• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

梅園で撮影

梅園で撮影今日も富士山は霞んで居るので、みん友さんのブログに刺激を受け、近所の梅園まで梅の写真を撮りに
こうしてみると、青空なんだが・・・
altalt
紅梅は散り始めていたalt
そして、ミニカー撮影で使用した深度合成法で、花のクローズアップを手持ち撮影してみた

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

ピントが合いすぎていて、なんだか、学術写真みたいな気もする・・・
Posted at 2023/02/28 15:36:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2023年02月28日 イイね!

首都高で周遊する為のお勉強

首都高で周遊する為のお勉強愛車 S660 には使いもしないくせに ETC 付けてる
みん友さんの呼びかけに応じて大黒PAに行ってみたいと思った事もある
しかし、通行料金システムが不明なので、首都高周回ドライブは1回しか経験が無い



ネット上には、
https://tokyo-carlife.jp/drive/metropolitan_expressway/
に、最低料金300円で楽しむ!【首都高ドライブお奨めコース3選】
など「お奨めの首都高ドライブの出入口」として次の4つが紹介されて居る
  ①初台南入口  →富ヶ谷出口(C2)
  ②富ヶ谷入口  →初台南出口(C2)
  ③中野長者橋入口→西池袋出口(C2)
  ④渋谷入口   →渋谷出口 (C1)

周回路部分の出入り口を利用した、安心なグルグル回りだ
しかし千葉県民なので、わざわざ都心まで行って首都高に乗り直すのは・・・

と言う事で、上記サイトと、首都高お客さまセンター(首都高速道路(株)グリーンポスト)に、それぞれ質問してみた

結論
首都高ドライバーズサイト併設の、料金・ルート案内 で検索できる結果と同じ料金になるらしい
ただし「流入したのと同じ名前のIC」で流出する計算は出来ないので、要注意

首都高の出入口番号図


alt

千葉県北西部の人間だと、千鳥町料金所→大黒PA→千鳥町料金所→ の経路がノーマル
alt
同じ出入り口で計算する為には、路線図からではなく出入口番号から検索する必要が有る

計算例:1
湾岸線:浦安入口(東行き)B31 で流入
すぐさま
湾岸線:千鳥町出口(東行き)B32 で流出
alt

流入後、直近で出ており、当然300円 これは誰でも理解できる

計算例:2
湾岸線:浦安入口(西行き)B30 で流入
ぐるっと一周して
湾岸線:千鳥町出口(東行き)B32 で流出
alt

B30から入れば、西方面にしか進めないので、都心方面でぐるりと1周しないと千鳥町からは出られない
当然、現金料金は、1950円
しかし、ETCの場合は、浦安B30西向き入口と浦安B31東向き入口は同じ出入り口として扱われ、300円しか徴収されない様だ

これは、湾岸線:千鳥町入口(西行き)B32 で流入し
ぐるっと一周でも2周でもして、湾岸線:浦安出口(東行き)B30で流出しても同じく300円 しかし、降りそびれると下記

計算例:3
湾岸線:千鳥町入口(西行き)B32 で流入
ぐるっと一周して
湾岸線:千鳥町出口(東行き)B32 で流出
1300円
alt

リスクを避けるため、千葉方面からの大黒ドライブは、湾岸線浦安入口(西行き)B30 で流入し、ぐるっと一周でも2周でもして、湾岸線千鳥町出口(東行き)B32で流出するのが安心

計算例:4
湾岸線:B01 幸浦(東行き)入口 で流入
ぐるっと一周して
湾岸線:B03 杉田(西行き) で流出
これも、同様に、ETCなら300円
alt
関連情報URL : https://search.shutoko.jp/
Posted at 2023/02/28 11:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 調査 | クルマ
2023年02月27日 イイね!

水素燃料車 の 未来について

水素燃料車 の 未来について
重い内容のテーマです 心に余裕がある時読んでください

タイトル画は、https://bestcarweb.jp/newcar/2688 より引用
プリウス時代の燃費節約生活の反動から、ガソリンエンジン回帰というか、燃費を無視して化石燃料燃やす事に快感を覚え、アンチEV派状態となっている
そういう中で、燃料電池車や水素ガソリンエンジン車に興味と憧れを持っている
派生的に、水素を燃料とするグリルタイプの調理器具での焼き鳥などが「おいしい らしい」情報にも興味がある
たぶん、燃焼の結果発生する水蒸気による加熱で、ヘルシオ同様の脂落とし・減塩効果か?
水素燃料ストーブを室内で燃やせは、換気不要だし、発生する水蒸気で加湿器不要になる

と、水素燃料絶賛派だった
その意識を180度ひっくり返してくれたのが2022年12月01日付けのHondaのニュースリリース びっくらこん!
alt


廃盤となったクラリティーFCVに代る次世代のFCVと思ったら・・・
FCVではなく、FCEVだと言う
FCEVならではの短時間で水素を充填でき長距離走行できる特長に、家庭や街中で充電できるプラグイン機能を追加したモデル
え~ ドユコト???
つまり、ランニングコストで、EVに負けてしまうのか?と言う事で、調べまくった

alt


https://mobilico.jp/magazine/mr-nenpi/
MIRAIの燃費はあまり良くないという噂
1000km走行するのに、7,700円から8,800円程度かかる

https://car.rakuten.co.jp/magazine/articles/2022/carlife05/
販売価格は1㎏あたり1,200円(税込)程度
2030年頃に水素1㎏あたり330円、将来的には1㎏あたり220円程度を目標
alt

仮に、水素価格が1200円→220円にまで下落したとしても、
126*1200/220=687km/1000円でEVに負けたままである(涙)

つまり、Honda の戦略は、
   現状の水素価格では、ランニングコストでEVに負ける
   EV主体で走行させ、雪道で閉じ込められても安心な発電機付き
として売り出し、将来水素価格が落ちてきたら、水素でも走れるように
的な・・・

ところで、トヨタが開発している水素エンジンカローラは、どのくらいの燃費なんだろう?
何となくだが FCVより良いとは思えない
単に、CO2を排出しないを合言葉にしたランニングコスト無視の内燃機関では?

元勤務先の化学工場の隣では、輸入した岩塩を電気分解して、塩素と苛性ソーダを製造していた
この時、副生物として水素ガスが生成して来る
IWATANI のトラクターヘッドが水素ボンベを積んだトレーラーを入れ替えに来ていたが
需要が水素の供給に追いつかない場合:余った水素を豪快に大気ブローして捨てていた
もったいない 最近はどうなんだろう

水素の作り方
家庭用給湯器のエネファームは、都市ガスに水と熱を加えて水素を発生させ燃料電池でちょろっと発電している
https://panasonic.biz/appliance/FC/enefarm/about_fuelcells.html
alt

全国の水素ステーションの、オンサイト方式の分については、エネファームと同様に、都市ガスやLPガス等をもとにステーション内で水素の製造・圧縮・販売を行っているようだ
https://car.rakuten.co.jp/magazine/articles/2022/carlife05/

揮発油税なしの水素が、バリバリに重税掛けられたガソリンに負けている訳だ
イメージだけで、MIRAI や クラリティーFCV ・水素エンジンカローラ 買ったら、大変な事になる
ましてや、SORA なんてディーゼルバスに燃費面でボロ負けなのでは???

に、大阪府が行ったSORA の試験結果が
FCバスについて
・走行距離:約240km 、水素ガス充填量:約20kg ⇒ 燃費:約12km/kg

つまり、12km/1200円=10km/1000円
一般的なバスの燃費は
によると、現在のバスの燃費はざっくり言ってと3-5km/l程度
軽油を130円/リットルとして、3-5km/130円=23~38km/1000円
やっぱりボロ負け

これは酷い 世の中、インチキおじさんだらけだ
かつての太陽光線→レーザー変換→マグネシウムイオンの還元→金属マグネシウム電池
とかの話も、その後はどうなってしまったんだろう

どなたか、この38-30の試算を論破出来る明るい情報をください

地球温暖化を防ぐ方法
・隕石を誘導して地球にぶつける
・火山を強制的に噴火させる
すると氷河期が訪れ、CO2 発生が礼讃される(笑)
Posted at 2023/02/27 21:56:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 調査 | クルマ
2023年02月26日 イイね!

キリン@千葉みなと

キリン@千葉みなと今日の、ダイアモンド富士の撮影場所
千葉ポートタワーの南側
alt

テニスコート横の駐車場(千葉ポートパーク)
という無料駐車場が用意されて居る
https://goo.gl/maps/GJhmm9n5t6e3ycnX7
私が到着した時点で、80%満車状態だった
ここから、撮影候補地まで機材を持って歩き、候補地でGPS確認し、更に南下して撮影に臨んだ
緑に着色したエリアは、一般人・一般車 進入禁止
キリンの場所にガントリークレーンが2基居る
金網越しに激写
alt
ということで、みん友さんの「キリン with マイカー」激写は
「千葉みなと」では困難と報告します

Posted at 2023/02/27 00:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2023年02月26日 イイね!

20220226 ダイアモンド?富士

20220226 ダイアモンド?富士今日の天空の雰囲気は良かった
しかし、水平線近くは霞んでいて我が家からも富士山は見えない
それにもめげず、MINI を借りて 3脚2本 カメラ2台で 今日の撮影ポイント「千葉ポートタワー西側海岸」へ向かった
今日の主目的は、新しく購入した「ミラー有り」Nikon D7500のシェイクダウン
私のかよわい腕力で手持ち撮影できる限界的な重量
本当は、フルサイズ機の中古を購入して手持ちレンズを活用するつもりも有ったが「グリップべたつき有り」とか書かれて居ると、引いてしまった
DXフォーマットでも、手に納まらないデカイBODY
たぶん、無駄な買い物になるかもしれない(笑)
RAWを保存する方法がわからず大変苦労した
いざ撮影開始すると、小気味よいシャッター音と、ブレにくい重量で気持ち良くシャッターを切れた
今日の撮影は、超望遠系はOlympus それ以外は Nikon

alt


alt


alt


alt


alt

結果的に、超望遠系は活躍できない「もやもや天気」だった
Posted at 2023/02/26 22:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    12 3 4
5 67 8 91011
1213 14 15 16 17 18
19 2021 22 23 2425
26 27 28    

リンク・クリップ

ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16
みんカラ ログイン方法変更の確認! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 06:48:27

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation