• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

トランプおじさんに嫌われた半島君、・・(^。^)y-.。o○。




アジア歴訪中のドナルド・トランプ米大統領が7日午後、韓国に乗り込んだ。終始友好的だった日本とは異なり、韓国では文在寅(ムン・ジェイン)政権に歩み寄る姿勢をみせつつも「教育的外交」を迫る緊迫したものとなった。これまでも北朝鮮に融和的な態度を取り、トランプ氏を怒らせてきた文政権は、最近は媚中外交で日米韓同盟に否定的な態度すら取り始めている。自由主義陣営にとどまるのか、赤化路線に突き進むのか。トランプ氏の訪問は韓国の運命を左右する一大事となりかねない。

 
「日本訪問は朝鮮半島有事を踏まえた『友好・同盟の確認』、中国訪問は『交渉』だが、韓国訪問は『教育・啓蒙(けいもう)』だ。自国の置かれた立場を全く理解していない文大統領や政権幹部に現実を教えることになる」

 
トランプ氏のアジア歴訪について、日米情報当局関係者が語った。

 
韓国・聯合ニュースによると、トランプ氏は7日に文氏との首脳会談と共同記者会見、8日に国会で演説を行った。

 
前出の情報当局関係者が懸念する通り、「従北」「親中」の文氏率いる韓国は米国にとって度し難い国になっている。

 
核・ミサイル開発に狂奔する北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権は今年、弾道ミサイル発射を繰り返し、9月3日には「6度目の核実験」まで強行した。それにもかかわらず、文政権は同月21日、国連児童基金(ユニセフ)や世界食糧計画(WFP)を通して北朝鮮に800万ドル(約8億9000万円)相当の人道支援を実施することを決めた。

 
韓国政府による対北人道支援に対し、トランプ氏は同月の日米韓首脳会談で、こう言ったと伝えられる。「北朝鮮への人道支援は逆のメッセージとなる。とても賛成できない」

 
北朝鮮に融和的態度を取り続けてきた文政権に、トランプ氏は怒りを募らせ、ツイッターに「北朝鮮との融和的な対話は役に立たない」と投稿するなど忠告してきた。その揚げ句が、北朝鮮への人道支援というのだから、開いた口が塞がらなかったことだろう。

 
韓国政府は対中関係でも米国の怒りに火をつけた。中国外務省の報道官が10月31日の記者会見で、韓国側が(1)米国のミサイル防衛システムに加入しない(2)日米韓の安全保障の協力は3カ国軍事同盟に発展しない(3)THAAD(高高度防衛ミサイル)を韓国に追加配備しない-と表明したことを明らかにし、日米韓関係にくさびを打ち込んだのだ。

 
自国の安全保障を売り渡すような行為に対し、韓国メディアも「国益を損なう先例として長らく残ることになるだろう」(朝鮮日報)と批判したが、米国の怒りはそれ以上だろう。

 
麗澤大の西岡力客員教授は「THAADという米韓同盟の問題について中国に先に言うことはあり得ない話だ。トランプ氏は、日米韓で一緒に進むのか、それとも中国と一緒に行くのかについて、ある意味『踏み絵』を迫るとともに、北朝鮮危機で韓国と一緒にやっていけるのかを見極めるのではないか」と語る。

 
米メディアも、トランプ氏のアジア歴訪で、韓国の動向に最も注視しているという。

 
米国政治に詳しい福井県立大学の島田洋一教授が解説する。

 
「まず、トランプ氏が韓国国会での演説で、国連総会演説での『北朝鮮を完全に破壊する』というような表現を使うかどうか。そのときに文氏ら韓国側の人間がどれだけ拍手するか、さらに国会をボイコットする議員がどれだけいるかに注目している。韓国で今回、欠席するとすれば左翼の与党議員となる。これは米韓関係にかなり衝撃が走るだろう」

 
文氏は今月1日、国会での施政方針演説で「朝鮮半島で韓国の事前同意のない軍事的行動はあり得ない」と断言し、軍事行動も選択肢に含めている米国を牽制(けんせい)した。

 
トランプ氏との首脳会談でも文氏が同様の発言をする可能性も考えられるが、島田氏は「そうなれば、米国としては韓国に重要情報を教えられないし、軍事オプションを決断したときも、ギリギリまで教えられないということになるだけだろう」と指摘する。

 
前出の日米情報当局関係者はこう、韓国を突き放した。

 
「トランプ氏は、韓国には何も期待していない。本来、朝鮮半島有事の当事者だが、『イザというときは協力しろ』と通告しに行くだけだ。正恩氏排除後の北朝鮮統治や『ポスト金正恩』にも韓国は関与させない。米国と日本、中国、ロシアで決めることになる」

 
自らまいた種で、追い込まれようとしている韓国。自業自得としかいいようがない。




朝貢外交しか知らない国は大国に挟まれるとどこを見たらいいのか分からなくなる。自分の立ち位置を特定することができなくなる。しかも常に根底に劣等意識を持っているので宗主国として認識しない相手に対しては時として尊大すぎる対応を取ることがある。日本は70年前に米国と死力を尽くして戦って敗れ、その後は一貫して米国の庇護のもとで、国力を回復した後は同盟国として米国とともに戦後を歩んできた。地理的には不利ではあっても日本にとっての同盟国は米国以外にはあり得ないし、日本は一貫してそれを貫いてきた。韓国は建国後の共産勢力の侵攻に米国によって救われ、米国との同盟関係を維持して歩んできた。しかし、意識の中には地理的な状況を考えると元の宗主国である中国との関係も切ることができない二股外交を続けてきた。そこに韓国のジレンマがある。そして米国にも中国にも信頼されない状況を作り出してしまっている。日本に滞在しているときのトランプおじさんは安部ちゃんと誠に楽しそうな笑顔だったが、韓国では何かというと仏頂面が垣間見えた。気性の激しいトランプおじさんにしてみればどっちつかずの韓国は面白くないのだろう。北朝鮮問題は話し合いで解決と言うが、落としどころのない状態で話し合いは無意味だ。いずれは米国としては問題解決のために武力行使と言うことになるだろう。それがうまくいけば支持率低下に苦しむトランプ政権としては大きなプラスにももなる。今のままでは、その時、韓国は非常に難しい立場に追い込まれるだろう。まあそれは自業自得ではあるのだが、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/11/08 18:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年11月08日 イイね!

F3(仮称)だけは国産で、・・(^。^)y-.。o○。




トランプ米大統領が来日時に、米国製防衛装備品の「大量購入」を要求したことが、政府内で波紋を広げている。厳しい財政事情から防衛費全体の急増は見込めないうえ、米国からの装備品購入は安倍政権下ですでに増加しており、これ以上の対応は難しいためだ。


菅義偉官房長官は7日の記者会見で「自衛隊の装備品は防衛計画の大綱や(5年ごとに大枠の予算と購入品を定める)中期防衛力整備計画(中期防)に基づき、米国製を含めて計画的に取得している」と述べ、現行計画にない装備品の追加購入に慎重な姿勢を示した。

 
トランプ氏は6日の記者会見で「日本が大量の防衛装備を買うことが好ましい。そうすべきだ」と訴えた。7日には「訪日と安倍(晋三)首相との友情が、我々の偉大な国に多くの利益をもたらす。軍事とエネルギーで莫大(ばくだい)な発注があるだろう」とツイッターにつぶやいた。

 
近年、米国からの装備品購入は大幅に増加している。ほとんどは米政府が提示する条件を受け入れなければならない政府間取引の有償軍事援助(FMS)だ。FMSによる購入額は、2008~12年度の5年間で計約3647億円だったが、安倍政権が予算編成した13~17年度は、計約1兆6244億円と約4.5倍にはね上がった。ステルス戦闘機F35、垂直離着陸輸送機オスプレイ、弾道ミサイル防衛対応のイージスシステム(イージス艦搭載)など高額装備品の導入が増えたためだ。トランプ氏が「世界最高の戦闘機」と言及したF35は計42機の購入が決まっており、陸上配備型の新型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の導入も決定済みだ。

 
来年末には次期中期防(19~23年度)を策定する。政府内にはその際に「トランプ氏の機嫌を損ねない程度に対応する必要はある」(外務省幹部)として、米国からの購入を一定程度増やすべきだとの声が出ている。将来的に導入することを想定している装備品について、購入時期を早めることも含めて検討する見通しだ。【秋山信一】




F35、イージスシステム、イージスアショア、オスプレイ、AAV7、グローバルホーク、米国製の兵器が目白押しだなあ。防衛相も限られた予算でやりくり算段は大変だろうなあ。いっそのこと防衛費をGDP2%くらいに引き上げたらどうか。そうもいかねえんだろうなあ。まあ、何を買ってもいいけどF3だけは国産を譲らないように、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2017/11/08 14:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2017年11月08日 イイね!

日本、韓国に「日韓合意違反」と抗議とか、・・(^。^)y-.。o○。




韓国政府がトランプ氏を歓迎する夕食会に元慰安婦を招待したことについて、日本政府は7日、「慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認した一昨年の日韓合意の趣旨に反する」と外交ルートを通じて申し入れた。

 
島根県・竹島の韓国名を冠した「独島(トクト)エビ」を使った料理が並んだことにも、「竹島は日本固有の領土であり、韓国が独島の名前が入った食材で領有権を主張することは受け入れられない」と抗議した。

 
菅官房長官は7日の記者会見で、「日米韓の緊密な連携に悪影響を及ぼすような動きは避ける必要がある」と語った。トランプ氏の日韓訪問には、核・ミサイル開発を進める北朝鮮に日米韓が結束して対応していくことを確認する狙いがあるだけに、日本政府内からは「冷や水を浴びせるような行動で、外交的センスを疑う」(外務省幹部)と嘆く声も出ている。




外交的センスも何も基本的に朝貢国だから何かあれば宗主国に擦り寄り泣きつくしか外交手段・知識を持たない。日本の外交も褒められたものではないが、この国のレベルはその程度ではなく次元が違う。何しろハイパーポピュリズム政治とスーパー感情的主観主義の方たちだからなあ。でも、常識的に考えてこんなことばかりしていて今後の外交はどうするんだろうとか考えないのかねえ、・・(^。^)y-.。o○。

Posted at 2017/11/08 14:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年11月08日 イイね!

半島君、米国から原潜を購入とか、・・(^。^)y-.。o○。




韓国は、北朝鮮の脅威に備え、米国からの原子力潜水艦の購入に向けた交渉を開始した。韓国メディア各社が7日、伝えた。訪韓中のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は、韓国政府が米国から数十億ドル(数千億円)規模の武器を購入する見通しだと述べていた。


数か月にわたる連続潜航が可能な原子力潜水艦は、ディーゼルエンジンの潜水艦よりも広い範囲を移動でき、海上の核抑止力にとって非常に重要な兵器。購入が実現すれば、北東アジアの勢力均衡が書き換えられることになり、同地域での軍拡競争につながる可能性もある。

 
複数の韓国メディアは匿名の政府高官の話として、韓国の文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-In)大統領とトランプ米大統領が政府当局者らに対し、購入交渉を「直ちに」開始するよう命じたと報道。また韓国大統領府の高官の話として、「交渉中の戦略資産には、原子力潜水艦や最先端の偵察資産が含まれている」と伝えている。【翻訳編集】 AFPBB News




おお、半島君、米国から原潜を買うのか。うーん、買うのはいいけど勝手に弄り回して取り返しのつかない原子力事故など引き起こして日本海を核汚染などしないようにしてもらいたい。
Posted at 2017/11/08 14:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って9年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
外観 これはもう好きか嫌いか個人の好みだろう。ローブとエクスプレイの顔つきは品よく言え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation