• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

シフトノブ固定方法改善

シフトノブ固定方法改善1月に購入したパーツが廃盤になっていたので、似たような製品の方を紹介する
https://www.amazon.co.jp/dp/B0995FN2YH?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_H4NKJQBG1T5CM6NSKH94
レンチ, シフトノブブーツリテーナーシフトノブストッパーリミッターシフターシフトヘッドバックルストッパーユニバーサルカー用(B(黒))

イモネジ3本で、シフトノブのネジ山無しの部分で、任意の高さにストッパーを固定できる大陸製のパーツ
alt

この、下側のフランジを削り取って、S660α純正のシフトブーツの首の中に納まる様に加工した
また、スペーサー代わりに5mm厚のアクリル板をレーザーカットして、プラワッシャーを作成
まずは、純正のホンダ(純正) スペーサーA 54103-TL0-G00 改  だと、こういう感じ

alt
スペーサーは、位置が固定出来ない

その改良版がこちら
alt
イモネジで任意の高さにガッシリ固定できる
スペーサーと、シフトノブを仮装着して
alt
こちらのスペーサをイモネジで固定する
alt
ブーツ位置を下げたいので、5mm厚を2枚使用した
alt

そのままだと、ブーツの口がイモネジに当たってしまうが、
力任せに捻じ込む
alt

丁度いい感じに固定出来た
洗車して、ロールトップからハードトップに交換
いつものショッピングセンターまで乾燥走行して、写真撮影
alt




Posted at 2022/05/29 11:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改善 | クルマ
2022年05月23日 イイね!

測定器の話

測定器の話先日のブログ「父の工具」

で書いたノギスについて色々わかってきた
今日は、築25年マンションである自宅のリビングのアルミサッシが、
 ・開閉が重い
 ・開閉の都度「ゴロゴロ」音がする
ので、アルミサッシに「オーバーレール」なる延命策を加えてみようとしてみようと思い採寸して、ホムセンに行った
行く前にわかったのが、自宅アルミサッシのサイズをアナログとデジタルの両方で測定した
結果的にわかった事は、私の持っているデジタルノギスは、1mm前後の薄い厚みの計測結果が「まるで デタラメ」な値に安定している(笑)ということ
だって、2枚の物体を個別に測った数値の合算と、2枚重ねて測定した値が、アナログは完璧に一致するのに対して、デジタルは完璧に・しかもかなり大きな値で毎回「安定してずれる」
これからは、薄いものを測る時は、アナログを使うことにする(怒)

今日は、家のアルミサッシの補修に使用する「オーバーレール」と呼ばれるパーツの入手の為に、ホームセンター巡りをした

その結果、
①おうちDEPO・ロイヤルホームセンターでは「オーバーレール」の扱いが無い
②カインズでは、必定な長さより短い商品は在庫があった
③ジョイフル本田まで行く元気が無く撤収

その中で、ロイヤルホームセンター内に、あの「アストロプロダクツ」が新規出店しているのを発見
よその「アストロプロダクツ」の前を通った事はよくあるが、今回はじめての訪問
良い感じの 工具箱 とか ガレージジャッキ など、マイガレージがあれば買いたいと思う自動車工具が一杯ある
まるで、ワークマン の 工具版 な店舗 雰囲気は良い

で、冒頭の「ノギス」を見た
デジタル・アナログ 両方あるが、アナログの中で最も高価な2千円弱の製品を手に取ってみた
笑える!
父の工具の剛直な武器の様な触感と違って、
軟らかく、測定爪に「ガタ」がある(笑)(笑)
100均クオリティー

ノギスだけで、全てを判断してはいけないが、
アマチュア~職人気取りの個人ターゲットの店なんだろうか?
2千円ちょっとでマイクロメーターがあったのは、素人としては欲しい
みんカラの中でもよく耳にする
しかし、会社で業務で使用する工具を買って良い店なんだろうか?

100均クオリティー で思い出した
alt

これは、近所の100均で購入した金属モノサシ
JIS 1級 だそうだ
特に、不具合は感じ無いで使っているが、、、
しかし、JISマークが違う
によると、最近はこのマークが正しいらしい

昔のは、
alt

これこれ

さて、実は、このマークのパクリを会社のロゴにしている企業がある
alt

拍手!(笑)
実は、大好きな企業で、愛用製品が多い
alt

SUNWAYMAN という大陸の企業で、
LEDライトは、非常に品質が高く、沢山愛用している(笑)
爆光なだけでなく、キャンプファイヤー中に歌詞カードをこっそり見る的な「微光」まで、スムーズに光量を絞れる機能の製品など、驚くべき機能の製品もある。
https://sunwayman.jp/
系列の SUNWAYFOTO という会社のカメラ用品も愛用している

さて、計測の話に戻る
会社員時代の勤務先で、化学製品の出荷分析法の1つに凝固点測定と言う古典的な計測が必要な製品があった。たぶん、今でもやっている。
この、計測についてオカルト的な逸話がある。
標準温度計として販売されて居る「水銀温度計」を校正しながら凝固点を測定しているが、毎日のように同じ凝固点の温度計測をしていると、「温度計側に癖が付く」という話
純度低下に伴い、凝固点降下しているはずのロットの分析をしても、正常な凝固点が測定されてしまうと言うオカルト
温度計を新品に交換すると正しく低い値を示すと言うもの(実話です)
これは怖い
かつて、病院などでも使われていた水銀体温計も同様の症例があるかもしれない
つまり、健常人の中に発熱者が紛れ込んでいても発見できない恐怖
アナログな道具大好きなデジタル人間だが、アナログにはこういう問題がある(笑)
Posted at 2022/05/23 23:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 驚き | 日記
2022年05月16日 イイね!

車上泊

車上泊ピンバッジのブログ
で紹介したサイトで、衝撃的なピンバッジを発見

タイトル写真がそれだ

初代NSXの上に、赤いテントが乗って、ワンコが居る

何かのアニメ に登場したのかと思って、画像検索するが全く出て来ない

文字列で「NSX キャンプ」で検索すると、アニメではなく、実写写真が出てきた

alt
なるほど

次の写真は、進化系だろうか?
alt
あこがれる(笑)

別の記事発見
持ち主の体重の関係で、テント泊はしていないらしい(笑)
Posted at 2022/05/16 23:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 驚き | クルマ
2022年05月16日 イイね!

ピンバッジ の画像

ピンバッジ の画像この記事は、みん友さんの、車のピンバッジについて書いています。

紹介されたサイト が更新中になり、しばらく閲覧できなかったが、再開されたので、引用する
マイカーが、あればラッキー
かと思いきや、SOLD OUT のケースも多い
FK8 とか、比較的最近の車も有る
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
引用元は、

普通にメニューを辿っても出て来ない車が有りますので、右上の虫眼鏡マークで S2000 とか入れて、検索してください
日本の旧車・アニメ車のカバー率が異常に高いです(笑)
---------------------追記----------------------
MINI を追加 F60だけみたい
alt

alt

Posted at 2022/05/16 11:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月15日 イイね!

父の工具

父の工具物置を整理していたら、古い工具箱が出てきた
中から、父の物と思われる古いノギスが出てきた
alt
ケースは傷んでいるが
alt
中身は結構きれいで、使えそう
表面にシリコンオイルを塗った
自分のデジタルノギスと測定比較 500円玉
altaltalt



デジタル:26.38mm アナログ:26.5mm
え!、と思って、他の物を測定
altaltalt



デジタル:1.68mm アナログ:1.85mm
なんじゃこりゃー
アルミアングル
altaltalt
デジタル:2.70mm アナログ:2.9mm
こりゃ駄目だ
altaltalt



デジタル:30.39mm アナログ:30.45mm

カメラ目線だから、視差が有るだろうけれど、ここまでひどいとは
MITUTOYO
alt

誇らしげな、JIS 1級
alt

何か、刻印も有るし 偉そう
エッジがシャープで、手が切れそう
ということで、タイトル写真は、刻印の拡大でした
マクロレンズの限界
今度、ベローズに挑戦してみよう(笑)

さて、どっちを信じるべきか?
altalt


デジタル:19.95mm アナログ:20.0mm

ちびてない、新品の1円玉欲しい

ところで、ネジ止めを外せは、ばらしてクリーニングできそうだが、
ネジの裏が こうなっている↓
alt

これって、何の意味なんだろう?封印?
どなたか、ご存じだったら教えてください

Posted at 2022/05/15 14:11:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 発見 | 日記

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 34 567
8910 11121314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation