• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

S660 のシート高を上げたい

https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/43399348/
に書いたように、標準のシートが低すぎて地面が見えにくい。
色々、方法を頭の中で検討しているが、比較的安価に施工出来そうな方法を思いついて、ディーラーに打診中。
問題となる後ろ側のボディーから生えているボルトに「六角長ナット」を捻じ込み、その上にシートレールをステーごと持ちあげ長ナットに乗せ、ボルトを長ナットに占めこんで固定する方法。
alt

3cmぐらい上げれば施工出来そうな気がする。
Posted at 2019/10/28 12:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

チビなので、時代の流れに逆行して S660 にザブトン

世の中のS660乗りによると、如何にして純正シートの座面を下げるかのレポートが有り、そのためのパーツも販売されている。
逆に、私のような小男は、純正シートのままではダッシュボードが壁となり、前が見ずらい。特に左コーナーの縁石が見えない。
半年この状態で運転していたが、このままでは危険なので、とりあえず「ゲルクッション」を導入してみた。
初期バージョンがこれ
alt
高さは良い感じだったが、小さすぎて特に左右のサポートが不足した。
ワンサイズ大きいのを買い求めたのがこれ
alt


カバーを掛けると、
alt

な感じ
更にもうワンサイズ大きい方が良い。
シートレールの前
alt

のボルトと、後ろのalt
のフランジ付き袋ナットの下にスペーサーを入れればと検討したが、前は長いボルトを使用すれば良さそうだが、後ろの車体から生えているボルトの延長は厳しいと感じた。
ディーラーには、alt
みたいなスペーサーをシートレールに噛ませることができないか検討依頼中。
良いアイデアをお持ちの方、コメントください。
---------------------------------------------------------------
tailslide さんから頂いたアイデアを自分なりに解釈して絵にしてみました。
alt


Posted at 2019/10/26 16:27:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 改善 | クルマ
2019年10月24日 イイね!

セルスター AR-G800A 故障→無償修理

このブログの目的:CELLSTAR のサポートが凄いなと思った事を伝えたい。
経緯:
S660 に登載中の ASSURA AR-G800A が、9月頃からエンジンを掛けても Loading... と表示された後、暗転し再起動する状態になった。
前の車のプリウス用に2013年に購入した製品で、ODBC2接続でプリウスの補器バッテリーを消耗させてきた。S660に移植する際に、毎日乗るわけではないのでODBC2は止めて、シガーソケットアダプター経由の運用に変更し車両情報は電圧しか見えない状況で使用していた。
2019年4月にS660に移設後、何の問題もなく使えていたが、2019年9月頃からエンジンを掛けても「Loading...」から先に進まなく機能しなくなった。
レーダー探知機更新を検討したが、最新のレーザー対応機種も「検知した時点で計測は終わっているので無意味・安価な探知機で十分」というweb情報から、廉価な新機種を探した。一杯機種があり、その差が良くわからないのでポチッと出来ずに1か月経過。
色々検索するうちに、「グロナス衛星の新しいデータパターンによるGPSレーダー探知機への影響について(更新日 2014.10.30)」のwebページを発見。
電話相談してみると、製品を送ってくれれば点検するとの事。(送料はユーザー負担)
1週間ちょっとかかって、今日返送された。取り付けてみると、ちゃんと動く。
6年以上経過した製品を無償修理するって、凄いと思った。捨てなくて、良かった。
alt
注意書き
alt
車で言う、リコールみたいな扱い?なんでしょうか?
しかし、6年も経過してから症状発症するって運が良かったのか悪かったのか?
今回の自分なりの一番の進化は、黒猫メンバーズで送付先を登録し、営業所持ち込みで各種割引をフルに使って、送料が安かったこと。これは、いい経験になりました。

Posted at 2019/10/24 20:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2019年10月21日 イイね!

台風19号 の爪痕(国土地理院)

台風15号・19号で被災された皆様には、心中お察しします。

さて、国土地理院から台風後に撮影した氾濫エリアの空撮画像が公開されていました。
特にすごいのが、まだ水の退いていない10/13撮影分

千曲川地区(長野県長野市、須坂市、中野市、千曲市、小布施町、山ノ内町)(10/13撮影)
https://saigai.gsi.go.jp/1/index_sln.html?R1_10typhoon19/1013chikumagawa/photo_sln/qv/Img51440.jpg&217.177deg

都幾川地区(埼玉県川越市、東松山市、坂戸市、嵐山町、川島町)(10/13撮影)
https://saigai.gsi.go.jp/1/index_sln.html?R1_10typhoon19/1013tokigawa/photo_sln/qv/Img51800.jpg&128.887deg

多摩川の写真も公開されている。武蔵小杉は、写真の上では普通に見える
https://saigai.gsi.go.jp/1/index_sln.html?R1_10typhoon19/1013tamagawa/photo_sln/qv/Img50099.jpg&291.361deg
Posted at 2019/10/21 10:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月16日 イイね!

ジムニーを「大人買い」

娘のJB64と同色のガチャが出た。リアルに、ガチャして入手するか?
Amazonで 5種類コンプリートで300*5=1300という選択が有ったので、大人の選択は「大人買い」です。
alt

この状態にプチプチでポストに配達されました。
不要なカプセルが無い分安いのかな?
娘のシフォンアイボリーメタリック+ブラックの2トーンは開封しません。
alt
他の色は、開封
alt
alt




が出荷されたら、自分で黒ルーフ塗るんだろうか?

Posted at 2019/10/16 22:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | おばか | 日記

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
678 9 101112
131415 16171819
20 212223 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation