• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

特撮×クルマ!

たまには、特オタらしいネタで一筆。

仮面ライダードライブが終了しました。W以来、久々に燃える特撮ドラマでした!
まずは主題歌。こんなに燃える特ソンは、ギャバン・RX以来だ!



そして名場面集





どのキャラも魅力的でしたし、それを演じる俳優さんの演技がどんどん上手くなって
いくところも良かったです~!1年間続くドラマって、大河と特撮くらいなものですし・・・

ストーリーのテーマは3つ、ライバルキャラのとの和解、主人公の敵討ち、弟分キャラの成長
という正統派・王道ものでした。

難点を言えば、キャラの死を連発しすぎたこと、感動的な場面にしようと台詞がクドすぎること
でしょうけど、それも含めて王道ということで・・・


クルマ好きには、メカがたまらん!

主人公にはNSX!


春の映画では、敵キャラにロードスター

ストーリーはダメダメでしたがwww


夏の映画では、敵キャラにベンツのAMG GT

こちらは名作です。ディレクターカット版が出れば、DVD買おうと思ってます。


主人公とクルマの関係と言えば、これにも似てました。

このオープニングで燃えるファンも多いはず!



ちなみに自分が子供の時に好きだった特撮メカのクルマは・・・

カッコいいですね~!



ドライブは終わってしまいましたが、もう一つの雄、ウルトラマンシリーズでは
現在放映中のウルトラマンXがなかなか良いです。

こちらのメカは、日産の電気自動車。時代が変わればメカも変わりますね!
名前が三銃士とはオシャレ~!

Posted at 2015/10/06 00:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2015年09月27日 イイね!

実家のフィット

親父が遺したフィットは、次兄が継ぐことになった。
近々次兄の自宅までロングドライブをしつつ、持って行く予定で楽しみにしている。

この週末は実家に帰って、フィットのことを点検。不備があったら困るからね。
幸い、3年目の車検は今年の3月に終わったばかり。オイル等の交換も済んだばかりだ。
空気圧も異常なし、このままロングドライブをしても問題ないだろう。

8月の墓参りでそれなりに走ったはずだから、バッテリーも大丈夫だとは思うけど、
一応念のためある程度走っておこう。都市高を2週ばかりして、山道を適当に流す。
うん、調子良さそうだ。

ガソリンを満タンにして、ついでに洗車機にもかけておく。ピカピカだ。
新型フィットもギャバンみたいでカッコいいけど、こちらの型は愛嬌があって可愛いよね。



ちなみにこちらは納車したばかりの時。父の遺影代わりに。



恥ずかしながら、もう歳だからと父がクルマを買い換えることをためらっていた時に
出した手紙を、ここにコピペしよう。うまく説得できて良かったよ。

-------------------------------------------------------------------
親父殿

手紙拝見しました。お父さんの気持ち、よくわかります。お母さんが心配することも。

まずお父さんの年齢と免許のこと。
一般的に言えば、80を過ぎれば運転のこと心配するのは当然です。

でもお父さんは、ゴルフと病院に行くのにはクルマが必要でしょ。
ゴルフできる体力があるのならクルマに乗り続けるべきだと思います。
クルマ乗るのを止めて、ゴルフも行かなくなったり出歩かなくなったりしたら、
かえって体力が落ちて老化が進むこともあります。

お父さんが自分で、クルマの運転をしないほうがいいと思ったら潔く乗るのを止めましょう。
そうでなくてまだ運転できると思うなら、是非運転楽しんで下さい。
同じ運転するなら、ぜひ新しくていいクルマで!
それが、兄ちゃんとオレの一致した考えです。

で、免許の更新ができなくなったら、そこで諦めましょう。
兄ちゃんが引き取ると言ってますし、買ったクルマが無駄になることはありません。

兄ちゃんが無理しているのではないか、ということには心配いらないです。
田舎では、生活には絶対クルマが必要ですし、何年かに1回は必ず買い替えるものです。
クルマ代は必ず確保しているわけだし、出費は想定内のものです。ホント心配いりません。


で、自分が負担する分のことですが。
実は嫁さんに「親父がクルマを買い換えたいらしいんだけど」と言ったら
「買ってあげたら?」と即答してくれました。オレが出すと言う前にです。
ホント、オレがしたいことを完全にわかってくれる嫁さんです。

お父さんが、ありがた迷惑でなく喜んでくれるのなら、それが一番だと思います。
お彼岸の時あたりに、試乗しに行きませんか?
16年前のクルマに比べれば格段に性能が良くなっていると思うし、乗ればきっと
欲しくなると思いますよ。


お母さんが事故のことを心配しているのなら、
「それは今のシビックでも同じこと。むしろ新しいクルマのほうがより安全性は高い」
「後ろの席だからシートベルトしなくても良いと考えているようなやつが、事故の心配
とか言うな」と反論してください。

お金のことを心配しているのなら、
「それだけの価値はある」と反論してください。

年とれば、いずれは運転できなくなるのは確かです。だからこそ、運転できる今のうちに
新しくていいクルマに乗り換えて、できるだけ楽しむようにしたらどうでしょうか?

3月は17日に予定が入ってますが、その次の週あたりなら大丈夫だと思います。
ご決断よろしく。

-------------------------------------------------------------------
Posted at 2015/10/03 09:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 実家関連 | 日記
2015年09月23日 イイね!

NFL:Week1の感想

休日もいろいろ忙しくて、なかなか観戦が追い付かないwww
ま、NFLファンのお友達にはネタバレにならなくて良かったな~!

PIT@NEという開幕戦以外のWeek1の試合の感想です。


シーホークス@ラムズ 31-31 OT:0-3

実力的にはシーホークスのほうが格上だけど、上位食いが得意なのもラムズの面白いところ。
今季は、イーグルスから移籍したQBニック・フォールズが気になるので時々観戦したい。
しかししかし、まさかの延長戦にもつれ込んだ末の勝利とは。。。びっくりだ。

とにかくラムズは、攻撃・守備陣ともにイキイキしていた印象。
1Qこそ、攻撃陣は無得点の上、パントリターンTDを奪われて「あ~あ、だめだこりゃ」の
雰囲気だったが、守備陣が踏ん張ってシーホークス攻撃陣にドライブを許さない。
前半終わって10-10の同点とは、「もしかすると、もしかするかも・・・」の雰囲気だった。

3Qに入ると、ファンブルロストからのFGでシーホークスにリードを許したものの、そこから
2回連続TDでまさかの11点差。このまま勝っちゃうか!?と思ったら、4Qで2度目・3度目の
ファンブルロストwwwTD(+2点)・FG・TDで7点差とリードされる展開。さすがシーホークス。

と思ったら、残り1分を切ったところで37yTDパス!同点に追いつく。
延長戦では、キック側のシーホークスがまさかのオンサイドキック。これを抑えたラムズが
FGで先制し、シーホークスの反撃を断ちきって勝利となった。今週のベストゲームだ。

ラムズのQBフォールズは、18/27で67%、297y、1TDどまりだがレーティングは116と十分、
走っても4回11yで1TDと、イーグルスで鍛えられたモバイルぶりを見せた。イーグルスでは
ビックの印象が強すぎるだけで、フォールズ自身も良いモバイルQBなんだよね。

シーホークスは、トータル獲得ヤードが互角ながらターンオーバーマージンが+2回、
ボール保持時間も9分近く差をつけながら、不思議の負け。数字の上では特に劣った
部分が見当たらないだけに、悔しい敗戦だろう。


ジャイアンツ@カウボーイズ 26-27

こちらも接戦。昨季のリーディングRBマレーが抜けたカウボーイズだけど、その強さは
攻撃ラインにあるわけで、特にマレーじゃなければいけない理由はない。攻守ともに
NFC東では最もハイバランスのチームだと思っている。

しかし弱点は、ムダな反則やラフプレーと、ファンブルやドロップなどのミスプレー。
これを徹底して抑えないと、超一流のチームに勝つことは難しい。

この試合でも、1ファンブルロストに2インターセプトを喫し、実力的には劣るジャイアンツに
接戦を許してしまった。

カウボーイズのQBロモは、36/45で80%、356y、3TDで2INT、レーティングは103点と
及第点。生え抜き3年目のRBランドールはランで16回65y平均4.1yに加えて、レシーブでも
3回42yで合計100y越え。こちらも十分な活躍だ。

不甲斐ないのは、ジャイアンツQBマニング弟。20/36は成功率56%、193yでTDなし、
レーティングでも71点。SBを2回制したQBとは思えない。ジャイアンツの守備自体は
悪くなかったと思うが、WRクルーズが抜けた穴は大きいのだろうか。


イーグルス@ファルコンズ 24-26

スポーツファンの永遠の課題として、贔屓のチームから主力選手がごっそり抜けたら、
そのチームを応援し続けられるか?という問題がある。しかも新参の監督にデカイ面
されて・・・という条件付きでの話だ。

どうやら、自分はやっぱりイーグルスファンだったようだ。
しかしながら、今年はぼろくそに負けてケリー監督に痛い目に会ってほしいという本音も
ある反面、弱いイーグルスも観たくないという矛盾した気持ち。
スポーツファンとは面倒くさいものだね。

結局、伝統的に弱い攻撃ライン、いちかばちかのギャンブル的な守備、常識外れの
プレーと、観ててハラハラさせてくれるのがイーグルスで、監督が変わってもそこは
変わらなかったからだ。

ラムズから移籍してきたQBブラッドフォードは良いQBだと思うけど、どちらかと言えば
ポケットパサー、イーグルスでは苦労しそうだ。RBマレーも、助走距離がとれない
フォーメーションばかり多用するイーグルスでは、去年ほど数字を上げられないだろう。

それでも攻撃的な守備陣とスペシャルチームで、接戦にもつれこんだのだから
大したものだ。地区優勝をねらうチームというより、上位食いを狙ってリーグを
かき回し、あわよくばワイルドカード入り、そういうチームとして面白い存在・・・かな。。。

ファルコンズは、今季を占うほどの試合ではなかったけど、パス一辺倒ばかりでも
なく、新人RBコールマンが20回80yとなかなかの活躍。バランスの良いチームに
なりそうな予感がする。

Posted at 2015/10/01 21:08:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | NFL | 日記
2015年09月22日 イイね!

大分ドライブその4~:お肉屋さんのレストラン「よかよか亭」@阿蘇市国道57号沿い

帰路は、鳥栖JCTの渋滞を避けるために、熊本方面から九州自動車道に乗ろうと、
池山水源から南下して、国道57号を目指す。

せっかく熊本まで足を延ばすなら、あか牛でも食べていこうと、途中で見つけた看板頼りに
うぶやま牧場」に寄ることにした。

風車が目印の牧場だ。が、しかし・・・

レストランは夕方5時で閉店、ぎりぎり間に合わなかったようだ・・・orz

こうなると人間、どうしてもあか牛が食べたくなる。どうか良い店がありますようにと
心の中で祈りながら走っていると・・・

焼肉屋さんらしいお店を発見!のぼりにも「あか牛」とあって、まさに渡りに船。
即決で、お店に入ることにした。

まだ夕食には早い時間帯、広い店内にはお客さんはまばらだ。広いテーブル席に案内された。
焼肉するのなら、店内にある冷蔵ケースから、トレイに入った食材を選んで店員さんに渡す
というシステム。しかし、焼肉にするとビールの誘惑が辛い。。。

メニューには定食もあって、あか牛料理もあった!あか牛のステーキ丼に決定!
本懐を果せそうだ\(^o^)/

なんと温泉卵付き!肉と卵の相性は抜群だ。この肉汁と赤身の旨さ、最高だね!


外に出ると、ちょうど沈む夕日がキレイで、しばし眺める。

日が傾くと、すぐに暗くなるのはもう秋だからだね。


57号にも渋滞あったけど、なんとかかわして植木ICから高速に乗る。
道中いろいろあったな~。思い出に残るドライブでした。

自宅に帰りついて、今回のドライブ記録を確認。

3日間で900キロちょっとは、思ったより少なかったかな。。。
それでも渋滞コミでこの燃費はたいしたものだ。

とても楽しい休日でした~!
Posted at 2015/09/30 22:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年09月22日 イイね!

大分ドライブ~その3:稲積水中鍾乳洞と池山水源

大分ドライブ最終日、最初に向かったのは稲積水中鍾乳洞(紫星)。


鍾乳洞と言えば山口の観光資源の一つだけど、水中鍾乳洞とは聞き慣れない。
水中にある鍾乳洞というなら、どうやって観るのだろう?と不思議に思っていた。

まずは論より証拠、入り口からさっそく入ってみよう。




入ると、なんだかヒンヤリした空気で、寒気を感じるくらい。
ダンジョン探検のスタートだ!


確かに水中鍾乳洞だ。観光客は、鉄網でつくった歩道の上を歩くのだけど、下は結構速い
水の流れで、とても不思議な感じ。澄んだ水のところもあれば、濁った水のところもある。

洞窟内は余り明るくなく、湿気と水滴もあってなかなか良い写真が撮れなかった。
観光に行くなら、汚れてもよい服装と靴がオススメだ。





分岐点に到着~!




水中のカルシウム分が、空気中の二酸化炭素と結びついて、炭酸カルシウムとなり、それが
蓄積されてできる石筍・石柱。1年に数mmの成長速度というから凄い。悠久の年月を感じる。。。

外に出れば、鴨の池あり、仏像あり、恐竜ありのコンセプト不明の公園が広がるwww



結構面白いところでした~!


そこからさらにクルマを走らせ、やまなみハイウェイを経由して池山水源へ(緑星)。


緑がキレイで、静かなところでした。





この池から、こんこんと水が湧き出ていて、神秘的でした。。。

足湯ならぬ足水場があって・・・


水飲み場もあります。美味しいお水に、ドライブの疲れが癒された気がしました~!


Posted at 2015/09/29 23:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
678910 1112
13 14151617 18 19
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation