• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月11日

Blue & White Team Sixteen TRG 海編

Blue & White Team Sixteen TRG 海編 12月4日(日)

今日は朝から抜けるような青空!
昨日の雨のお陰で素晴らしいお天気です。
(前日の様子は森編をご覧ください)

okazakiさんと待ち合わせして早速渥美半島に向かいます。それにしても最高のオープン日和!


信号待ちでパチリ。okazakiさん渋いです。背景がアレですけど。


突然、細い路地に入ったと思ったら・・・

山登りです!


イヤッホー!ココは蔵王山展望台!


仲良くblue&white♪
正面は三河湾です、蒼いですね〜。

そして展望デッキ?へ。

ココからの太平洋の眺めも素晴らしい!
と思いきや、okazakiさんが何か叫んでます。


おお〜〜!!フジサン!肉眼でハッキリ見える!
こんなところから富士山が見えるなんて!!
okazakiさんは何十回と来ているけど、富士山見えたのは初めてだそうです。

缶コーヒーで富士山に乾杯中(笑)


実は妻はけっこう晴れ女なんです。
okazakiさんも晴れを呼ぶ男だそうなので、晴れ晴れパワーですね。



富士山方面を引きで撮るとこうなってます。

空気が澄んでいて、360度パノラマの絶景にいきなりビックリしました!
okazakiさん、ほんとにありがとうございますですよ!

お次ぎはサーフィンのメッカ、赤羽根に連れて行ってくれるそうです。ワクワク。

海岸線を走りますよ〜。

半島の南側に向かいます。しかしokazakiさん、快走路を良くご存知ですね〜。


ヤシの木が南国チックで、そろそろ海が近くなってきた!と思ったら・・・・














コレじゃ!







すっご〜〜いぃぃぃぃ!!


ナンダコレェェェ〜!!!(ホントにこんなどうしようもない言葉を叫んでいました・・・)


輝く波の谷間に感動!!
完全に日本じゃないです!!


サーファーがひっきりなしにやってきます。


これが黒ノ助撮りの成果であります(笑)

ちょっと移動してokazakiさんオススメポイントにて。

もうこれ以上のクルマ撮影ポイントは無いんじゃないかと思うくらい、素敵すぎます!
(ここで一日中ボケッと海を眺めていたいぐらい)



これが太平洋ロングビーチなんですね〜。
なんてたいそうなネーミングだろう、と思いましたが、ちゃんとロングビーチでした。

浜に降りてみましょうか。

赤アザラシさんと黒アザラシさんがこれから波乗りに向かうようです。


天然の砂浜。一歩一歩踏みしめて海に向かいます。


三者三様、思い思いに海を撮りますよ〜!


妻はPEN E-P3と標準ズームで雲を


私はD40 + SIGMA 8-16mmで波を

久しぶりに、本物の海を全身に浴びました〜満足!


さて、お次ぎは「あかばねロコステーション」へ。

もう全てがフォトジェニックで圧倒されっぱなしです。


おかげで工夫の無い写真ばかりですが、絵になってしまいます(汗)


一応黒ノ助撮り。


でも、この一枚は青白ロードスターならでは、と思いますよ〜。
車高の違いが解ります?

またまた、ココで一日海を眺めて過ごしたい場所でした。


さあさあ、お次ぎは正面のアソコに行くそうですよ!!


高度を上げて行きます。


でた〜伊良湖ビューホテル!



愛の鐘を鳴らすのは誰?




okazakiさんでした〜なんつって。



対岸の鳥羽がハッキリと見えますよ〜


実はスゴい風なんですが、そのお陰で雲がどんどん流れて行きます。



このチャペルで結婚式を予約とかしちゃった日には、晴れてもらわないとヤバいですね。


はは〜ん、ここで太平洋に向かって愛を誓っちゃったりするわけだ。


白い鳩を飛ばしたりするんだろうな〜
okazakiさん、娘さんの時にどうです?(笑)


こちら東側、海が綺麗なんですよね〜、砂が綺麗だから、でしょうね〜。


雲の影が海面に映ってカッコいいんですよ。



あ〜出ました!!あまりの絶景に、滅多に出ないタイタニック!
(やらせで〜〜す)


いたく感動した絶景でした!!

さて、お次ぎは西の浜ストレートに。

okazaki号は本当に海が似合うんです。


西の風がスゴい事になってますね〜波しぶきがスゴいんですよ。


すとれーとぉ!まっすぐで誰もこないので、ツイツイ真ん中を走ってしまいました。


雲と空が最高ですよ〜。


ほんとにストレートなんですよね。すげ〜。


やん○ーさんの○体ショットはサスガにできませんよ〜。


きれいだな〜、この時はスゴい風で景色を楽しむ余裕はなかったですが。

さてさて、お次ぎは昨日行けなかったオサレカフェへ連れてってくれるそうです、ワクワク!


キャベツ畑を走ります。一面キャベツ、っていうのもすごいですね。


キャベツ隊のキャラバンに参加した格好ですね。


海沿いを走りますよ〜〜!

そしてやってきたのは、okazakiさんオススメのさんぽ道。



みたまんま、アニメが現実になったみたいでものすごぉぉぉ〜くカワイイお店でしたよ〜。
ココは野郎ダケでは絶対来ちゃ行けないところだと思いました。
結婚しててよかった(笑)

紅茶も美味しくって、妻も大満足でした。

okazakiさん、本当にありがとうございました!


帰りは途中までご一緒しました。


伊勢湾岸道から渋滞無しで帰ることができました〜。

okazakiさん、ホントにサイコーのドライブでした!
愛知県って馴染みがなかったのですが、素晴らしいところ満載ですね!
特に渥美半島は我が家の再訪したい場所リストに登録されました。

今度は是非奈良へいらっしゃいませ!

(okazakiさんのブログも併せてご覧くださいませ)
ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2011/12/11 22:27:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年12月11日 23:23
オサレカフェ、かわゆすぎです(笑

ほんと、アニメに出てきそうな建物ですね~。
それにしても、なんて楽しそうなドライブレポートなんでしょうか(笑


コメントへの返答
2011年12月12日 7:47
そうなんです。
内装も凝りに凝っててメルヘンなんですよ。
女性や子供は特に喜ぶと思いますよー。

天気もよくってサイコーのドライブでした!
2011年12月11日 23:27
こんばんは^^

私も愛知県は今まで全て素通りしてきた地です^^;最高のお天気に最高のTRG、いいですね~♪
うん、私もokazakiさんに色々紹介して頂きたいものです!
コメントへの返答
2011年12月12日 7:59
こんにちは~

愛知県って名古屋のイメージが強くて避けてたところもあるのですが、道路整備が進んでいて関西より移動が楽だと思いましたよ。ドライブおすすめです!
是非愛知に行ってみましょう!


2011年12月12日 2:32
こんばんは。
具体的な場所がよく分かりませんが、そちらの方から神奈川県大和市レベルで富士山が見えるトコもあるんですね~。
そして海に突っ込んどる!サンダーバード4号カッッ?!?!(爆)ォィ
コメントへの返答
2011年12月12日 8:07
こんにちは。

渥美半島の付け根あたりなのですが、山の向こうにによきっと見えてましたよ。
でも、東京から見える富士山よりは小さいかな?
紀伊半島からも見えるらしいですがよほど条件が良くないと見えないですよね。
海に突っ込まんばかりの素晴らしいロケーションでしたよ。ひまわり号なら色もバッチリサンダーバード4号ですね♪
2011年12月13日 19:57
いやぁ、とっても楽しそうです(^^)単独じゃないと、写真を撮ってもらえたり自分とは違った視点からの写真が見れて楽しいですね。例えばキャベツ畑なんか私にとってはふつーで撮りません(^^)
ロングビーチの写真はみんないいですねぇ、最初のやつとか、海が広く撮れててかっちょいいです。奥さんのタイタニックは極楽坂で見て以来のような気が(笑)
これ以上ないくらいの風景を見てもらえてほんとに良かったです。またどこかでお会いできるのを楽しみにしてますよ。
コメントへの返答
2011年12月14日 18:00
改めてこのブログを眺めて、自分でも楽しそうだな〜と思いますよ。お互いのブログを見比べると楽しさ倍増ですね〜。
キャベツ畑も含めて全てが珍しく新鮮でしたよ〜。だから旅ってやめられないんですね。
ロングビーチの最初のヤツは妻が撮ったもので、目に飛び込んできた印象的な海をうまく表現出来てると思って採用しました。あの瞬間はドラマチックでしたよ〜!
タイタニックは2回目ですよね。ただの絶景では出ない貴重なショットです(笑)
極上な風景の数々、ありがとうございました!
2011年12月13日 22:33
こんばんは~お邪魔します

伊良湖ビューホテルは、昔よく会社の忘年会などで利用しましたよ(^^)

最近は嫁と一緒に鐘を鳴らしまくりました(笑)
コメントへの返答
2011年12月14日 19:03
こんばんは〜ようこそいらっしゃいませ!

あんな素敵なところで忘年会ってスゴいですね〜。

あの鐘、鳴らしまくるには勇気が要りそうです(笑)

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation