• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月10日

プレイオフ1回戦の感想~その1

1回戦はいろいろ語りたいことがあるので、2つに分ける。

まずは前半の2試合。

シーホークス@レッドスキンズ 24-14

新人QBとして、ラン獲得ヤードとレーティングを更新したグリフィンと、
タッチダウンパス数でマニング兄の記録に並ぶ1位タイとなったウィルソン。
今週1番の注目試合だ。

新人QB同士の対決は予想通り白熱したものになったが、非常に残念だったのが
グリフィンのケガ。このケガさえ無ければ最後まで勝負のわからない名試合に
なったことだろう。ケガのリスクはモバイル型QBの宿命とは言え、試合の行方を
決定づけてしまった。

序盤はレッドスキンズペース。最初のドライブからニ連続タッチダウンを決めた
グリフィンに対し、2回目のドライブでようやくFGを返したシーホークス。
どちらが守備が強いチームだったのかわからなくなったくらいだ。

試合の流れを大きく変えたのが、グリフィンのパスのインターセプト。
これをシーホークス攻撃陣がタッチダウンに結び付けてから、シーホークスの
攻撃はとても良くなってきた。QBウィルソンは特にショートパスが良い。
スパイラルもとても綺麗で、WRにとっても捕りやすそうだ。

一方グリフィンは、足を引きずりながら動くシーンが多くなり、1Qに見せた
多彩な攻撃ができなくなってしまい、十分なドライブができなくなってきた。
それでも新人RBモリスや守備陣の奮闘で、まだまだ試合は互角だったのだが、
自陣ゴール前からの最初のドライブでスナップを受け損なった後、動けなくなり、
こぼれたボールをシーホークスにカバーされて勝負あり。交代した控えQB
カズンズも良いプレイを見せたが、開いた点差を何とかすることはできなかった。

結果論で言えば、足をひきずりながらプレイしたグリフィンを早めに換えておく
べきだったのだろう。しかし、選手交代が自由なアメフトでも、QBをいつ換えるか
という決断は容易でないということも想像できる。

素人考えでは、タイプの異なるQBを作戦によって使い分けることもできそうな
気がするが、NFLではそういうスタイルは定着しない。今季の49ersも、スミスと
ケイパーニックというタイプの異なる優秀なQBを抱えておきながら、使い分ける
のではなく、どちらをエースとするか決断を強いられていた。ジェッツのQB
ティーボウも飼い殺しにされていた。結局攻撃ラインやバックス陣との相性
などもあって、QBを臨機応変に使い分けるということは無理なのかもしれない。

しかし、新人QBと新人RBの活躍で、長らく地区4位が定着していたチームが一気に
若返り地区優勝したことは確かだ。来年も大いに期待できるに違いない。

シーホークスはこれで俄然勢いづいたことだろう。2回戦は、シード1位の
@ファルコンズだが、今のシーホークスも決して見劣りしない戦力だと思う。
今季のプレイオフでは、NFCはシーホークスを応援していきたい。


ベンガルズ@テキサンズ 13-19

予想通りのロースコアゲームだったが、守備合戦というほどではなかった。
シーズン終盤にバイキングスとコルツ相手に連敗を喫したテキサンズだが、
プレイオフに入ってきっちりチームを立て直してきた。ランを中心にドライブ
を進め(パス/ラン比は50/50)、最初のドライブから着実にFGで得点を重ねて
いった。途中インタセプトリターンタッチダウンを奪われたものの、そこから
崩れることなく試合を支配した。

テキサンズ守備陣が奪われた得点は、FG2本の6点のみ。ベンガルズのパス
127y、ラン80yに抑えるという堅守を見せた。テキサンズQBショウブのパスは
29/38で成功率76%の262y、エースRBフォスターだけで140yのランと、攻撃陣も
ベンガルズ守備陣を攻略、ボール保持時間は39分VS21分と、点差こそ僅差では
あったが、試合内容はテキサンズの完勝だったと言えよう。

テキサンズの2回戦の相手は、シード2位の@ペイトリオッツ。リーグNo.1の
奪サック数を誇るDEワットのパスラッシュが、QBブレイディに届くかどうかが
勝負の分かれ目になると見る。

ベンガルズは去年と同様、1回戦で同じテキサンズに敗退。悔しさもひとしお
だろう。プレイオフで勝ち進むためには、投・走・守を一段とレベルアップし、
反則を抑えて確実なプレイができるようにしていく必要がある。
ブログ一覧 | NFL | 日記
Posted at 2013/01/12 00:34:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

おはようございます。
138タワー観光さん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2013年1月13日 1:18
シーホークス応援してます♪

なぜかって?

現役時代、テクモスーパーボウルで
いつもシーホークスでプレイしてました。
Tシャツなどグッズもいくつか持ってました。

当時は最弱チームでしたけど…
コメントへの返答
2013年1月13日 20:03
こんばんは!

アズーロさんも、シーホークスファンですか~!?

渋いですね。テクモスーパーボウルも懐かしい響きがあります。

自分がアメフト観始めた頃は、AFC西地区の中ではプレイオフ常連チームでした。
今年は、強いシーホークスが帰ってきたという印象です。



プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation