• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

劣化した食用油 の行き先

劣化した食用油 の行き先我が家では、数日入浴した風呂の残り湯をバケツでルーフバルコニーまで運び「植木鉢の水やり」に使っている
従って、入浴剤は使わないようにしている
風呂場~廊下~リビング~ベランダ~ルーフバルコニー と、結構な距離で最初は全てバケツで運んでいたが「こぼしてしまう」事もあるので、最近は、室内だけはバケツを台車に載せて運んでいる
この「水運び」が腰痛に良いのか悪いのかは不明だが、いい運動に(は)なっている
やり始めた頃は、水中ポンプとホースで処理しようとも考えたが、運んだ後で体の調子が良くなる(気がする)ので今の所、ポンプ購入は中断して「エコなつもり」になっている

さて、今日は食品のエコリサイクルについて
タイトル画は、本文とあまり関係ありません(笑)
出典 https://www.nissin.com/jp/news/7448

会社員時代の勤務先事務所は、三洋電機東京ビルの近くに有った
付近には「燕湯」という銭湯があって、日曜夜の夜行バス奈良→上野で出社する時など、朝風呂に入ったものだ
google ストリートビュー によると、奇跡的にまだ営業しているみたいだ
https://goo.gl/maps/jFh7T3TKpwYK5B196
alt

銭湯に入ると「マイ桶」の置き場が有り、近所の人だろう自分専用の入浴セットを「おきっぱ」にしていた
からだ流して入ろうとすると先客から「気を付けろ!・熱いぞ!」と声を掛けられる
そう40℃は楽に超えている熱湯風呂だ
よっぽど我慢しないと、ゆっくり浸かってなど居られない(笑)

その当時、この近くに「豆腐屋」があり、実際に豆腐を作っていた
(ようやく前置きが終わる)
朝早く出勤すると、荷台にスコップを積んだ軽トラが、まだ湯気の出ている「オカラ」の回収をして回っていた
あんな扱いでは、もう食用のオカラには出来ないだろうと思って調べると「豚などの飼料」としてリサイクルされているようだった

さて、飲食店でも家庭でも、天ぷら・フライ調理を何回か行うと、天ぷら油を交換する
web情報では、長時間使った天ぷら油は、酸化という化学変化で食用に適さない状態に、徐々に変化して居るらしい
おそらく2重結合が開いて酸素が入り、、、
大陸製の「地溝油」問題の後、廃天ぷら油は「ディーゼル車の燃料に化けて「飼料」向けの回収は下火になった みたいだが、それでもまだ一部店舗では「飼料」としての回収が行われている
フライドポテトで(も)有名なこちらでは、
alt
いっぽうで、手痛い目にあっている某チェーン店では、廃油処理に関する記述が見つからない だんまり作戦

先日の 桜えび の思い出 (みん友さん限定)で書いた、かき揚げの廃油の話にも繋がるが、天ぷら廃油のリサイクルは、ビミョー な問題があると思う

mobil 1 みたいに、100% 化学合成 で、酸化しない「天ぷら油」が作れればいいが、食用となると100% 化学合成品は売れない・売りにくい
味の素などが未だに「化調」と馬鹿にされて いるのが実情

先の、オカラを飼料として再利用するのとは異なり「劣化した化学組成の変化した廃天ぷら油」で育った家畜は??
たぶん、酸化した油を食べて育った家畜は、酸化した化学構造のまま脂肪として蓄え、食肉に混入し、それを人間が食べて居る事になるのではないだろうか?

仮に腸から、からだに吸収する際一旦脂肪酸とグリセリンに分解されたとしても脂肪酸の構造そのものに変化を起こせない限り、酸化した脂肪が結局は人間の体に蓄積される(かもしれない・たぶん)

などと妄想を始めると、某社の「謎肉」の方がかなり安全安心では?と思ってしまう。

というところで、私の大好きな「元祖謎肉」を紹介
京都に「一休寺」という、あの「一休さん」のお寺さんがある
お庭の素晴らしいお寺だが、私の大好きな、ここの「お麩の佃煮=一休しぐれ」
alt

出典

謎肉では無いが「納豆」も最高の「つまみ」
alt


こういう、ツマミ系のブログは「断酒」の敵だな(笑)
Posted at 2021/09/25 22:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 化学物質 | 暮らし/家族
2021年09月05日 イイね!

クルマと化学物質 第3回目

今回は、現代版不幸の手紙の紹介
最近の状況は知らないが、私の会社員現役時代の終盤に「含有化学物質管理」の様な世界的な動きが、欧州の電化製品・自動車の様な「組み立て製品製造業」から広まった
あたりが良くまとまっている
「RoHS指令」という縛りもその一つ
あたりがわかりやすい
不法投棄された廃家電・廃車が朽ちて使用されている部材が漏出し環境汚染を引き起こしていた時代があり、家電・車が不法投棄されても深刻な環境汚染を引き起こさない様な素材だけで製品を作らせれば安全な世界が来ると考えた人々の声?で成長してきたモンスターである
決して悪のモンスターではなく理念は立派なのだが、、、
製造関連業種だけに負荷が掛かる不公平税制みたいなイメージで見ている

ざっくりいうと、車やパソコン・スマホなどの工業製品に含まれている(化学)物質の種類と量を把握しなさい
というシステム
この時、大物部材はもちろんだが、小さなネジを締めるのに潤滑剤が使われて居たら潤滑剤の内容物も把握する必要がある
組み立て型工業製品の完成品メーカー(たとえば車で言えばトヨタ・スマホで言えばApple)は、自社製品に含まれる化学物質の種類と量を把握するために「グリーン調達指針」を作成し、けしからぬ物質が使われていないか、どんな物質がどれだけ使用されているかの報告を供給メーカーに要求する「データー出せなきゃ買わねーよ」たとえば
alt


で、例えば部材として納入するエンジンオイルのメーカーだったら、オイル本体だけでなく添加している安定剤やオイルを入れる缶まで含めて調べ上げる必要が出て来る
安定剤メーカーやドラム缶メーカーに、同じリストを見せて点検させる
こうして、現代版不幸の手紙ゲームが始まる
元勤務先の様な川上メーカーだと、様々な業種のあちこちのお客様から、様々な調査書が回って来る
ガイドラインのリストの出典が1つの企業でも、途中の伝言ゲームの都合か、違うバージョンのリストが回って来ることもあった(笑)
それぞれの企業独自に、禁止物質が追加される場合もある

この「含有調査」で始まった調査ゲームに「由来調査」という概念が加わった
今までの含有調査なら、最終製品の分析を行えばよかったのが、由来調査ではサプライヤーに問い合わせる必要が出て来る

酷い時には、「ブタ由来物質が無いか(ユダヤ教の関係?)」とか「遺伝子組み換え植物由来」が含まれ無いかなどと言う便乗調査も加わる
医薬関係のお客様出発の調査だと「ウシ・ヒト由来物質」の有無を聞かれたりする(笑)
これh、BSE TSEがあるからしょうがないと理解できる

由来調査の中で最悪なのが、3TGと呼ばれる金属群「紛争鉱物」
錫(Tin)、タンタル(Tantalum)、タングステン(Tungsten)、金(Gold)
金属そのものを禁止てくれれば簡単だったのに、金属の産地を問題にしているので、新規購入品で無いと追跡困難
タンタルなんて、耐蝕材料の王様であり、ガラスやテフロンと同様の耐蝕性を持ち、何十年でも使えてしまう
アフリカのコンゴ周辺の武装勢力の資金源を断つという理念は素晴らしい、含有の有無による判定ではなく利用の有無を問われる
これはオバマの代表的な、いや唯一の失策
この法をぶっ潰すと言って居たトランプに期待して居たが、さすがのトランプでも無理だった見たい(笑)
法規制に定義が無いので、各社好き勝手に判定基準を設ける
ユーザーによっては、触媒としての使用はOKとか、NGとかバラバラ

製品含有化学物質の情報伝達⽅式に関する調査研究
あたりが、よくまとめられて居るので、暇な人はどうぞ(笑)

Posted at 2021/09/05 08:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 化学物質 | クルマ
2021年09月04日 イイね!

クルマと化学物質 第2回目

前回の「アスベスト」と違い、今回はぐっとマニアックだが、自動車オーナーにとってはものすごく身近な「テールランプ」に絡む、化学物質のお話し

赤い塗装の車を青空駐車で太陽に晒していると、白っぽく脱色してくる

alt

https://twitter.com/abandoned_hero/status/693764009917460480/photo/1
から引用
看板の赤い文字も同様
alt

http://blog.livedoor.jp/route408/archives/52258122.html
から引用
しかし、車体色の退色は許されても、ストップランプが退色したら整備不良?
車検通らない
ということで、自動車メーカー各社様の力の入れようは凄い
実際にはコイトやスタンレーが頑張って居るわけだが

そんな「テールランプ・ストップランプの赤」を揺るがす大事件が経済産業省を震源として起きた
経済産業省と言うのは、基本的に日本の製造業をバックアップし、産業の成長を後押しするはずの役所なのだが、自動車課だけだなく、化学物質管理課という「ちょっと待ったおぢさん」も居る
alt

https://www.meti.go.jp/intro/pdf/a_soshikizu.pdf

この、化学物質管理課は、経済産業省が「世界に類を見ない日本が独自に定めた法律」と自慢している「化審法」なる法律のボス的存在である
化学物質管理課は、単独では動かず「環境省」「厚労省」などと横串刺しあって生きている
化審法の制定原因は、カネカのPCB問題だった 最も顕在化したのが、カネミ油症問題
alt

https://mainichi.jp/articles/20181007/ddp/010/040/033000c
より

PCBは、車には直接関係ないので今回は深追いしない

今回取り上げるのは、
経済産業省の自動車課と化学物質管理課の内部抗争のお話し
結末は
などに書かれているが、きわめて簡単にまとめると
①テールランプの樹脂に使われていた赤色の色素には、その製造過程でHCBという製造禁止物質が含まれていたことが判明
②関連会社呼ばれて大騒ぎ
③化学物質管理課が製造・輸入・移動を禁止
④ランプメーカーが製造停止
⑤看板方式の自動車メーカー達もライン停止し、自動車課へ泣きつく
⑥自動車課が化学物質管理課へ怒鳴り込む
⑦大人の事情で拳を振り上げていた化学物質管理課がBAT という概念」を設け
製造禁止物質がバイプロ(副産物)として含まれてしまう場合の自主規制ルールを提示
と言う事で、赤いテールランプたちは、仮釈放中の身になったのだ
(居ないと思うけど)興味ある人はpdfを読んでみて
Posted at 2021/09/04 13:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 化学物質 | 日記
2021年09月03日 イイね!

クルマと化学物質 第1回目

クルマと化学物質 第1回目学生~社会人と「化学」に関わってきた
退職後、化学から離れて、記録へのアクセスも出来ないし、生々しい記憶も失せてきて業務上知り得た守秘義務からも遠ざかった感があるので「ボケ切る」前に「クルマ」に特化した部分をブログに残しておこうと思う
写真は、全てwebから引用

やけど防止・スティーブマックイーン・屋内駐車場・ブレーキパッド
alt
このキーワードから、第1回目のテーマが何だかわかってしまう人は、私と同じ「高齢者」に近い(笑)
そう 第1回のテーマは、石綿・アスベスト
スティーブマックイーンは、サーキットが好き過ぎてレーシングスーツを良く着て居たが、当時のスーツは石綿が使用されて難燃性を確保していた
結果、アスベストとタバコによる中皮腫で52歳の若さで亡くなっている
alt
↑は、現在でもショッピングセンターなどの立体駐車場で見られる光景だが、見た目は似ていても本物の石綿・アスベストではなく安全な吹き付け工事の製品が有り、現在は「ほぼ全て」が安全なタイプに置き換わっているはずであるが、廃墟などの場合は要注意

耐熱性を利用した石綿付き金網などは若い人も見た事が有ると思う
これらも途中から安全な成分に変わっているようだ
alt

蒸気機関車の高温部に石綿が巻かれていて撤去改修した話もある
alt


旧車のエンジンルームも要注意かも

そして、ブレーキパッド
昔はアスベストを樹脂で固めた物だった
日本は世界の中で、ブレーキパッドに関するアスベスト規制が遅い方の国らしい
現在はNAO材(Non Asbestos Organic) と呼ばれる、防弾チョッキで有名なアラミド繊維を樹脂で固めた物が中心になっている
アラミド繊維は、強靭性を利用しての防弾チョッキだけでなく、難燃性を利用して現在版のレーシングスーツになったり、自動車の組み立て現場で使用される高価な安全手袋(刃物を握れる)になったり、ABS時代のブレーキホースのゴムの補強材などにもなっている
alt

解説サイト↓

私の勤務先が販売していた製品は、繊維の原料になるものと、固める樹脂の原料になるものの両方が有り、両方の客先からブレーキに関する話も色々聞けた
面白いのは
 欧州のドライバー:ブレーキの効きが悪いとクレーム
 日本のドライバー:ブレーキ踏んだ時に鳴くとクレーム
という差があるそうだ(笑)
なので欧州車はダストの酷いパッドが標準なのかもしれない(笑)
----------------------------------------------
これらが、今でも弁護士事務所がTVCMで過払い金の話みたいに、請求期限が・・・とまくし立てている中皮腫の話になる
確かに石綿吹き付け施工現場や撤去現場の作業従事者が癌になってしまうのは事実としてわかるが、極端に大量のアスベストを吸い続けなければ、それほど有害な物ではないと思うが、極端な反応が取られている化学物質の1つだと思う

現代では、タバコ副流煙やPM2.5の方がよっぽど脅威だが、PM2.5は放置って、それで良いの?
Posted at 2021/09/04 01:03:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 化学物質 | クルマ

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation