• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

くまモン

くまモン熊本に縁の無い S660 は、正式な「くまモン バージョン」は発売されないと思いますので、自力で「勝手にS660くまモン バージョン」化を計画中
第1歩として、クロスカブ くまモンバージョン用のエンブレム 86861-k88-b20 を調達
Hondaのサーバーダウンの影響で、入手が遅れたが、無事入荷。
予想していたより小さい。
alt
S660のリアエンブレム位置に張り付けたいが、車体側は凹面。このエンブレムは平面
alt

alt
さて、どうやって、凹面の「S660 のHエンブレム部分」に、この平面を張り付けるか?
両面テープを剥すとこんな感じ。
alt
シリコンシーラントで貼り付けできるのかな?
サランラップ越しに、ホットボンドを押し付けて型取りし、両面テープで貼り付けかな
とも考えて居ます。
何かアドバイスが有れば、よろしくお願いします。

ちなみに、くまモンエンブレムは光物なので、撮影者~カメラを写し込んでしまいます。
久々に「本気の物撮り」を行いました。
カレンダーに小さな穴を開け、iPhoneのレンズを穴に両面テープで固定。
その穴が、くまモンの口に被る位置にレンズを構え、くまモンの目に写り込むカレンダーの穴は、Photoshopで補正。
-------------------------------------------------
2020/6/20 下記を追記
©2010 kumamoto pref. kumamon
「個人が利用する場合でも、利用申請が必要ですか」に、基づく。

Posted at 2019/11/30 16:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月29日 イイね!

Honda のサーバーダウン

数日前から、Honda のサーバーがダウンして居たらしい。
ネット通販で、Hondaの2輪車パーツをオーダーして居た店から、下記の連絡が入った。
------------------------------ここから-----------------------------
この度はご注文ありがとうございます。

ご注文頂きました商品の納期遅延のご連絡です。

ご注文頂きました商品は本日までに出荷完了の予定でございましたが、
本田技研工業株式会社の部品物流システムにトラブルが発生し、出荷に大幅な遅れが発生しているとの連絡がございました。

27日(水) 12:00時点でもシステム復旧ができておらず、出荷が遅延しております。
大変申し訳ございません。

復旧にむけ全力で取り組んでいるとの情報が来ておりますので今しばらくお時間を頂戴いたします事、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
------------------------------ここまで-----------------------------
Honda の2輪車を所有して居ない私が、何のパーツを注文したかは、後日のお楽しみ。
ちなみに、S660に使用予定です。
この件を、Honda 4輪車のディーラー担当にレポートしたら「サーバーダウンで担当セールスが、顧客情報にもアクセスできなかった時期が有って、仕事にならない時間帯もあった」との事。
なので、通販ショップが言っている事は「本当」だと、確認できた。

ちなみに、私は以前の勤務先で、システム管理者も兼務していたので、システム管理部門の苦労はわかっているつもりです。
webサーバーは兎も角、社内システムのサーバーダウンだと社内からの突き上げが厳しいでしょうね?ご苦労様です。頑張ってください。
Posted at 2019/11/29 17:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2019年11月28日 イイね!

撃沈 Lawson の無鉄砲カップ麺

撃沈 Lawson の無鉄砲カップ麺無理して買いに行ったLawson限定の無鉄砲カップ麺。
期待しすぎで、残念な結果に。
母の看病のため、奈良「国立奈良病院」に通っていた際には、その近所に有った無鉄砲は最高のラーメンだった。難点は、床が油で滑る事。
旧本店が京都に移設後も通い、あまりにも強烈な豚骨ストレートよりは、Wスープでマイルドにするのが好みだった。
東京の中野店にも行ってみたが、本店の味とは別物。
冷食も買ったことが有るが見事に期待を裏切るものだった。
そういう思い入れのある人間には、カップ麺なんて無理なんでしょうね。
やっぱり、関西まで行くしかないか。
今の所、リアル店舗>>>>>>>>>中野店>>>>>冷食>>>>>>>カップ麺
Posted at 2019/11/28 23:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 残念 | グルメ/料理
2019年11月28日 イイね!

ロービームのオートライト義務化と車中泊について

2020/4以降に新発売される新型車に義務化されることが決まっているオートライトに関して、車中泊でアイドリングさせると、ヘッドライトが点灯してしまうと言う情報を載せているサイトが多く見受けられます
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000220.html
の「別紙」をよく読むと、
---------------------------------------------------------------------------
すれ違い用前照灯(ロービーム)について、以下の要件に従って、周囲の明るさ(照
度)に応じ、自動的に点灯及び消灯する機能を有さなければならないこととします
(※1)。
また、このうち、自動点灯に係る機能については、手動による解除ができないものでなければならないこととします。

---------------------------------------------------------------------------
以外に、下記の注釈が有る。
---------------------------------------------------------------------------
※1 走行用前照灯又は前部霧灯を点灯している場合及び自動車が駐停車状態にある場合等を除く。
---------------------------------------------------------------------------
つまり、駐停車状態では自動点灯させる義務はないので、メーカーが
サイドブレーキや速度計などと連動させ、駐停車状態では自動点灯しない方式を採用
する事も可能。

そうしないと、トヨタの最近のハイブリッド車にメーカーオプションで付けることができる「非常時給電システム」の稼働時でも、暗くなるとロービームが点灯してしまう。

私がメーカーの人間なら、サイドブレーキ連動の消灯システムとする。
しかし、信号待ちや坂道発進でサイドブレーキを引いた時に消灯されては困る。
エンジン始動時に、サイドブレーキが引かれているかを判定。
その後、一度でも車両が駐停車状態で無く走行状態になると、以後はサイドブレーキを引いても消灯しないメモリー機能付き。とする。


Posted at 2019/11/28 14:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調査 | クルマ
2019年11月28日 イイね!

S660 のデフロスターのON/OFF 動作について

昨日、雨の中運転していた際、時々デフロスターを使用しました。

この際、デフロスターを再開するたびに

alt

を押し直す必要が有りとても、面倒くさいです。


具体的には、私の車の場合、デフロスター使用中に、

alt

を押して、エアコンを止めた後、しばらくして曇ってきたとき、再度

alt

を押して、デフロスターを再開しようとしても、


alt

のランプは消えたままで、通常のエアコンモードに戻ってしまっています。

OFFする前のデフロスター状態に戻ってくれません。


一方、ホンダのサイト

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-8770.html

には、下記の記述が有ります。


alt

を押すたびにONOFFに切り換わります。ONするとOFFする前の状態に戻ります。


皆さんの所では、いかがな状態でしょう?

Posted at 2019/11/28 13:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 調査 | クルマ

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
345 6789
10111213 14 1516
17 18 1920212223
242526 27 28 29 30

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation