• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

素手で殴っても皮膚裂傷や頭蓋底骨折などしないだろう、・・(^。^)y-.。o○。




大相撲の横綱白鵬が16日、福岡県糟屋郡の宮城野部屋での稽古後に報道陣に対応。横綱日馬富士による、貴ノ岩への暴行問題について、「実際に手を出したのは事実。今回報道されたような、ビール瓶では殴っておりません」と証言した。

 
15日に暴行現場に同席していたことを認めていた白鵬。この日は、日馬富士が貴ノ岩を数回殴ったとされる10月25日の様子について口にし、ビール瓶などで暴行を加えたとされている報道については否定した。

 
白鵬によると、日馬富士がビール瓶を手にしたことは事実だが、瓶の周りに水滴が付いていたため手から滑り落ちたという。この瞬間に、白鵬が日馬富士をその場から連れ出した。また、その場で貴ノ岩が謝っていたこと、さらに翌日10月26日の巡業の際にも「お互いに謝っていた」と証言した。

 
日馬富士は暴行の事実を認めており、白鵬も「これはやってはいけないこと」と断罪。また、ファンに向けても「申し訳ない気持ち」と謝罪の言葉を述べ、「あとは土俵の上で頑張って、いい相撲をとっていくだけ」と毅然とした表情で話した。




実際に現場にいて見ていないと分からんけど素手で殴っても頭皮裂傷や頭蓋底骨折など起こさないだろう。硬いものにぶつかるから皮膚裂傷が生じる。顔を殴られると歯に当たって口の中は切れるが、顔自体は挫傷や皮下出血が生じるだけで切れたりしないだろう。頭蓋骨もたとえば床などに押し付けて上から強く叩けば圧迫骨折が生じる可能性はあるが、ただ、叩いただけでは骨折はしないだろう。しかし、国技だ横綱だと言っても年齢的には若いので酒を飲めばそんなこともあるのかもしれない。日本人はスポーツを美化し過ぎじゃないのか。でもな、お互いに体が資本なんだから喧嘩なんかで怪我をさせてはいけないな、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/11/16 16:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年11月15日 イイね!

加計よりももっとやることがあるだろう、・・(^。^)y-.。o○。




衆院文部科学委員会は15日、学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が運営する岡山理科大の獣医学部新設が認可されたことについて審議した。国家戦略特区で学部新設が認められ、林芳正文部科学相が正式認可するまでの過程について、政府・与党側は手続きの正当性を主張。一方、野党側は特区を認める前提とされた四つの条件がクリアされていないなどと指摘した。

 
質疑では、自民党の義家弘介・前文科副大臣が、一連の過程について「ゆがめられた行政ではなく、きちっと手続きを踏みながら歩んできた」と述べた。文科省の義本博司・高等教育局長も大学設置・学校法人審議会(大学設置審)での審査について「外部からの意向が及ぶものではない」と答弁。設置審が加計学園に指摘した不備は改善されて認可に至ったとして、手続きに問題はないとの考えを強調した。

 
一方、野党側は獣医学部新設にあたり、安倍内閣が閣議決定した「獣医師が新たに対応すべき分野の具体的な需要」などの4条件に、加計学園の獣医学部新設が合致していないのではないかと追及した。




立場が違えば意見も考え方も違うし、50年以上も獣医学部新設が認可されなかったのも不自然と言えばそう言うことになるだろう。結論が出ないこんなことを何時までもやっていても仕方がないだろう。もっと他にやることがあるだろう。経済対策、財政再建、安全保障、少子高齢化問題、社会保障のあり方、教育問題、日本の将来をめぐる問題は山積だろう。良いの悪いのじゃなくてお互いに政策をぶつけ合って具体的な議論をしろよ。政党のための国会じゃない、国家国民のための国会だろう。
Posted at 2017/11/15 15:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年11月15日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイク買い替えるか、今のを大規模整備して乗り続けるか、・・(^。^)y-.。o○)




CB1300の新型が発表になったことはここに書いたが、排ガス規制対応以外に特に目立った変化はない。馬力をちょっとアップ、クラッチの改良などが機械的な改良であとはウインカーをLEDにしたり、アクセサリーソケットがついたり、メットホルダーがついたり、エアバルブが横向きになったり、まあそんなものだ。SFはライトがLED化されている。あ、マフラーと塗装もちょっと変わったか。まあほとんどは排ガス規制クリアのためのエンジンと排気系の改良だろう。


で、155万だそうだ。さほどではないが一応買い替えようかどうしようかと考えてはいる。今のCB1300は走行3万2千キロ、先日フロントフォークを分解整備したが、まだ冷却系のホース類、リアショックの分解整備、スプロケットとチェーンの交換、チェーンは8千キロくらいで換えているが、バッテリーの交換、とそんなところで総額25万くらいだろうか。


バイク自体は快調で全く問題はない。四輪と違って各部がむき出しなのと部品が小さい割に大きな負荷がかかるので消耗が激しいという。クロスカブともども下取りに出してバイクを整理するという手もある。でも、ド素人へたくそライダーを3年半もあちこち連れて行ってくれてそれなりにリッターオーバーのモンスターを操れるようにしてくれた今のバイクにはそれなりに仲間意識と言うか愛着もある。で、最近はこの冬に大がかりな整備修繕をして一気に劣化個所の一掃をしようかなと思い始めている。


今、うちの学校には地元のバイク店がYSR700を展示しているが、塗装部分はタンクとフロントフェンダーくらいであとはサテンブラック、メーターとテールランプはボルトと共用のようで89万で安いとは言うが、四輪でいえばCカー程度だろう。そこに行くとCB1300って納車の時にホンダドリームのスタッフさんが、「このバイクって金かけているよなあ」と言っていただけあって「何時かはクラウン」クラスのバイクではある。155万の車両価格も高いと言えば高いが、まあ納得ではある。


今度、ホンダドリームに見積もりでも出させてみるか。まあ慌てることはないからなあ。あ、ブレーキパッドもそろそろかな。ナビの地図データも更新したいねえ。やることいろいろあるなあ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/11/15 14:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年11月14日 イイね!

緑のゆばーば、希望の党代表を辞任とか、・・(^。^)y-.。o○。




希望の党の小池代表(東京都知事)は、党執行部人事が14日の同党の両院議員総会で決まることを受けて、代表を辞任する意向を固め、周辺に伝えた。

 
小池代表は衆院選後、「創業の責任がある」などとして代表を続けていたが、都政に専念する必要があると判断したとみられる。

 
小池代表は安倍首相が衆院解散を表明した今年9月25日、自らが代表を務める希望の党を設立。衆院選では過半数を超える候補者を擁立したが、当選は50人にとどまり、敗北を喫した。衆院選の投開票日、小池代表は出張中のパリで、「今回は完敗。私自身にもおごり、慢心があったのではないかと反省している」などと述べた。




結局、希望の党って何だったんだ。「政権を取る」と安部政権に反旗を翻して挙兵したその総大将が、「やっぱり都政に専念します」とか言って逃げていれば選挙など勝てるはずもない。今回の選挙が後にも先にも唯一の勝負所だったが、その勝負を自分で捨てては立つ瀬もないだろう。結局、「自分かわいい、自分ファースト」の緑のゆばーばではあった。これでゆばーばも都政1期で終わったな。それでも弱り目に祟り目では満足にできるかどうか、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2017/11/14 17:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2017年11月14日 イイね!

大型二輪に乗ろう(ヘルメットを脱ぐと髪がぐちゃぐちゃなのが極まり悪くて、・・(^。^)y-.。o○)




バイクに乗るときはヘルメットを被る。これが法律上の義務なので被らないといけないし、ヘルメットを被っていないと転倒したときに危険極まりない。頭蓋骨など路面と勝負したら簡単に割れる。ツボでもドンブリでも路面に落とせば砕けるだろう。あんなものだ。時速何10キロの勢いをつけたら人間の体などぐちゃぐちゃになってしまう。


トライクなどでは全く無防備が当たり前のようだが、トライクも転倒するし、衝突したりして投げ出されれば条件はバイクと一緒なので無防備と言うのは命は要らないということなのだろうか。


かくも重要なヘルメットではあるが、被っていると困ることが一つある。髪がぐちゃぐちゃになって脱いだ時に格好悪いこと夥しい。大体、休憩場所や見学場所などでヘルメットを脱ぐことになるが、髪の毛がペタンコ、ぐちゃぐちゃは如何ともしがたい。


そうかと言ってヘルメット、特にフルフェイスの場合は被ったままだと強盗と間違えられる恐れがある。何かいい方法がないかなと思っていたらライダーの皆さん、SAやPAなどではヘルメットを脱ぐとどこからか帽子を取り出してさっと帽子を被っていらっしゃる。なかなか格好がいい。


「よし、これで行こう」とバイクブロスの通販でシンプソンのワークキャップを買ったらフリーサイズなのに小さい。仕方がないからにりん館で実際に被ってみてワークキャップを買い直した。グリーンのワークキャップで戦闘帽のようなのでこれを被って迷彩服でも着たら自衛官のようだが、まあまあ様にはなっている。


まあこれでヘルメットを取って髪を一生懸命なでつけたり起こしたりしなくて済むようにはなった。もっとも帽子の下はぐちゃぐちゃの髪であることに変わりはないが、・・(^。^)y-.。o○
Posted at 2017/11/14 15:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation