• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月22日

アテンザ快適化計画 日射し対策の巻

どうもどうも、こんばんは。

乗り心地の件が一段落して、次の課題が発生。

先日ガススタでフロントガラスを拭き拭きしていると、飛び石の傷を発見。

直径3mmくらいの小さい傷ですが・・・結構ショック。

飛び石のガラス傷は車両保険の等級据え置きで直せるんですが、残念ながら私の保険は免責10万円なので、使えませんな。

ガラスリペアは通常15000円〜で箇所が増えると更に高くなる・・・その上傷を埋めるだけなので、根本解決には至らない。




うう〜ん。悩むなあ〜。




それとは別に、以前からガラスフィルムについて検討してました。
というのも、アテンザはウィンドガラスの傾斜がフロント/サイドともにキツく、日射しがまともに前席乗員に降り注ぎます。一応熱線吸収率50%前後のガラスなのですが、夏は相当に熱くて(暑い)うえに、長時間ドライブすると疲労の原因になるし日焼けを結構するんです。

中国や台湾では熱線吸収フィルムを張るのがスタンダードらしくて、あるレベル以上の車には3Mだかの独特のフィルムを張っています。意外と中が見えないんですよね。日中は35℃以上の過酷な環境でもこのフィルムのお陰で全然日射しが暑く無い!

というわけで、ウチのアテンザにも熱線吸収フィルムを張ってやろうと目論んでいたのですが、日本ではフロント3面について可視光透過率70%以上の規制があり、結構難儀です。フロントガラスまでやってくれるところは少なく、それでも施工業者を見つけて3面36000円でやってくれるらしいというところまでは調べていたのですが・・・問題発見。

どうやら熱線吸収フィルムは、偏光レンズで見ると虹がかった縞模様に見えちゃうということが判明。ウチは偏光レンズのTALEXを愛用しているもんですから、偏光のサングラスが使えなくなっちゃう!致命的な欠点です・・・。困った。


というわけで、フィルムはあきらめなきゃいけない。その他の方策は・・・一番面積のでかいフロントガラスを熱線吸収ガラスにしちゃうしかないです。自腹で!

例えば旭硝子のクールベール。

これなら偏光レンズの障害にならないそうですし。

飛び石を保険が使えたら迷わずクールベールにするのですが、自腹はちょっと厳しいな〜でも日焼けは避けたいので、選択肢はall or nothing。クールベールの価格/工賃次第です。さてどうなるか!?

ブログ一覧 | アテンザ | クルマ
Posted at 2011/06/22 22:56:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2011年6月22日 23:48
いやはや、かなり拘りをもたれていますね^^。
真夏も屋根開けてカラダ焼けるのを楽しんでいる変態な私には日焼け大歓迎なのですが(笑

以前、飛び石で亀裂入ったので等級据え置きで修理しましたが、直後にまたくらいました・・・
防ぎようがないのが辛いところですね^^;
コメントへの返答
2011年6月23日 0:03
おおっと、変なところは拘りますよ。モチロン一人でオープンの時は日射し上等!なのですよ、私もロドスタ乗りですから。
でも硬い屋根の下に居るのに、ナゼか太陽光線でグッタリ、っていう不条理は我慢出来ないんです。同乗者をいたわる必要もありますし。

修理後の飛び石はキツい・・・出来るだけオトナシく運転するしかないですね。そして、保険の免責ゼロ!
2011年6月23日 1:14
こんばんは♪

最近の車はフロントガラスの傾斜が大きいですから
どうしても日差しを浴びることに・・・。

その点ロードスターは屋根閉めちゃえば
フロントガラス立ってるのでそれほど入ってきませんよね。
ま、幌なので暑いのは暑いですけど(^^;)

上のほうだけ青くなってるフロントガラスを
たまに見ますがあれはフィルムなんですかね?
コメントへの返答
2011年6月23日 19:43
こんばんは〜

そうですね〜デザインと空気抵抗重視なんでしょうかね。

そうなんですよ、ロードスターはフロントガラスが立ってるので、非常に具合がいいんですよね。日よけ対策には。でも、熱いですよね。

フィルムでもそういうのありますし、クールベールも上の方が着色されてますよ。
2011年6月23日 2:06
こんばんは。
私もクールベールはいつか入れてみたいと思ってます。免責15万円なので保険では無理ですが(笑)
ガラスも近年パラダイムシフトが起こりつつあるので、そのうち熱的エネルギーを通さない様な製品が出てくるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年6月23日 19:44
こんばんは〜。
そうですね、いつかはクールベール!庶民の夢です。保険を使えないと非現実的ですよね。
熱を完全カットするガラスがあったら、非常に嬉しいですね〜。省エネになるだろうし。燃費も良くなりますよ。
2011年6月23日 21:59
こんばんは~

自分も夏に入る前にフロント3面だけでもフィルム施工しようかと思い見積もり取りましたが、結構良いお値段するんですよね…
純正でも一応は熱線吸収になっている様ですし、フィルム貼って変に視認性とかが変わってしまっても困るんで、とりあえずそのままで行こうかなぁと思ってます。
手軽に熱をカットする方法って他に無いんですかね~?
コメントへの返答
2011年6月24日 7:18
こんにちは。

アテドラさんもフィルムですか。フィルムは価格もそうですが、車検の問題もあり、若干リスクがありますよね。夏を経験されてから考える、でもいいかもです。

純正のガラスはフロントで熱線吸収率が50%くらい、リアのプライバシーガラスで9割くらいです。その差をどう感じるかですねー。

他の方法はわからないなあ。日焼け防止の服着るとか…むしろ暑いですね(笑)

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation