• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月10日

奈良ニュル & 川端風太郎

梅雨明けしてすっかり夏の空、ですね。

この金曜日はクルマで仕事に行き、そのまま帰るのも勿体ないのでちょっとドライブしました。久しぶりのロードスタードライブです。

行く当ても無く、奈良から東、奈良のチベットこと月ヶ瀬村方面の山中に向かいました。

東大寺の北、般若寺交差点からR369で柳生方面に向かいます。山中のスムースなワンティングロードが続きます。そろそろ日が陰り、山中なので空気も少しヒンヤリしてきます。


峠を越え、円成寺(えんじょうじ)の駐車場でアジサイ発見。
いつも通り過ぎるだけなのですが、ここ円成寺は運慶初期の作品の国宝大日如来像を所蔵する由緒あるお寺だそうです。

峠を下ると川沿いに開けた大柳生の集落を通り過ぎます。ここら辺は田んぼが綺麗で、ホッとする場所なんです。 夕陽が田んぼを照らしていい感じだったので写真撮影。

空がすっかり夏色になってきました。
 

夕陽に照らされる田。

さて、まだまだ走り足りないので、更に東へ。
柳生の里、布目ダムを越えて、広域農道にエントリー。
ココは奈良ニュルとも呼ばれる奥宇陀広域農道(やまなみロード)

月ヶ瀬湖の桃香野付近から室生寺までの南北約26kmを結ぶドライビングルートです。全線森の中、アップダウンが激しいコースです。月ヶ瀬湖から名阪国道小倉ICまではカーブが少なくほぼ直線道。小倉以南は適度なコーナーがあり、これまた上下Gがかかる快走路。舗装状態もあまり良く無く、気分はニュルです。途中信号はありませんが、県道80号との合流地点と小倉IC近辺に一時停止があるので要注意。

 

こんな鬱蒼とした森の中を駆け抜けます。眺望は全く期待できません(笑)

最近乗り心地が気になっているのですが、マツダスピードのローダウンスプリングが入ったNC1は、鋭い突き上げは少ないものの、細かいピッチングが常にあり、全体的に硬めですね、やっぱり。ノーマルのバネに換えて16インチがイイんじゃないかと妄想します。
  

さて、ひとしきり楽しんだ後、R165との交差地点で引き返し北向きを楽しみます。

夕焼けの雲が美しいこと!

夕暮れのちょっとヒンヤリした風を感じながら、コーナーをスルスルっと抜けていきます。ああ、楽しい!そして、コーナーが疲れない・・・。
ロードスターはワインディングが「楽」なクルマだなーと改めて思いました。
 
 
さて、日曜日。
最近スイーツを食べてないので、奈良の有名なスイーツ屋さん「川端風太郎」にケーキを買いに行きました。

ここは自然素材に拘っていて、フルーツいっぱい。
沢山食べても全然もたれないのでお気に入りです。
その分ちょっとお高めですが。 


イートインも出来ますが、休日となると混雑するのでテイクアウトしてお家でゆっくり頂きます。

「桃紀行」
 「カラマンダリン」

フルーツイッパイで大変美味しく頂きました。
お近くへお越しの際は是非どうぞ。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2011/07/10 16:42:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2011年7月10日 18:17
田舎の田んぼの風景はいいですねぇ。二枚目のなんかは好みです。
かっちょいい18インチにするみん友もいる中、かたくなに16インチを守る、チームシックスティーン代表?の私です(笑) 単純にお金がないだけだという噂もありますが、やっぱ乗り心地いいですよ。まっ、コーナーでロールが大きいのが多少気になりますが、ヒラヒラした感覚は嫌いじゃないし、ぶっとばす方じゃないのでOKです。チームシックスティーンへぜひ(^^)
コメントへの返答
2011年7月11日 18:14
特に山あいの田んぼっていいんですよね。コンデジで撮ったんですが、難しいですね。
チームシックスティーンは、通っぽくて魅力的です(笑)
最近細いタイヤのスッキリ素直なステアリングフィールが病みつきなんです。乗り心地もいい、維持費もかからないとなると最高ですよね。NC2の安い純正ホイール探そうかな。
2011年7月10日 22:14
こんばんは。

久しぶりに奈良ニュル走りたいなぁと思いつつ、訪れていません。
どうも名阪国道がニガテと言いますか、嫌いなんですよね^^;走って楽しい道であるのは確か、です。

このあたりは田園風景がとても綺麗ですよね~解ります^^。日本の原風景といった感じで、蛙が鳴いていたら文句なし、ですね♪
コメントへの返答
2011年7月11日 18:20
こんばんは。

名阪国道は各車の速度差がありますから慣れてないと走りにくいですね。そんなときは南回りで吉野ー大宇陀の山中からアクセスするのはどうでしょう。

蛙は鳴いてなかったけど、田んぼの畦道にとびはねてましたよ。そろそろ大合唱ですね。
2011年7月10日 22:20
こんばんは。
美味しそうなケーキですなぁ(^q^)
梅雨明けが早かったから紫陽花もまだまだ本番ですね。
コメントへの返答
2011年7月11日 18:26
こんばんは。
瑞々しくてあっさり美味しいケーキでしたよ。
もうおわりかなと思ってましたが山中はまだ紫陽花残っているようです。よかった。
2011年7月10日 22:56
奈良のチベットにニュルに川端風太郎さんですね。覚えておきます。
しかし、贅沢な仕事帰りドライブですね~。私も2枚目なんかを観ると本当に羨ましく感じます。
元開発責任者曰く「NCは16インチがベストマッチング。17はでかすぎる」って話でしたよ。(そーいう私は青春エイティーンズ)
コメントへの返答
2011年7月11日 18:50
奈良のチベットは勝手にそう呼んでいるので、多分通じないと思います(笑)すいません。

奈良は道路事情かホンとに悪く、ろくな ドライブルートが無いので、わざわざ半端な山奥に走りにいくんです。仕事帰りとはいえ家とはまるっきり反対方向なんで、結構勇気がいるんですよ。
でも、身近に自然があるのは幸せなことですね。
貴島さんのお言葉ですよね。トータルバランスを考えると16インチがベストなんでしょうね
でも永遠の青春ドライバー、ぎんがめさんはエイティーンズがお似合いだと思います♪
2011年7月12日 20:23
写真から涼しげな雰囲気がいっぱい伝わってきますね♪
梅雨明けしてからは綺麗な夕焼け空が拝めるようになって、ちょっと遠回りして帰りたくなりますよね~。
奈良ニュル、楽しそうですね。関西方面がさっぱり分からないので、非常に参考になります(^-^)
コメントへの返答
2011年7月12日 22:06
ありがとうございます。太陽が隠れると山の中は程よく涼しくなりますよね。
ホントに夕空が気持ちよくって、オープンが最高ですね。遠回りどころか、10倍くらいの距離を走ってしまいましたよ(笑)
奈良にゅる、信州の絶景ロードからはかなり落ちますが、眺望が無い分運転に集中できるという、ちょっと悲しい利点があります(笑)
2011年7月12日 20:50
初めまして!
コメント失礼いたします。

写真がとても綺麗でしたので思わずコメント書いて
しまいましたw

うーん・すばらしい!!
コメントへの返答
2011年7月12日 22:13
こんばんは、初めまして。
いらっしゃいませ。

写真お誉めいただきありがとうございます!

いやいやでもでも、こちらにコメント頂いている諸先輩方の足下にも及ばぬ若輩者ゆえ、恐悦至極にございまする。

是非諸先輩方の長すぎるブログ(笑)などもお楽しみくださいませ!

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation