• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

24時間 タイムラプス撮影に挑戦

24時間 タイムラプス撮影に挑戦
の「壁面に取り付けた雲台ベース」が望遠系での使用に耐えない「やわさ」だったので、強固にするべく改造挑戦中(みん友さんのコメントに影響され安く仕上げる方法を模索して居るが、ホームセンターに売っている部材は「私が求めている強固さのレベル」とは別次元で、何だか遠回りの無駄遣いをしている気がする)
さて、そのベースを利用しての広角系の撮影なら楽勝ということで、
に、本格的なタイムラプス撮影導入の為、skyflow にアプリ内課金370円でフルバージョンにアップグレードした
マニュアルが英語のHelpしかないのが欠点だが、非常に良く作り込まれたアプリだ
カメラマンの要求事項にきちんと応えた設定が可能
唯一の欠点は マシンである iPhone 5S のカメラ能力だが、さすがに自分のメインスマホを24時間撮影に使用する事は出来ない
連続撮影中の電力消費も激しく、モバイルバッテリーでは途中で切れてしまうので「せっかくの自宅なんだから100V引いちゃえ!」ということで、ルーフバルコニー用の100VコンセントからACケーブルを引いてACアダプターで直接給電して24時間撮影しました
その結果が、下記動画
夜中からスタートし、翌日の夜まで回し続けています
熱気球の人たちが言う「高低差を変えると違う向きの風が吹いている」と言うのが目で見てわかります
撮影したシステムはこれ
alt
通常のベランダだと落下の危険性に配慮する必要があるが、ここは我が家のルーフバルコニーに通じる壁で、むこう側への落下等のトラブルがあっても問題なく回収できるので、心配は無い


Posted at 2020/11/30 23:22:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2020年11月24日 イイね!

マンションで見つけたレトロ

マンションで見つけたレトロ改めて、「松下電工の時代に建ったマンション」だと思いだした。
Posted at 2020/11/24 15:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2020年11月21日 イイね!

夕焼けが綺麗だったので@自宅

夕焼けが綺麗だったので@自宅
Posted at 2020/11/21 19:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2020年11月09日 イイね!

驚くほど静かなジェット機の来訪

驚くほど静かなジェット機の来訪
いつもの空挺団の「ヘリを使った訓練」は「ヘリの『バタバタ』という飛行音」で、訓練して居る事が部屋の中でも感知できるが、「ジェット機からの降下訓練」の場合、気が付かないで終わってしまう事が多い。
そのくらい静か
今日も、近所の自衛隊・空挺団・習志野演習場にて降下訓練が行われていた見たいだが、夕方買い物に出て、はじめて気が付いた
alt

恐らくグライダーの滑空状態に似た状況で降下地点まで接近して居るのだと思う
武器として考えれば、飛行中にエンジン再起動できる装置を組み込み、無音滑空し・降下部隊投入後エンジン再起動し、その場を離脱できるような航空機が有れば実用になると思った


alt

alt



Posted at 2020/11/09 19:17:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2020年11月02日 イイね!

iPhone +望遠鏡 で 超望遠「コリメート」撮影

望遠鏡の接眼レンズに「カメラの対物レンズ」を押し付けて撮影する、コリメート撮影と言う手法をご存じですか?
景勝地に設置してある有料の双眼鏡などでも使用できる手法で、カメラ側の対物レンズが小さい方が有利です。
対物レンズが小さいカメラの代表格がスマホです。
手で、押し付けても大丈夫なんですが望遠鏡側の光軸とカメラ側の光軸がぴったり合わないと「ケラレ」が発生します。
Amazon に安価なアダプタが出品されて居たので買ってみました。
Gosky ユニバーサルな携帯電話アダプターマウント - 双眼鏡 単眼鏡 スポッティングスコープ 望遠鏡 顕微鏡に対応 - ほとんどのスマートフォンにフィット


手持ちの「スポッティングスコープ(単眼鏡)」は MIZAR 製ですが、20年ぐらい前にジャンクで購入した物で詳細不明です。
近所のアパートをiphoneの1倍撮影
alt

2倍撮影
alt

10倍ズームだと
alt

ここからコリメート撮影

alt


alt
遠方を撮影すると、
alt
↑コントラスト強調してます。
単眼鏡の感じはこんな
alt

今まで、マンションの壁に三脚台座をこのように固定して居ましたalt
これでは、強度不足で重量物を載せると
3mmのL字アングルがたわんでしまい、撮影には不適でした
alt
強度不足を補正する為、プロにワンオフのパーツをオーダーしようと考えて居ます。
そのオーダーパーツのサイズを決める為に、アクリル板を自力加工して
いろいろ試作して居ます

alt

alt

alt
締め付けを行うと5mm厚のアクリル樹脂でもたわんでしまいます。
5mm厚のSUS304でオーダー予定ですが、
万単位に近い見積もりなので躊躇して居ます。

Posted at 2020/11/02 22:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 91011121314
151617181920 21
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16
みんカラ ログイン方法変更の確認! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:48:27

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation