• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月15日

レンタカー試乗記 SHフォレスター in 道東

北海道旅行の相棒、フォレスターについて忘れないうちに印象など。

せっかく北海道を走るんだから、と車種指定できるフォレスターを選んだのです。スバルの四駆は直進安定性が良いし、ダートも走りたかったしと言うことで。結果、7日間を共に過ごしたわけですが…


今回レンタルしたフォレスターは2010年7月登録。つまりバリバリの新車でした。傷の全く無いレンタカーなんて初めて。

B型のベースグレードX(2000cc 4AT 重量1450kg)。

7日間の総走行距離1300km、平均燃費11.0km/L。北海道の平均的速度(70から90)で走りました。

ファーストインプレッションは、非常にバランスの良い車だということ。まず乗り心地がかなり良い。バネ下が暴れる感触も無く、段差のショックが直接人に伝わらない。ガツンとくるショックは全く無し。
その上で、段差や路面のうねり、轍(北海道の轍は深くて広い)にハンドルを取られる事も全く無し。外乱をほとんど伝えないという点では運転していて非常にラクでした。北海道らしいどこまでも続く直線道路を走るには、けっこう適していると思います。悪路での乗り心地はすばらしく良いです。

一方、車高が1600mmを超え、最低地上高が215mmもある車ですからワインディングではロールが大きく、カーブの手前で確実に減速しないと大変な事になります。当たり前ですが。そういう意味ではあくまでもSUVです。ただし、コーナリングの正確性は非常に高く、微弱アンダーでコーナーを抜ける事ができます。しっかりクリッピングを取れるステアリングフィール。ちゃんと曲がり、とてもスムース。



しかーし、三日目くらいから気づきはじめましたが、運転していて楽しいか、って言うとなんだかそのうち飽きてくるんですよ。インフォメーションが少ないというか、ダイレクト感が弱いというか、一体感が薄いというか、車の動きがぴったり合わないというか、車の出来がいい割には、アンマリ楽しくない。

操作感覚と車の運動感覚との乖離が徐々に広がって、運転するのが億劫になるというか、精神的に疲れてくる。微妙に度の合わない眼鏡をかけ続けた時のような、打ちにくいキーボードを叩き続けた時のような・・・。距離を重ねるとそんなうんざり感が徐々に堆積し、息苦しさのようなものを感じるようになりました。屋根が開かないからかもしれないけど(笑)。

SG、SFのフォレスターは車高が低い分、もう少し一体感のあるハンドリングだったと記憶しているのですが・・・。

動力性能は、NA148hpということもあり、北海道では完全に力不足。街乗りでは十分だと思いますが、北海道のハイスピード&アップダウンの状況では坂道のたびに2速へキックダウンし変速ショックとエンジンノイズに晒されます。これが続くと結構疲れる。ターボだと余裕なんでしょうが、せめて2.5LのNAが欲しくなりました。それに、遅いクルマをパスする場面がありますが、その際に加速力が足りません。モアパワー!

初代、二代目と比べると重くなったし、背も高くなった、全高がもう50mm低くて、車重がもうちと軽かったらジャストなんでしょうけど、無い物ねだりですね。海外ではバカ売れしているそうなのでスバルとしては成功でしょうが、「コンパクトで日常で使いやすいけど、それなりに荷物が積めて悪路も走れ、高速走行も難なくこなす」というオンリーワンなキャラクターは消えてしまい残念。

ここ最近のスバルは非常によい車になった分、味が薄れてしまった、と聞きますが同じ事を感じた次第です。なんというか、トヨタ車に近づいてるような。

それに比べると、マツダは車種問わずハンドルを握ってワクワクする独特の味をちゃんと守ってますね。デミオもアクセラもアテンザも。アテンザかロードスターで北海道を旅行してたらまたひと味違っていたんだろうなと思います。堅い乗り心地でもっと疲れていたかもしれないけれど。

というわけで、乗り始めは「フォレスター良いなあ?、次のクルマこれかな?」なんて言ってましたが、最初だけでした(笑)。
妻も同じように感じたらしく、北海道で乗るならどんなクルマが良いか??という車好きの定番トークに。

実際目に付くのはランクルとかアルファードとかトヨタのデカいヒトでしたが…。

妻は「ヨンクがいい、マツダスピードアクセラ(でもマニュアルだから乗れない(涙))、フォレスターのターボ、トゥアレグ」
私はCX-7、アウトバックなんかが良いのかなと思いました。アウトバック25XTは理想的かもしれないですね。いや待てよ、エクストレイルディーゼルは北海道にピッタリかもですね。敢えて6MTで。とにかく湧き出るようなトルクが欲しくなるんですよ北海道の道はぁぁぁわ!
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2010/08/15 13:12:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年振りに
Good bad middle-agedさん

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

出陣
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年8月20日 21:52
こんばんはー!お疲れ様です^^
実は、現行フォレスターは友人の愛車です。
私と同じく魚釣りがシュミなので、クルマ選びもある意味自然な流れ・・・ですね(笑)
私が実際にハンドルを握ったことは無いのですが、助手席はひじょ~に楽なクルマでした。乗り心地がいいし、広いし安定感あるし。。爆睡しまくってましたよアセアセ

なるほど、、やはりクルマとの一体感が薄いんですね。これはすぐに飽きてしまう典型かも、ですね。ロードスターに慣れていると、運転している感覚が薄いクルマは辛いでしょうね。
北海道に理想的なクルマ。マツダスピードアクセラに一票!あ、でもロドが一番ね(笑)
コメントへの返答
2010年8月20日 23:57
こんばんはーお疲れ様〜です。

フォレスターは魚釣りに本当に最適ですよねー。サイズ、最低地上高の高さも。私、前々車は初代フォレスターだったので、とっても思い入れが有るクルマなんです。

現行は助手席に乗りたいクルマNo.1かもしれませんねえ。ものすごく乗り心地が良いのでビツクリです。
ちょっと辛口かもしれませんが、基本的にものすごおく良いクルマなんですよ現行フォレスター。私がロードスターに慣れ過ぎでちょっとおかしくなっているのカモしれません、ご容赦を。

マツダスピードアクセラ、きっとスゴく良いと思いますよ。特に赤いのが。
私も本音はロードスターを北の大地でお腹い〜っぱい走らせてみたい!

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation