• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月17日

NFL2020:プレイオフ1回戦2日目

レイブンズ@タイタンズ 20-13

失点でNFL2位を誇る堅守と、得点で7位の攻撃陣、中でもラン獲得ヤードは
NFL1位と、攻守ハイレベルのレイブンズ。

対するタイタンズは、守備のスタッツはイマイチながら、得点では4位、ラン獲得
ヤードで2位。中でもエースRBデリック・ヘンリーは今季2000y以上走り、
個人成績で1位となった。片腕1本で守備の選手をなぎ倒すパワーランナーだ。

地上戦1位・2位のチーム同士のこの勝負、堅守のレイブンズ守備陣がヘンリーを
18回走って40yに抑え、見事に試合をコントロールした。

タイタンズのQBタネヒルは悪くはなかったものの、主力のランを封じられては
十分に力を発揮できなかった。

レイブンズは、昨季プレイオフ、ホームでのタイタンズ戦敗戦をきっちりリベンジ。
QBジャクソンはプレイオフ初勝利を上げた。


ベアーズ@セインツ 9-21

今週最も残念な試合。前半こそ3-7で食らいついていたベアーズだったが、
頑張っていたのは守備陣だけ。攻撃陣は終始ほとんど何もできなかった。
前半の3点はインターセプトからのFGだし、後半の6点は形づくりだった。

ベアーズの攻撃は、1stダウンのランを止められ、2ndダウンのパスは決まらず、
3rdダウンロングはショートパスはキャッチしてもすぐタックルされて、1stダウン
更新ならず、というパターンの繰り返し。もう少し工夫した攻撃ができないものか。

この試合後、ベアーズは攻撃コーディネーターの解雇を発表。監督・GMは続投と
なったが、来季は果たして・・・?

対照的にセインツは、様々な攻撃を披露。QBブリーズのパス、RBカマラのラン、
そして万能QBテイサム・ヒルを色んな形で起用し、今後の戦いに備えていた印象だ。


ブラウンズ@スティーラーズ 48-37

今週最も波乱のあった試合。スティーラーズ最初のプレイが、スナップミスで
それをブラウンズがリカバーTD。その後もインターセプトを連発して、1Qだけで
ブラウンズが28得点!こんなハンディキャップマッチは初めて観たよ。

失点3位を誇るスティーラーズ守備陣だったが、この点差ではどうしようもない。
何とか最大2ポゼッション差までは詰め寄るが、試合をひっくり返すまでには
至らなかった。

ブラウンズは、エースRBチャブの働きが良かった。18回76yのランに加えて、
4回69y1TDのレシーブ。そしてもう一人、かつてチーフスで高速RBとして
活躍したカリーム・ハントも8回48y2TD走って、勝利に貢献した。
エースQBメイフィールドは、21/34、263y、3TD、0INTでレーティング115点。
ビルズ25年ぶりのプレイオフ勝利を上回る、26年ぶりのプレイオフ勝利となった。
ブラウンズは、レギュラーシーズン全敗の年から、良くもここまで立ち直ったものだ。

一方で大男にも涙、試合終了後ベンチで涙を流すロスリスバーガーの姿も印象的だった。



これで2回戦は
AFC
ブラウンズ@チーフス
レイブンズ@ビルズ
NFC
ラムズ@パッカーズ
バッカニアーズ@セインツ
となった。

AFCのチームのQB全員が3~4年目の若手、一方NFCの3チームが優勝経験のある
ベテランQBという構図も面白い。
今週4試合、来週2試合、そしてスーパーボウルと、今季もいよいよ大詰め。
最後まで良い試合を期待して楽しみましょう~!
ブログ一覧 | NFL | 日記
Posted at 2021/01/17 22:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ スピリット レーシングを見 ...
大十朗さん

🍴グルメモ-652 PIZZER ...
桃乃木權士さん

パチもんサイドモール
cccpさん

補給!
レガッテムさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

溝掃除
THE TALLさん

この記事へのコメント

2021年1月18日 8:58
おはようございます。

レイブンズ vs タイタンズはラマージャクソンが普段通りのプレーが出来れば勝つだろうと思ってました。
キーはヘンリーをどれだけ止められるかでしたが、見事にシャットアウトしましたね。
ヘンリーももう少しオープンを走る試みがあっても良かったのでは?と思いました。

ただ、レイブンズがフィールド中央のタイタンズ チームロゴを踏みつけるようなトーンティング行為は頂けなかったですね。
レイブンズは、レイルイスが居た頃から結構好きなチームでしたが、ちょっと見方が変わりそうです。

ベアーズ vs セインツはガオブルーさんのおっしゃる通りで、特に改めてのコメントはありません。次のバッカニアーズ戦でのブレイディとブリーズの対決が今から楽しみです。
今回が最後の対戦になる可能性もありそうですし。

ブラウンズ vs スティーラーズ戦はあれだけミスが続くと勝つことは難しいですね。
中盤にスティーラーズが立て直して来たので、これは大逆転劇があるかもと少しワクワクしましたが、やはりあれだけの点差になるとキャッチアップオフェンスは難しいですね。

ロスリスバーガーはNFLデビューの頃を良く覚えているので、試合後の涙するシーンが印象的でした。
何となく一つの時代が終わったと感じました。

さぁ、ディビジョナルプレイオフが始まりいよいよシーズン大詰めですね。
どんな試合が待ってるのでしょう。本当に楽しみです!
コメントへの返答
2021年1月18日 18:17
コメントありがとうございます~!

レイブンズは攻守かみ合ってましたね!
逆にタイタンズは、プレイオフならではの工夫が見られませんでした。

非紳士的行為は、ホントいただけませんでしたね。不愉快でした。
でもレイブンズだけが悪いのではなく、もともとは今季のWeek11で対戦した時に、タイタンズがホームチームのレイブンズのロゴを踏みつけて挑発したことが発端でした。
スポーツの世界では挑発行為の問題は避けられないです。もちろんやり返して良いわけでなく、両成敗だと思います。

スティーラーズは4TD差を
11点差まで詰め寄るのですから、やっぱりすごいです。でも、ブラウンズも魅力的なチームになりました。
レイブンズを含めたAFC北地区は、今後も激戦区となりそうで楽しみです。

今週は4試合とも、ハイレベルな試合になると期待してます。
2021年1月20日 16:29
ヘンリーのランに期待してたのに、残念でした。レーブンズの守備にやられました。ただレイブンズに去年の強さ(勢い)は感じなかった。試合終了後に握手をしないで引き上げたラマージャクソンはいただけない。もともとあまり好きじゃないけどさらに嫌いになりました。

予想通りの試合でベアーズが残念過ぎた。つまらなかったです。

1Qで28点差は普通ないでしょ。1Qの展開は48回SBのDENを思い出しました。次戦ブラウンズはどこまでチーフスに食い下がれるのかたのしみです。

さて今から録画した2回戦を観戦します。
コメントへの返答
2021年1月20日 21:07
1シーズン2000y越えを果たしたRBを、あそこまで抑えるんだから凄かったですね。
試合後の礼儀は、きちんとしてほしいですね。強いチームならなおさらです。

1Qで28点差・・・これがプレイオフで起こるから怖いですよね。逆に4Qだけで4TDで逆転劇というのもありえますからね。
ブラウンズはほんと、強くなりました。良い試合を期待してます。

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation