• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

左折専用レーンのある交差点を自転車で直進

左折専用レーンのある交差点を自転車で直進下記のように左折専用レーンのある交差点を自転車で、下から上へ直進する場合
何となく、直進レーンの左端を通行していた
alt
しかし、本当は、左折専用レーンの左端から直進するのが正しいらしい
alt
それを理解できたのが、
alt

alt

へー ~~~~
こんなふうに、左折専用レーンから直進して良いんだ・・・
これは、自動車を主に運転している私には予想できない行為 驚き 目から鱗
そういう行動するなら歩道走って横断歩道わたってくれ!
と言いたかった

だからこそ、自転車で走る時は、怖い思いしながら、
直進レーンの左端を直進していた

そのほうが、ドライバー目線でも、その自転車が
「何をしようとしているか一目瞭然」でしょ

ところで、この青い色の矢印って、ご存じですか?
矢羽根型路面表示
とか呼ばれるらしいが、国家レベルの、きちんとした解説が見当たらない
市町村レベルしか見つからない
バカヤロー
もっというと、
alt

の2本線と矢羽根の違いの意味も不明
何となく、
2本線:不可侵領域
矢羽根:近惣エリア
金とは思うが・・・

さて「左折専用レーンからの直進車両」についてネット検索すると
と言うブログに辿り着いた
この中に、左折専用車線から直進するには という部分があり、
左折専用車線から直進して良いと書いてある

興味深いので引用する
道交法第十八条と第二十条を足すと分かるのだが、第十八条に「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」と前置きがあって、自転車を含む軽車両は車道の左側端に寄って走ることと書いてある。

ところが左折専用車線がある場合は複数の車両通行帯があるので、自転車は左側端を走らなくてよい。第二十条に車両は例外を除いて道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行するとあり、自転車は例外が認められていないので第一車線を走ることになる。

つまり複数車線ある場合に自転車は第一車線のどこを走ってもよいと解釈できるので、前方に進路を邪魔するクルマがある場合は第一車線の右端を通って追い越せばいい。

ちょっと微妙な表現
自分的には、
前方に進路を邪魔するクルマがあろうが無かろうが、
自転車は第一車線のどこを走ってもよい
と理解したい

その解釈で走行ラインを描くと、
alt

これだ
つまり、第2車線に踏み込まず、第1車線の右端を自転車で走る

このブログに書いてあることが本当なら
私の中で、鬼門となっていた交差点
alt

を自転車で直進する方法が見えて来る
この交差点を自転車で直進しようと左端に居ても、
横断歩道が無い為、左折車は結構な速度でコーナリングして居るので、
自転車が付け入るスキが無かったのだ

などと、自転車目線と、自動車目線の齟齬について考えている
皆さん、自動車運転者の立場で自転車にはどこを走ってもらいたいですか?
Posted at 2023/04/01 01:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調査 | クルマ
2023年03月31日 イイね!

見つけた!

見つけた!
何か うれしい

https://goo.gl/maps/MNcDoiwKfMhZTFR99

撮影されたのは、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/m202212/p2/
の調整を行った日 2022/12/26 だ

alt
Posted at 2023/03/31 15:03:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2023年03月30日 イイね!

撮影環境改善 カメラ固定強化で見えなかったものが見えて来る

撮影環境改善 カメラ固定強化で見えなかったものが見えて来る「ベランダ常設三脚」を掴む「アルカスイス互換クランプ」と、その上に載せる「ギア雲台」の間に噛ませた「オスオス カメラネジ」の剛直性を強化した
クルマで言えば、タワーバー設置術
50mmφ20mmHのアルミ円柱と、W3/8「全ネジスタッドボルト」を買ってきて、
アルミ円柱の中心に10mmΦのバカ穴を空けた
20mm厚のアルミ塊にドリルで穴を空けるのは、人生初の経験
ネットで調べると、いきなり目的の太さの穴を掘ろうとしないで、
細いドリル歯から順にサイズを上げろと
4mmΦ→6mmΦ→10mmΦ と拡幅した
充電ドリルで手持ち施工だが、予想外に順調に作業できた
円の中心を少し外してしまったが、単なるスペーサーなのでOK
実は、10mmΦの鉄工ドリルビットをAmazonで調達していたが、
6mmの次のサイズを持って居なかったので、ホームセンターまで
8mmを買い出しに行ったが、千円を超えてたので購入中止
バカ穴だから失敗してもいいやと、腹を決め、いきなり10mmで
拡幅したが、意外と順調に進んだ
「素のアルミ」って軟らかいのね
こちらが、組み直した雲台基部 銀色の部分が今回格闘したアルミ円柱
alt
しかし、iPhone 8P 望遠レンズ:ボケ味悪いな
ちなみに、カメラネジは本当は「ユニファイネジUNC1/4や、UNC3/8」が正式だが日本では流通が少ない
ウイットネジW1/4・W3/8なら建築関係で使用されるので
簡単に手に入る

写真屋のメモ帳 というブログの説明がわかりやすい「感謝」
「カメラ規格の♀に建築規格の♂をねじ込む」
カメラ側の雌の山の角度は60度で、ネジ側の雄の山の角度は55度で問題ない

「建築規格の♀にカメラ規格♂をねじ込む」
雌がウィットで雄がUNCのばあい、55度の谷に60度の山を合わせようとしてもそうはいきません。この場合最悪壊れる可能性

なので、今回の3/8スタッドボルト♂は、建築規格のウイットWを安心して購入した
altaltalt
ボブ様
alt

こんな角度で、何を撮る?昼間に こんなの撮りました
alt
飛行機雲発生装置を激写(手持ち)
alt

しかし、ショボい日没
alt

富津岬の人々、どうだったんだろう?

日没後は、安定の夜景
alt

東京タワーを見えなくしていた犯人 その2も発見
alt

マンションぽいな
犯人は、東京プリンスホテル~ミッドタワーグランド~キャピタルゲートプレイス ザ・タワー あたりだ このやろう(怒)

Posted at 2023/03/30 23:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2023年03月30日 イイね!

今日は、富津岬で タイアモンド富士

今日は、富津岬で タイアモンド富士朝の段階の天気予報がNGだったので、戦意喪失していた

しかし、夕方になってみると・・・

タイトル画は今の天気予報
これなら撮影可能だったかも

悔しい オバカ 情けない 残念 無念

今日は、ベランダから、スカイツリーと太陽の絡みを狙います・・・
Posted at 2023/03/30 16:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 残念 | 日記
2023年03月30日 イイね!

娘車の箱替え

娘車の箱替え娘の拘りのクルマ JB64ジムニー
alt
5ドアの74に箱替えしたいと言う事で、ディーラーに相談に行った
結局、2~3年待ちというJB74シエラを契約してきた
から引用


alt
何でも、5ドアが正式に受注開始となった時点で、3ドアシエラを納入待ちの契約者が優先的に5ドアへの契約変更可能<となり、純粋な新規申込者は後回しになるとの事

なので、とりあえず3ドアで契約 こんな色になるのだろうか?
Photoshop のお勉強かねて、シフォンアイボリーっぽくしてみた
パソコン上で、フロントグリルの交換はむずかしい
alt
一般人が、バンバン車の契約を入れる時代(笑)
娘は「3ドアでは2人目の子供を乗せられないから」と言っていた
Posted at 2023/03/30 15:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1 234
56 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 212223 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation