• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月22日

パンダ来日記念 熊猫写真

こんばんは。

どうも眠れないので、小ネタをひとつ。

日本国では、パンダの贈り物が話題になっているようですが、個人的にはパンダ国で生まれたこのクルマがマイブームになりつつあります。

それは・・・



そう、パンダをモチーフにした車、「熊猫」です。


街でたまに見かけると、凝視せずにはいられません。特に走っている姿を目撃した際は、不思議な生き物が通り過ぎて行くのを呆然と見送る際感じる、口あんぐり感に包まれます。

特に、対極をなす美造形のMAZDA6と並べられると・・・月とスッポン・・・もとい、違う生き物、という感想しか出てきません。



最初は、その奇妙なヘッドライトあたりの造形に軽い嫌悪感を抱いたものですが、徐々に見慣れてくると・・・・・・・


何故か愛らしく見えてくるから不思議です・・・。
見る角度によって、こうも違う表情を見せるのは、NCロードスターの上を行くレベルの高さ?それとも、ワタクシ精神が犯されてきたのでしょうか?


パクりカーが闊歩するこの国のカーデザイン事情の中では、ナカナカどうしてバランスの崩れまくったスタイルが、寧ろ個性的でオリジナリティ溢れる佇まいに感じられるようになり、クセになりそうです。


これは、完全にクルマ界のゆるキャラ(Ⓒみうらじゅん)カーオブザイヤーと言っても華厳の滝ではナイアガラの滝でしょう。





極めつけは・・・


とうとう、痛車化した熊猫発見

超脱力系ステッカーと背景のネオンが妙なミスマッチで妖しい魅力を放っています・・・。

最近、土産に一台連れて帰ろうか、と妄想するほどお気に入りであります。

皆様も一台いかがでしょうか?


おしまい。
ブログ一覧 | 小ネタ | クルマ
Posted at 2011/02/22 02:53:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ルネサス
kazoo zzさん

フロントグリル新調
たけダスさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2011年2月22日 14:08
こんにちは。

クルマとしての性能云々は日本車と比べる以前なのかも知れませんが、デザインはある意味強烈なインパクトがありますね。

・・・こんなに痛車化が似合うクルマもそう無いかも知れませんね(笑)
コメントへの返答
2011年2月22日 23:42
こんばんは~。

性能はどうなんでしょうね。一度乗ってみたいのですが・・・デザインはまさに中華オリジナル。このぶっ飛びセンスは、まねできません。

熊猫は、どうもステッカーチューンしてるクルマが多いような・・・たれパンダとか・・・それが結構似合ってたりしていて・・・。日本の本格的痛車チューンを施せば、きっと本国でも大人気間違い無しです(笑)
2011年2月22日 14:35
こんにちは。
こりゃ面白い!日本でも流行るかもしれませんね~。
こういうデザインだとホイールが小さい方が似合いますね。ツライチだとかフェンダーとの隙間だとか全然気になりません(笑)
コメントへの返答
2011年2月22日 23:49
こんばんは~

なかなかいいでしょ、コレ。
確かにホイールが小さい方が似合いますよね。頭(顔?)でっかちなバランスが、パンダっぽさを引き出しているのかもしれません。
インチアンプなんて言語道断かも(笑)
2011年2月22日 16:52
日本のニュースで熊猫を初めて知りましたが、痛車にするのには最高の素材ですね(笑)

お歳寄り(私も含まれるかな?)の方が乗ったら煽られなくていいような気もしますね。
コメントへの返答
2011年2月22日 23:55
こんばんは~

ほのぼの系痛車ですね。個人的にも、こういうとぼけた感じのクルマが痛車に適してると思いました(笑)

日本だと煽られなくて済むかもしれませんね。こちらでは、情け容赦なくクラクションを浴びておりますが(笑)

(熊野小僧さんには、まだ熊猫は早いんじゃないでしょうか?)
2011年2月22日 23:22
ニイハオ!

このヘッドライトの造形、どっかで見た事が
あると思ったら、トヨタ2000GTのリトラの蓋に
似てますね~。
この場合偶然でしょうが(^^;)

ワイパーが一本なのがイカシてます。
あと、リアドアウインドウ小さい・・・。
カラーバリエーションは豊富そうですね。

MAZDA6見てからシェンマオ見ると
ガクッと膝の力が抜ける感覚・・・。

ぜひ一台つれて帰ってきてください!
コメントへの返答
2011年2月23日 0:03
ニイハオ!シンクーラ!

ホントですね!あの名車とそんな共通点が・・・ほっとけない訳ですね(笑)


かなりのロープライスカーみたいなので、結構工夫したデザインなんでしょうね。日本円で65万くらいです。(あれ、レカロ2脚と同じくらいだ・・・笑)

お気づきのように、MAZDA6とシェンマオの並び写真、味わい深いものがあるんですよね。。じーっと見てると頭がクラクラしてきます(笑)

レカロ2脚とシェンマオ、どっちをとるか結構悩みどころですよ!
2011年2月22日 23:32
こんばんは♪

いやはや驚きました・・・まるでアテンザが悪者みたいにだ・・・(笑)
ひこにゃんもビックリ仰天のゆるキャラっぷり。言われてみれば段々パンダちゃんに見えてくる不思議

個人的には、アルファのミトが大好きなので、このデザイン、惹かれるところありますよ^^。こうどこか表情のある、今にも喋りだしそうな顔をしています(笑)
コメントへの返答
2011年2月23日 0:10
こんばんは~

こんなにアテンザがシュッっとして見える写真も無いですよね(笑)見つけた時は夢中でシャッターを押しました。カナリ変な日本人だったと思います(笑)

Loveさんもシェンマオの魅力に取り付かれてきましたね・・・イタリア人にはこの「ゆるテイスト」は絶対出せないですよ(笑)
2011年2月22日 23:54
黒ノ助さん、こんばんは!

とあるサイトによると、熊猫はリアランプも肉球型だそうです。

この脱力系オリジナリティはもっと評価されてもいいかもですね。(笑)
コメントへの返答
2011年5月15日 23:01
くすぐりさん、こんばんは!

なるほど~、確かにリアランプも独特のカタチしてるな~と思ってたのですが、肉球とは!!凄すぎます。

そうなんです、現地メーカーはパクりカーから急速に脱皮しつつあるので、もうすぐクルマの先進国となるのは間違いないです。その時には、きっと語り継がれる迷車となるでしょうね。

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation