏から「くまモン」

ナンバープレート裏から「くまモン」
の妄想を、安易な形で実現化した。
①illustrator で作成した原稿を、7-11のマルチプリンターでカラー印刷(50円)
②くまモンに沿って切り抜き(デザインナイフ)
③ラミネーターでパウチ
④裏面(周辺部)にダイソーの超強力アクリル両面テープを貼って
alt

⑤透明の余白が残る様に、くまモン周辺をカット
(透明部分は、裏側の白い両面テープが透けて見えるので、白い縁取りになる)
⑥パーツクリーナーでバンパーを脱脂し貼り付けて完成
alt

alt

両面テープの厚みで、バンパーから浮いているが、S660 の、この凹んだ部分ならOKでしょう。ラミネーターも借りものだし、千円も掛かって居ない
ちょっと、大きすぎたかも

次のカスタマイズの為、ハードトップは家の中
今日はロールトップをユーティリティーボックスに入れて、久しぶりのオープン走行
ポカポカ陽気でオープン走行に丁度良かった
altalt



Posted at 2021/02/21 17:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月16日 イイね!

今日の夕焼け

今日の夕焼け











穏やかな一日だったが、日没は 絵にならない雲のかかった「つまらない風景」
alt
この雲が時間経過とともに、消えてくれて、リビングの中から
alt
の様に見えて、更に時間が経つと
alt
月も出ている
宇宙を感じる事が出来た
Posted at 2021/02/16 20:10:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 23456
78 9 10 11 1213
1415 1617181920
2122 23242526 27
28      

リンク・クリップ

ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16
みんカラ ログイン方法変更の確認! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:48:27

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation