• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月18日

「ダークナイト・ライジング」と「ダークナイト」(ネタバレあり)

できるだけぼかして書いてますけど、観る予定の人は読まないことをオススメします。




映画館で「ダークナイトライジング」を観た。あの強烈な印象を残した「ダークナイト」の
続編で、ノーラン版バットマン三部作の最終作品とあって、期待半分懸念半分だった。

期待した部分は、あの後主人公はどうなったか、三部作をどう締めくくるのか、という
ことだし、懸念したところは「ダークナイト」に比べて凡庸な作品になってしまうのでは
ないか、というところだ。

期待した部分はきちんと描かれていたと思う。主人公はボロボロになりながらも
さらに立ち上がろうとするし、前作・前々作に描かれたエピソードを踏まえた展開も
あり、最後は「もうバットマンにならなくていいんだ、良かったな」と思わせる
キレイな終わり方。もちろん、その後のストーリーを想像させる伏線も残してある。

懸念したところは、当たらずとも遠からず。凡庸どころか全く非凡な作品であることは
間違いないけれど、ヒーロー映画に不可欠な爽快感とかカタルシス感が全くないところは
残念だ。主人公に痛烈な試練が次々と降りかかってきて、「もう、やめろ~」と観客が
絶望感を感じるほど痛々しく、観るのも辛いくらいなのだ。

前作「ダークナイト」も、絶望感や痛々しさに溢れた作品だったけれども、それでも
いろんなメカを使いこなし、容疑者を誘拐するというきちんと計画されたミッションも
描かれてるし、執事とのコミカルなやりとり、リッチな大富豪として颯爽とした場面なども
あって、全体的にはバランスが取れていると思う。残念ながら今作はそういう場面が少ない。


悪役は、徹底した信念と屈強な肉体を兼ね備えた強敵だが、後から考えると「あいつは
何故あんなことをしたのだろう?」と腑に落ちない点も多い。観客をミスリードさせる
ためのシーンが、後から考えるとツッコミどころになってしまうのだ。

ダークナイトの悪役ジョーカーは、狂人であるけれども狂人ながらも自分の目的や
生き方に一貫性があったと思う。それをきちんと描いたからこそ、ダークナイトの
作品としての完成度は高く、ジョーカーが史上最狂の悪役として評価されるのだ。


ツッコミどころと言えば、ウェイン社がなぜあんなものを・・・とか、政府はなぜ
何か月もあのまま何もしないのかとか、復活したバットマンがどうやってあの街に
侵入したのかとか、結構根本的なものがいろいろある。

メカ好きな自分の見どころはバットウィング。これまでいろんな作品で描かれてきた
バットウィングとは全然異なるデザイン。1作目のバットモービル、2作目のバット
ポッド同様、この三部作オリジナルのメカと言っていい。カッコいい。

これまでのヒーロー映画の常識を覆したこの三部作、ノーラン版バットマンと言うより、
ダークナイト三部作と言ったほうがふさわしいと思う。
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2012/08/20 21:08:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

山へ〜
バーバンさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation