• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月24日

ミドルいばちゅう前日練習会

まずはお礼を述べねばなりません。

■鷹の目師匠
サイドワイヤーの調整を教えていただき本当にありがとうございました。
これでサイド効かないかもという怖れを抱きながら走る心配から解放されました。
こんなにも楽だとは思いませんでした。

って今まで何やってたんでしょうね。


■フレディー教官
アレを教えて下さり本当にありがとうございました。
あの一言が無ければ前日練習会も無意味になっていたと思います。
目から鱗とはまさにこのことです。
やはりコースにはコースにあったセッティングというものがあるのですね。



さて今日の振り返り。
■いばちゅうの路面の感想
ともかく食わない。
今まで走ったコースのなかでは一番食わない。
ブレーキでスキール音なんてまず絶対出ない(と言えばお分りいただけるでしょう)。
あと、「狭い!」
こんなに狭かったっけ?
ninoxの4分の1もないんじゃない?
EFには十分な大きさだったけど、四駆にはちと狭いかもですね。


■セッティングとタイム
○志賀野先生EK9、Sタイヤ
 1分13秒01

○1本目
 フェデラル(F260kpa、R260kpa、減衰最強)
 1分20秒003
 減衰が硬すぎてまったく食わないし暴れ馬。どこへ行くか分らない。
 おまけにサイドが2本巻きと8の字で効かず。
 まったく路面に対応できなかった。

○2本目
 フェデラル(F250kpa、R240kpa、減衰1/3戻し)
 1分17秒076
 減衰を弱めてだいぶ路面に対応できるようになった。
 タイヤは1本目より食う感じ。
 8の字でまたサイド失敗。

○3本目
 AD08(F250kpa、R245kpa、減衰1/3戻し)
 1分17秒640
 タイヤが食わない。スリッピー。フェデラルよりも食わない。皮剥きできてないせいか?
 とにかく思ったところで止まれない。
 横グリップがどうのこうの言う前に縦グリップを出すのが大変。

~お昼休み~

ここで、鷹の目師匠にサイドワイヤーを詰めていただく。
フレディー教官の目から鱗アドバイスも試すことに。

○4本目(フレディー教官に助手席に乗っていただく)
 AD08(F210kpa、R200kpa、減衰1/3戻し)
 1分17秒357
 最初はサイドがあまりに効くのに戸惑ったが、中盤から対応できるようになった。
 おかげで二本巻きも8の字も楽々!どちらも成功。
 まだ突っ込みすぎは直らない。路面に速度を合わせられない。

ここでタイヤ交換。
AD08が見るも無残に痛んでました(涙)。
すごい路面です・・・。

○ラスト5本目(一人でアタック)
 フェデラル(F210kpa、R205kpa、減衰ほぼ半分戻し)
 1分15秒676
 パイロンに3回かな?触ったけど、やっと思うように走れました。
 走ってる最中「これこれ、このトラクション!」とやっと感じることができました。
 タイムも地区戦選手が突入している15秒台にかろうじて入れました。


5本走って、皆さんのアドバイスも得て、やっと何とかいばちゅうの「ドライ」にはとりあえず対応できるようになりました。
しかし「ウェット」は未知数・・・。
まー丁寧に走りましょう!


今日は5本しか走れなかったけど、8千円の価値のある練習会でした。
各コースを転戦している選手は凄いと思いました。
こういう上位クラスの競技会でもまれるとすごく勉強になりますし、成長の機会にもなります。
新潟県から関東の各コースはちょっと遠いけど、新潟県の四駆の皆さんにもどんどん外へ出て行って欲しいと思いました。


【今日のNT4勢ベストタイム】
なか・みねさんCT9A    1分15秒437
ポンコツSWさんCP9A   1分15秒577
なおぽんさんGDB      1分15秒614
めいどんGDB         1分15秒676(ただしPTX3)
鷹の目師匠GDB       1分16秒186(練習タイヤ)
越後屋さんGDB       1分16秒433
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2009/10/24 19:57:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

この記事へのコメント

2009年10月24日 20:42
5本で対応できるようになるなんて、
流石ですね~!!

あの路面は重量級の車には本当に厳しいですね。
グリップしないし、タイヤはすぐ無くなるし・・・・・・

でも、ここで練習したら上手くなると思いませんか?
(練習したくないけど・・・爆)

コメントへの返答
2009年10月24日 21:15
確かにいばちゅうで走り込めば走りが丁寧になると思いました。
如何に自分が道具に頼った走りをしていたか思い知らされました。いばちゅう出身ドラが速いのも納得です。

今日は終日ドライでしたが明日はどうでしょう?寝て起きてから考えます。
2009年10月24日 21:34
最後にEROい走りが出来てよかったです!
さて、明日はよろしくお願いしますね~~(とプレッシャー掛けてみるww)
コメントへの返答
2009年10月25日 6:01
昨日は本当にありがとうございました。
いばちゅうの奥深さを実感しました。
さいごにマシなタイムが出せて良かったです。
今日は皆様の走りを一生懸命勉強させていただきます。
2009年10月24日 22:22
お疲れ様でした。
皆さんの走り沢山拝見させて頂きとっても勉強に成りました。
私などとうてい近寄れない状況ですが明日一緒に走る事が出来る事とてもありがたく思って降りますので宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2009年10月25日 6:03
お疲れ様でした~。
自分も勉強になりました。
今日も勉強したいと思います。
地区戦選手とは土台が違うので、我々は我々で楽しみましょう!
2009年10月25日 2:42
AD08よりフェデラルそんなに良いのですか。
胎内の荒れた路面で(って行ったことないけど)良かったという話だったのでもしかして茨中も向いているのでは?と予想していましたがやはりそうでしたか。
明日はWETかな?ああいう路面ってWETはグリップ良いのでしょうか?
路面の目が粗くて、傾斜が強いので水はけは良い気がしますが。
明日は見に行けなくて残念ですががんばってくださーい!
コメントへの返答
2009年10月25日 6:06
胎内で荒れた路面に向いていると思ったので冗談半分で持って来たのですが、まさかいばちゅうでも使えるとは思ってませんでした。
でも成果が上がるかは今日のお楽しみです(笑)
結果、ご報告します。

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation