• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

久々、コペンで箱根を走って来た、‥(^。^)y-.。o○。

久々、コペンで箱根を走って来た、‥(^。^)y-.。o○。


今日はコペンの掃除をして1カ月ぶりに乗り出してみた。近場の買い物などには使っているが、走行距離は1回に数キロと言う程度で距離も燃費も伸びないので箱根に出かけた。バイクでおなじみの箱根新道、県道75号、県道736号、静岡県道401号で東名を使って帰って来た。距離にすると90キロほど、遠出とは言えないが、まあまあの距離ではある。


箱根新道は60キロで走っていたら2トントラックにベタ付された。そんなに飛ばさなくてもいいだろうと思うが、よく取締りをやっているチェーン装着場を過ぎてから飛ばし始めた。この軽は結構力があるし、コーナリングは抜群で山坂道は速い。でも結局はトラック渋滞にはまってしまったが、・・。


県道75号ではアルファードが来たが、山坂道で走るプレハブ物置なんか問題じゃない。元箱根から仙石原は結構混んでいた。でも上りも下りも余裕ではある。足は抜群、パワーもある。


県道736号から長尾峠を越えて静岡県道401号はかなりタイトな山坂道だが、これも余裕、本当に正確なステアリングと良い足している。上ってくるのは気をつけないと道幅いっぱいに使ってくるので危ない。下手くそは138号を通ってくればいいのにねえ。


高速の加速も決して悪くはない。この車、カタログ値よりも馬力を出しているんじゃなかろうか。最初は2シーターのおもちゃのような車で大丈夫かなとは思ったが、まあ、一人で使うには全く問題はない。なかなかの車ではある、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/11/20 16:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2017年11月20日 イイね!

日本版トマホークの開発を検討、‥(^。^)y-.。o○。




政府は、地上の目標を攻撃できる巡航ミサイルを開発する方向で検討に入った。

 
防衛省が2018年度から研究を始める予定の対艦ミサイルに対地攻撃能力の付加を計画しているもので、日本が対地巡航ミサイルを本格的に開発するのは初めてとなる。敵に占領された離島の奪還が主目的だが、敵基地攻撃も性能上は可能で、北朝鮮への抑止力向上にもつながる見通しだ。

 
巡航ミサイルは搭載したレーダーなどによって攻撃目標に向かう精密誘導兵器で、弾道ミサイルが放物線を描いて上空から飛来するのに対し、飛行機のように翼とジェットエンジンで水平飛行する。米国の「トマホーク」と共通点が多いことから、防衛省内では開発するミサイルを「日本版トマホーク」と位置付けている。




悪いことではないが、射程と装備数が問題だろうなあ。100発くらい持っていても大した効果はないだろう。射程1千キロ、装備数1千発くらいないとなあ。でもそうしたらどんな時に使うんだろうか。ハードも問題だが、最大の問題は何時どんな時に使うのか、これだろうなあ。
Posted at 2017/11/20 16:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation