• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2022年01月31日 イイね!

ミニ● モデル● 撮影会

ミニ● モデル● 撮影会タイトルに釣られて訪問してくださった方 はじめまして
残念ながら●は「カー」です(笑)

今では、あまり発売されて居ない S660 のミニカーの在庫が発売されて居たので、ポチッてみた
トミカ と違って高かったが、値段だけの事はある
今回は、手持ちのモデルカー達を改めて撮影してみた

最初は太陽光
altalt
ストロボ↓
altalt
1/43なのに細かい所まで良く作り込んで居るが写真としてはイマイチ↑
alt
マクロレンズの最小絞=F22で被写界深度を稼ぎたいので、通常の室内光やストロボの天井バウンス光では撮影困難
物撮りカメラマンの魂に火が入り、古いスレーブストロボを引っ張り出してきて、ストロボ2燈体制にて↓  2燈目は車体後方から、ごく弱く直射:Hマークが煌く
alt
100均で、不透明PP板とホムセンで黒光沢塩ビ板を買ってきて投入↑
黒光沢塩ビ板が水鏡風の絶景を

撮影環境↓
(これはストロボでなく室内光撮影だが、本番はドームの上からストロボを真下に向けて直射)
alt
カメラは、黒光沢塩ビ板に近いレベルに下げる必要がある
楽しい
alt
↑も、ホイールを光らせる為、右手から2燈目を弱く焚いている
塩ビ版は、ホコリ・犬の毛を吸い寄せるので撮影時のチェックと、撮影後のレタッチが大変(笑)
欲を言えば、フロントウインドウに写り込む光ったドーム天井を消したい
2燈ライティングでは無理か?

太陽光の良さ:シャッターを押す前に完成画像がわかる
初心に帰って、トミカの S660 (改) を投入↓
altalt
撮影ステージは↓
alt
ベニヤ板に100均のクランプを合体させ、ルーフバルコニーの角に簡単固定
路面風の非光沢紙を探そう
alt
強風でトミカが飛んでしまうので両面テープで保持している(笑)
alt
色違い↑

こんな写真も
altalt
太陽光:強し!
ストロボでは出せない味の写真
Posted at 2022/01/31 21:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年01月24日 イイね!

HONDA MT限定 シフトノブに関する情報メモ

HONDA MT限定 シフトノブに関する情報メモ
このブログには、HONDA MT車 のM10 P1.5 のシフトレバーに関する情報を記録します
対象車種以外の方の参考になる情報は無いと思いますのでスルーしてください

HONDAのMT車用の純正シフトノブには主な物でも・完全球状・卵型など数種類の形状がある
革巻き自作を考えると、S660純正の
54102-S2A-040 ↓
alt
の様な、卵型に巻くよりも

「完全球状」をベースに「革を巻く」のが、型紙を用意する上で、楽である
HONDA 純正で完全球状の例を示す

例1 54102-SL0-Z10 ↓ 初代 NSX-R 用 ネジ山が穴の奥から始まる
alt


例2 54102-S2A-C00 ↓ ネジ山は表面付近から
alt

例3:54102-SMT-E01 ↓ 出ベソが有る
alt


木製自作シフトノブ・金属球シフトノブの革巻き自作と続き、後者がほぼ完成し
完成編としてブログを書いた
alt
この金属部分は自称チタン製の社外品で形状的には例:1に似ている

革巻き自作の際に、巻いた革のサイズなどに不満がある場合、一旦解いてやり直しが必要だが、気持ちを込めて巻いているので「解いてしまう」には決断が必要

そこで、革巻きの練習用に予備の金属球を別途入手することを考えた
HONDA車用の、M10 P1.5 のアルミ製シフトノブは大陸製の物が千円+αで手に入る
今回は、千円を切っていた下記の物をポチッてみた
PQZATX ラウンドスタイル6レバー速マニュアルシフトノブ 価格: ¥853
てっきり半月ぐらいかかって大陸から届くのかと思っていたら、朝7時にポチッたら、その日の夜8時に着弾(笑)
ラッキーな事に本番球と同寸の、直径47mm弱であった↓
alt

アルミで軽すぎ 142g ↓
alt
根元の形状 ↓
alt

少し違う「出ベソ」 ↓ つまり、例3 に似ている
alt

邪魔な出ベソをミニルーターで削って ↓
alt

サンドペーパーで磨いた ↓
alt
これで、例2に近づいた

問題点は、開けられているネジ穴の奥行きが38mm以上あるのに ↓
alt

M10ボルトを捻じ込むと ↓
alt

26mm程度までしか入らない
alt

そこで、手持ちのM10タップでネジを切り直してみた
alt

かなり、奥まで捻じ込めるようになった ↓
alt

これで、現在装着中のチタン製と同サイズの練習球が完成

さて、これらのノブを車体側のシフトレバーに固定するのに、ナットが使われて居る
S660 の場合、純正パーツは 54103-TL0-G00
このパーツのネジ山を潰して下に下げ、別途ロック機能を工夫すれば、シフトレバーの長さはそのままでも、シフトノブの位置を下げることが出来ると考え、改造用に予備パーツを確保(Amazon と同じ値段だが、ディーラーの方が入荷が早かった)
alt


税込み 2,497円
alt
左が 54103-TL0-G00 右は同様の目的に使える90310-ST7-Z00 ↓alt
しかし、54103-TL0-G00 を使用していても、シフトノブが下がり過ぎて居るくらいなので、これ以上下げる必要が無くなり、計画は没
参考の為、ノギスで測定した「およそのイメージ」を示す
alt

ちなみに、90310-ST7-Z00 はAmazon で、176円だった


ノブの位置を、もう少し上げたいと考えたら、
例1の、54102-SL0-Z10 では、ネジ山の掛かりが浅すぎるので、
例2の 54102-S2A-C00 の互換タイプで材質がチタンの重い物を探すのが、私の場合一番良さそう
材質が亜鉛や鉄では重すぎる
alt


アルミでさえ軽すぎるのだから、木製やPOMなどの樹脂製のシフトノブは論外
(あくまで私個人のフィーリング)
ちなみに、純金のシフトノブ作れば、同じ大きさで1Kg 越えます(笑)
-------------------------------2022/4/19追記--------------------------------
カーメイト(CARMATE) RAZO RA25 340g 49Φ
alt



Posted at 2022/01/24 10:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記録 | クルマ
2022年01月21日 イイね!

シフトノブ「革巻き自作」:完成編

シフトノブ「革巻き自作」:完成編
今日はノブ装着後「ステアリングのクークー音」解消の方向性を確認する為、ディーラーまで運転
ユーティリティーBOXを外して、シリコンオイルをスプレーするという簡単な整備で今日のところは「S660 冬場 アルアル」の異音が解消している

さて、自作前の基本の純正ノブ
alt
に対して、革巻き自作バージョン2 を、ブログ「シフトノブ「革巻き自作」への道:その2」で紹介した↓縫い目が荒い!
alt
イマイチ「縫い目が荒い」ので細かくしたかったのと、ノブの下部の円形の穴が縫い上げに伴い伸びて楕円になり隙間が空いてしまって居た
alt

ので、革巻き自作バージョン3用の型紙を新たに起こした
alt

illustratorで保存したpdfをクラウドにアップロードした

ベースボールステッチの最後の糸の留め方がわからない
本物の硬式球は、革の下が糸なので、それに絡めればOKらしい
今回は仕方ないので表側で「外科結び」にして余り糸を短く切断↓
alt
編み上げ後、結び始めのあたりから目打ちを使って締め上げて、革と革の隙間が無くなるようにしている
3日間ぐらいは時々締め上げを行った
余り糸」は車体装着まで切断しないこと

バージョン2で刻印したシフトパターンは美しく打てないので今回は行わなかった
alt
ほぼ満足できるが、結果的に型紙が大きすぎ・革が伸びて余って浮いている場所も有り、真球状にはなってない

黒いヌメ革が無かったので手持ちの黒い本革(水を弾くやつ)を水浸しにして刻印したシフトパターン試作品1
白い色は100均にあった、デコレーション用の乾くと固まるホイップ
黒いヌメ革オーダー中 (笑) 将来は、アクリル板のレーザーカットで刻印を作るか、革に直接レーザー彫刻したい

改めて装着イメージ
alt
ノブ位置がかなり下がり、シフトブーツが余り気味
今回金属球に対して革は接着せずに作成したので、車体装着後にグローブをはめて力を加えて捻れば向きを変えることが出来た

ディーラーで潤滑塗布整備の後、バッテリー充電の為近場の町中をガシガシ 変速しながら走行したが、やっぱり自分には「重いシフトノブ」の方が合う 楽しい
alt
これで一旦、完成とする(が楽しい内職は、まだ終わらない)
------------------追記------------------
硬式ボールの縫い方に関する参考文献

型紙

縫い方+最後の留めかた(本物の硬式球の場合)

今回使用した材料
クラフト社 手縫いロウビキ糸(太) -02焦茶(20m)(10/6)
クラフト社 No.8605 手縫針(丸針・極太)5本入 手縫い
髙儀(Takagi) 儀助 穴あけポンチ 1mm
ヌメ革【A4size|アプリコット|1.0mm厚|革質8】DY.Leather 日本製 タンニンなめし
(色はキャメルの方が良いが使い切っていたのでアプリコットで作成
 このサイズのパーツを切り出す場合、革質8でなくとも革質7で良さそう)
e-smile 刻印セット レザークラフト 3.5mm 交換式刻印 36個セット

入庫中のドラレコ リア画像
alt

Posted at 2022/01/21 21:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2022年01月21日 イイね!

絶対緩まない「L/Rネジ」という順ネジと逆ネジの合体ロボ

絶対緩まない「L/Rネジ」という順ネジと逆ネジの合体ロボ連日のトラックタイヤ脱落事故に関して、JIS方式の
 左タイヤは逆ネジ
が良いと調べて居るうちに、絶対緩まない「L/Rネジ」というネジの存在に気が付いた
製造会社のwebページから
http://www.nejilaw.com/product.html

↑の動画を見て理解できる人は天才
何回見ても全く理解できなかった

どうも、凄く頭のいい人物(道脇裕 氏)が発明した物らしく、色々なサイトで「人物」として紹介されて居る
https://www.jpower.co.jp/ge/54/vision/

https://www.ibm.com/blogs/think/jp-ja/mugendai-10675-interview-nejilaw/

https://www.frisk.jp/journal/michiwaki.html

動画で青:順ネジ構造部分 赤:逆ネジ構造部分と見て行くと、
青の順ネジと赤の逆ネジは「ネジの谷の深さだけ偏芯した位置にある」
と考えて行くと、何となくイメージが掴めてきた
その様子を自分なりの「絵」にしてみた

最初に、順ネジと逆ネジを横に並べてみる
alt

この2本の間隔を狭める↓
alt
順ネジを締めてみる↓
alt

この状態では、協力して「緩む」方向へ回ってしまうが、もっと重ねると↓alt
逆ネジが緩む方向へ回転しようとしても、外側にある順ネジが締める方向へ回ってしまい
緩まない
たぶん、こんなイメージの構造なんだろうと思う
実物を見てみたい

以上 紹介まで
駐車するたびにハンマーで点検する手間が無くなれば、大型車運行事業者・ドライバーにとって凄いメリットが待って居る

----------------------------------------------
みん友さんからのアドバイスを受けて、わかりやすい動画を追加
確かに、この動画だと良くわかる

Posted at 2022/01/21 13:33:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 知らなかった | 日記
2022年01月21日 イイね!

トラックタイヤ脱落:ISO JIS 問題を指摘する報道

トラックタイヤ脱落:ISO JIS 問題を指摘する報道
先日のブログ
の続編です





とうとう、ISO JIS を指摘する報道が出ましたね

↑このニュースは引用だらけなので再引用はやめますが、重要なので是非読んでみてください


2022/1/20 長野市 ミキサー車 左後輪

-----------------ニュースより引用-----------------

国交省によりますと、「右折は左折よりもスピードが出やすく、遠心力により積み荷の重さがかかりやすい」ことなどが原因として推定されています。

一方、タイヤの取り付け方式が変わった影響を指摘する声もあります。2010年に国内独自のJIS方式から、より作業が単純で点検や整備が容易な国際基準のISO方式に変わりました。
-----------------ここまで-----------------

右側通行の国のトラックタイヤ「ナット緩み」脱落事例 を調べてみました

「日本は左側通行なので、95%の確率で左後輪が脱落するという苦し紛れの言い訳」を潰したくて、右側通行の国での事故事例を調べてみた
どういう文字列を検索したらいいのかわからないので、画像検索で追ってみた

カナダの事例
https://twitter.com/YRP/status/1414952252729663497/photo/1
alt
York Regional Police@YRP
WELL THAT COULD HAVE BEEN WHEELY BAD: Yesterday, an unsafe dump truck lost 2 wheels, striking 2 vehicles & causing a collision that closed Bloomington near Kennedy. Luckily no one was hurt. Driver & owner face 17 charges, including unsafe operation & careless driving.
拡大してもハブボルトが残っているか分からないので明確な案件ではない
alt



別の動画
A tense moment is captured on dash cam on a highway in Poland as a loose tire goes sailing into the road, causing a car to run right into it. Crazy!
コメントからすると、ポーランドみたいですね

こういう動画も有ります
alt
Providence fire truck loses 2 wheels while returning from call
6,151 回視聴 2020/02/07
One of the Providence Fire Department’s ladder trucks lost two of its wheels while out on the road late Thursday morning.

では、
alt
ハブボルトが折れて居るようにも見えるし、古い車なので、ナットゆるみでは無く経年劣化が原因かも


次もアメリカ
alt
RUNAWAY WHEEL FROM SEMI-TRUCK CRASHES INTO VEHICLE ON I-29 

The Missouri State Highway Patrol said the tractor trailer was heading southbound on I-29 when it lost a set of its dual wheels.

Posted: Feb 28, 2020 12:05 PM
この事例では、しっかりハブボルトが車体に残っており、ナットの緩み事案確定

米国の例で、下記の衝撃的な動画がありましたが、加害者の車の写真が無くて、右側か左側のタイヤなのか不明
上記のまとめ記事↓


しかし
95%は、右側タイヤ脱落にならなければいけない右側通行の国々なのに、左側タイヤのトラブル画像が多い、、、

---------------------------- 追記 ---------------------------- 
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79200920T10C22A1CT0000
から、引用
タイヤ脱落事故、10年で12倍に
大型車、冬用への交換時に注意 ネジの規格変更が一因か
2022年1月14日 2:00 [有料会員限定]

急増の背景には2010年のネジ規格の変更があるとも指摘

業界では近年の脱輪事故急増の背景として、海外に輸出しやすくする目的などで10年にタイヤの取り付け方式が国内規格から国際規格に変わったことがあるとの指摘

以前の国内規格では右側のタイヤを留めるナットは右ネジ、左側は左ネジだったのが、国際規格では左側も右ネジに変更された。この結果、左側ではタイヤの回転とネジが緩む向きが同じになり、締め付けが甘いと緩みやすくなった可能性があるという。

≪左車輪の右ねじ化≫
 新・ISO方式ホイールは、世界標準の総輪右ねじを採用しました。従来は、タイヤの回転方向とねじの緩み方向を反対とする考え方から、左輪は(トラック・バスのみ)左ねじとしていました。しかし、あらゆる試験結果から、右ねじ、左ねじの差はなく、従来のJIS方式での脱輪事故の約7割が左車輪であることが判明した事により、左ねじが必ずしも有効とは言えなくなりました。

Posted at 2022/01/21 09:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調査 | クルマ

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23456 78
9 1011121314 15
1617 18 1920 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation