• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月20日

映画「イン・ザ・ヒーロー」(ネタバレあり!)

(この動画もネタバレありです。鑑賞予定の方はご注意ください)



久々に良い邦画を観た。広島のフジグランで観賞。宇部のフジグランのシネコンよりも、
広くてスクリーンが大きかった。やはり都会の映画館はおトクな気分。

アクション俳優を目指しているスーツアクターが主人公で、唐沢寿明が演じると言う情報を
聞いて、特撮ファンなら観るべきと思っていた作品。映画大臣が乗り気だったのも嬉しい。


オープニングから劇中劇の戦隊モノが始まり、その主題歌が串田アキラ!これは燃える。
この「神竜戦士ドラゴンフォー」のクオリティもなかなか高く、さすが特撮の本家東映の
作品だ。このスーツやアイテムもこの映画限りなのはもったいないし、スピンオフ作品
として観てみたい。

撮影が終わり、控え室でスーツを脱ぐスーツアクター達の姿で本編スタート。
ピンクの戦士もマスクを外すとおっさんwwwこの絵柄はシュールで面白かった。

主人公は、この道25年のベテランスーツアクター。ブルース・リーに憧れていて、
いつかはスーツアクターではなくアクション俳優として映画に出てみたいという夢を
持っている。この設定だけで、自分の感情移入度はマックスだ。

自分の年代なら、やっぱり千葉真一、真田広之がアクション俳優のトップだろうが、
スーツアクターからの成功者と言えば大葉健二。ハリウッド映画の「キル・ビルVol.1」
にも出たし、「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」で、還暦間近
とは思えないキレッキレのアクションを魅せたのを思い出す。

映画内の「HAC」は、当然「JAC(現JAE)」を連想させる。

唐沢寿明自身もかつてはスーツアクターだったという経歴の持ち主。役作りも完璧だ。
サウナシーンでは、51歳とは思えない身体を披露している。


仕事にはひたむき、ヒーローとしての正義感や武士道の体現を心がけている主人公だけど、
娘には少々あきれられているし(嫌われているわけではないが)、最愛の妻には離婚
されていて、娘にイケメン俳優のサインを渡すという口実でもなければなかなか会いに
行くこともできない、という少々情けないところも好感が持てる。

そのイケメン俳優を演じるのが、仮面ライダーフォーゼの福士蒼汰。ハリウッド映画
に出てアカデミー賞を取るという夢があって、その夢を聞いた主人公が素直に応援する
ところも心地良い。

とは言えそのイケメン俳優、最初は絵に描いたようなイヤなヤツで、裏方の仕事は
バカにするし、自分のことしか考えてない。当然主人公の仲間達も反発するが、
自分の未熟さに気付き、主人公にアクションを教えて下さいと頼み込むところは
素直で良かった。アカデミー賞を取るなら裏方の仕事を知っておけという、主人公の
指導も良かった。

仲間になったからには後はスポ根的な展開・・・と思いきや、イケメン俳優が出るはず
だった映画が監督のわがままで中断の危機!という転の場面があって、いよいよ
クライマックス、主人公の出番となる。

クライマックスシーンは圧巻!もちろん全シーン唐沢寿明が演じているわけではない
だろうが、アップにすると眼力を感じる。このシーンはレインボーマンを思い出させる。
あの俳優さんも、眼力を評価されて主役に選ばれたらしい。眼だけ出すヒーローも
良いな~・・・

ラスボス役には、松方弘樹。時代劇のベテランだけあって、この人の存在感は凄い。
わずかなシーンしか出ないけど、それだけで画面にメリハリが出る。




この映画には、邦画の弱点である「セリフでくどくど説明する」というのが全く無かった。
特に良かったのが、主人公が迷いを振り切るシーン。踏み切りの前で電車が通りすぎるのを
待つ、踏み切りが開くと一歩ずつゆっくりと足を踏み出すのだが、だんだん足が早くなってきて、
ついには「ロッキー」のように街の雑踏の中を走るというシーンだ。

ベタだけど、セリフ無しで主人公が決心したんだな、とわかる。
映画なんだから、こういう映像でこそ主人公の心情を描写するべきだ。
吉川晃司の歌も抜群のタイミングで流れる。音楽にも全く無駄がない。


主人公の仲間たちの描写も良かった。「俺達仲間なんだから」「仲間の絆を・・」などの
セリフもなく、そういう絆を感じさせる結婚式のシーン。これには感激した。


いろんなところが説明不足だというレビューを見たけど、十分想像で補える範囲だし、
自分はそういう余地のある映画のほうが好みなのだ。例えば、イケメン俳優の両親の
事情とか、主人公と妻の離婚の理由だとか、イケメン俳優が主人公のクライマックス
シーンの撮影に立ち会っていなかった理由とかね。

この映画はそんな無駄な描写をばっさり切り落としたおかげで、いろんなシーン・展開が
詰まっていながら2時間余りの尺に収まっている。実際はもっと短く感じたくらいだった。


「蒲田行進曲」に似ているという指摘もあったけど、自分としては主人公の生き様と情熱と
決意を魅せつけるという意味では「レスラー」を連想させた。

ストーリー、キャラ、俳優の演技、映像、音楽の五拍子が揃った名作。
特撮ファンのオッサンはもちろん、そうでない人にもオススメだ。
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2014/09/25 23:40:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

おはようございます!
takeshi.oさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年9月26日 0:01
内容といい、キャストといい、アラフォーをターゲットとしている感がありますな…w
コメントへの返答
2014年9月26日 0:14
全く同感ですし、見事にハマってしまいましたwww

ターゲットを絞ったほうが良い作品ができるという典型例だと思います。

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation