• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

トミカ S660 トラッドレザーエディション風 追加パーツ

トミカ S660 トラッドレザーエディション風 追加パーツhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/44043526/
で、レポートした「トミカ S660 トラッドレザーエディション風」に、S660純正ホイール風のアルミホイールを装着
illustratorでトレースした純正ホイールのイメージをコンビニのマルチコピー機で印刷
これだけだと、余りにも余白が大きいので、石畳風の路面も同時に印刷
alt
Posted at 2020/05/31 02:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2020年05月29日 イイね!

トミカ S660 トラッドレザーエディション風

トミカ S660 トラッドレザーエディション風メルカリを徘徊して居て、トミカの各車を「リペイント」した改造車を出品して居るカステラさんを発見。
alt
S660 後期型の、アクティブグリーンPも出品されている。
メルカリでの、作者のコンタクト方法が分からないので、他の作品のコメント欄に「ブリティッシュグリーンPでTrad Leather Edition の作成」を打診してみたら、さっそく作って頂けた。

内装の「ライトタン」に感動。
alt

alt
alt

alt

alt
少し引いた方がリアルに見える

alt

alt
ステアリングのレザーまで塗って頂けるとは思っていなかったので感激

alt

alt

また、宝物が一つ増えた。
実車同様「濃い緑」の車は写真撮影が難しい。
室内だと、黒い車に見えるし、直射日光下では明るい緑になってしまう。
専用ホイールのデザインを、パソコンとマルチコピー機で自作しようかな?

メルカリで出品者へのコンタクト方法が見つからないのが欠点で、上記リンクから出品者のページにはアクセスできても、「たまたま販売中の商品」が何もなければ、コンタクトすることが出来ない。
Posted at 2020/05/29 11:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ
2020年05月28日 イイね!

郵便物の宛先の下に印刷されているバーコードについて

郵便物の宛先の下に印刷されているバーコードについて郵便物の宛先の下に印刷されているバーコードについて調べてみた。
alt

これは、 カスタマバーコードと言い、これが印刷されていると、郵便料金が割引されたりする。
https://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p10.html

モデルケースとして、建設途中の

〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3-1-1
幕張ベイパーク スカイグランドタワー4801号室
仮称「千葉太郎」さん宛に
免許更新のハガキが来る場合のイメージを合成してみた。
この場合、カスタマーバーコードは、郵便番号と、住所の数字部分を-で繋いだデータ 
2610014 3-1-1-4801 が使用される。

バーコードは、
や、
で、作成することが出来る。

合成した結果が、

alt
従って、届いた郵便物を処分する際には、住所氏名だけでなく、カスタマーバーコードも、セットで情報漏洩防止処理しないと、片手落ちである。


Posted at 2020/05/28 22:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調査 | 日記
2020年05月28日 イイね!

要注意:受け取った郵便物の表紙 と UVランプ と 個人情報

要注意:受け取った郵便物の表紙 と UVランプ と 個人情報
UVライトで、レジンの工作をしているとき、運転免許更新のお知らせの表面に怪しく光るバーコードが出現した。
alt
調べてみたところ、この「目には見えないがUVライトを当てるとオレンジ色に光るバーコード」は、免許更新には関係なく、郵便局の区分機で印字する局内バーコード、IDバーコードと呼ばれるバーコードだとわかった。
他の郵便物からも見つかった。
たとえば、この何の変哲もない空き封筒
alt

これをUVライトで照射すると
alt
上の段が、「IDバーコード」
下の段が、「局内バーコード」
左端には、別の色素のインキが蛍光を発して居る
alt

これは人間が読める英数字だ。


Posted at 2020/05/28 10:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2020年05月27日 イイね!

S660 のサイドミラーを広げるべき時

S660 のサイドミラーを広げるべき時昨日少し雨が降ったので、今日は午前中「定例の洗車」
半袖・短パンでは少しだけ寒かった。
曇り空・湿度高い・風が無いと絶好の洗車日和
いつもの様に水洗し、ブロワーで窪みの水滴を吹き飛ばしたり、吸引したり。
炎天下と違い、拭き取りに余裕が有る。
パワーウインドウのウエザーストリップ部分の水分を吸い出して居る時、サイドミラーが邪魔に!
そういえば、Hondaのセールスがサイドミラーは外側に広げることが出来ると言っていた。
ので、やってみた。結構力が居る。alt
しかし「何という事でしょう」ミラー陰の水分を吸い取るのが楽。
alt

ミラー内の水分を吸う時もこの体制が良い。
alt

たぶん、ガラコ塗る時も同じでしょう。

今日は良い発見をした。
気を良くして、乾燥走行で16km以上先のラーメン屋を初めて訪問。
結果、撃沈 不味くないが塩分濃度高過ぎ

Posted at 2020/05/27 20:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
34 56789
101112 1314 15 16
17181920 212223
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation