• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38-30のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

三脚の選び方

三脚の選び方みん友さんからの「問いかけ」に対する回答で作成してますが
一般論なので、全員公開のブログで作成します

38-30が考える風景用トラベル三脚選びのポイント
個人的には、物撮り・マクロ撮影・超望遠撮影も趣味ですが、
今回そのような撮影は無視し一般的な三脚について書きます

最も重要なのは、伸した時の長さ
絶対NGなのは「短い」三脚
撮影者の身長に「ちょうどいい」三脚
言って見れば、フリードみたいな・・・(爆)

身長160cmの人に「ちょうどいい」三脚は
身長170cmの人には苦痛です
めいっぱい延ばしても、腰を屈めないと撮影できない
これだと、風景写真・集合写真などの一般的撮影の場合
永久に「嫌な思い」が付いて回ります
次は段数が4段
重量級の3段三脚も持っていますが、縮長が長くて持ち歩きに不利で却下
望ましくは、エレベーターを上げない状態で、4段目を少し延ばすだけで
目の高さに来てくれるのが良いです

そして、
軽い事
大陸製のカーボン三脚なら、軽くて値段も安価です

最近の三脚セットに付属する雲台について
コンパクトさから、殆どがボール雲台(自由雲台)です
しかし、水平垂直に厳密な写真を撮ろうとすると使いにくいです
38-30は、大陸製のカーボン三脚Neewer N55C \10,949

をメインに使用

自分の場合は、自由雲台にイライラしたので、
大陸製のギア雲台 SUNWAYFOTO GH-PRO II \19,928 に交換


超望遠の場合は、パン方向のギア雲台を追加
SWFOTO GC-01ギア雲台 \9,999


カメラ側には、RRS の 専用 L-Plate
BOEM52 Set: L-plate and grip for OM-D E-M5 Mark II $223.16
レンズ側に三脚座が無いので、やじろべえ的にバランスをとり
三脚への偏荷重を低減するために下記を使用
NOTRICKT QRC-13 134mm パノラマレール \2,969

トラベル三脚としては、結構気に入っている
Posted at 2023/11/01 11:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2023年10月30日 イイね!

今朝の富士山とお月様

今朝の富士山とお月様タイトル画は、10:30 現在の雲に巻かれた富士山

最初に、先日も掲載した 28日22時の満月直前
alt

↑2023/10/28 22:30:38 PA280021_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/28 22:42:02

続けて、今朝 30日6時のお月様 月が回転している
両方とも地面に水平に撮影しているが、回転するんだ知らなかった・・・
alt

↑2023/10/30 05:51:47 PA300011_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/30 06:40:52
そして夜明け直前の朝焼けに染まる景色
alt

↑2023/10/30 05:57:06 PA300091_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/30 07:46:45_最適化


alt

↑2023/10/30 05:58:30 PA300121_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/30 08:17:31_最適化


alt

↑2023/10/30 06:00:03 PA300157_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/30 08:54:04_写真風


alt

↑2023/10/30 06:01:06 PA300172_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/30 09:52:20_圧縮


alt

↑2023/10/30 06:01:36 PA300188_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/30 10:01:45_最適化


alt

↑2023/10/30 06:11:09 PA300395_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/30 10:36:29_最適化
Posted at 2023/10/30 10:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2023年10月28日 イイね!

今日のお月様 2023/10/28-29

今日のお月様 2023/10/28-29今は天頂近くに居るお月様
明朝 5:14 には満月で部分月食
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/10-topics03.htmlしかし、SCW の雲予報では関東地方は絶望的alt
御前崎 とか、賢島あたりからの観測が良さそう(今のところは)
ということで、先ほど撮影したお月様
alt

↑2023/10/28 22:30:38 PA280021
SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/28 22:42:02
Posted at 2023/10/28 23:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2023年10月27日 イイね!

今日の夕焼け 10/27

今日の夕焼け 10/27サブタイトル
富士山に挑む「火の鳥」


PM2.5なんだろうか?
スッキリしない大気
alt

↑2023/10/27 16:42:15 PA270012_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/27 23:32:49_バランス

alt

alt

alt
おまけ 今日見た印象的な顔
alt
Posted at 2023/10/27 22:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2023年10月26日 イイね!

今日の日没

今日の日没今日は、ダイアモンド富士を撮影する適切なポイントが近くに無かったので蟄居
27~28日には自宅でダイアモンド富士だが、天気予報がイマイチ
地平線付近のカスミが酷いが、日没タイムラプス動画を撮影



alt

↑2023/10/26 16:40:43 PA260077And4more_バランス


alt

↑2023/10/26 16:44:28 PA260102_3_4_5_6_ディテール

よく見ると、太陽の左側に、雲のふりをした富士山が頭を出している
alt

↑2023/10/26 16:45:20 PA260107And4more_バランス


alt

↑2023/10/26 16:58:49 PA260177_78_79_80_81_強調


alt

↑2023/10/26 17:10:23 PA260212And4more_バランス


alt

↑2023/10/26 17:16:45 PA260252And4more_バランス

オマケのお月様
alt

↑2023/10/27 00:24:05 PA270399_SilkyPIX_超解像 合成 2023/10/27 02:19:19
Posted at 2023/10/27 07:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation